最近、諸事情でGalaxy IIIからiPhone5に変えました。
私はマックユーザーなので、ひょっとしたら使いやすいのかもと思っていましたが、やはりマックユーザーにはiPhoneが良いようです。
Android携帯(Xperia, Galaxy III)とiPhoneの両方を使用した経験から、以下にそれぞれの印象を並べてみます。
(あくまでもマックユーザーの私見です)
iPhoneの良い点
1)iPhone5はテザリング機能があり、接続するだけでPCがインターネットにつながる。
2)フォトストリームを設定すると何もしなくても写真がマックにコピーされている。
3)iTuneで音楽のやり取りが簡単にできる。
4)充電が長持ちする、また充電が早い
5)軽い
iPhoneの良くない点
1)画面が小さい(しばらくすると慣れますが)
2)コネクタが特殊(ただし表裏がないため使いやすい)
3)ドコモよりは電波受信が良くない(ただし日常の使用では問題ない)
アンドロイドの良い点
1)画面がきれい、扱いやすい
2)電波がよい
3)写真・動画の画質が良い
アンドロイドの良くない点
1)電池の消耗が早い
2)音楽の管理がしにくい
3)テザリング機能がついていてもマックとはWifiでしかつながらないため、スピードが遅い・つながりにくい(特にGalaxy III)
4)写真をPCに取り込むためにコネクタで接続する必要あり
5)スケジュール機能の誤動作が多い
特に2)3)に関しては、ドコモショップで「コネクタでつないでもインターネットにつながらない」と相談に行ったところ、「マックとの互換性は想定しておりません」という冷たい返事でした。
以上から、私の印象ではマックユーザーにとってはiPhone5は極めて相性が良く、変えてよかったと思います。
近々ドコモからもiPhoneが発売されるとか?
楽しみですね。
私はマックユーザーなので、ひょっとしたら使いやすいのかもと思っていましたが、やはりマックユーザーにはiPhoneが良いようです。
Android携帯(Xperia, Galaxy III)とiPhoneの両方を使用した経験から、以下にそれぞれの印象を並べてみます。
(あくまでもマックユーザーの私見です)
iPhoneの良い点
1)iPhone5はテザリング機能があり、接続するだけでPCがインターネットにつながる。
2)フォトストリームを設定すると何もしなくても写真がマックにコピーされている。
3)iTuneで音楽のやり取りが簡単にできる。
4)充電が長持ちする、また充電が早い
5)軽い
iPhoneの良くない点
1)画面が小さい(しばらくすると慣れますが)
2)コネクタが特殊(ただし表裏がないため使いやすい)
3)ドコモよりは電波受信が良くない(ただし日常の使用では問題ない)
アンドロイドの良い点
1)画面がきれい、扱いやすい
2)電波がよい
3)写真・動画の画質が良い
アンドロイドの良くない点
1)電池の消耗が早い
2)音楽の管理がしにくい
3)テザリング機能がついていてもマックとはWifiでしかつながらないため、スピードが遅い・つながりにくい(特にGalaxy III)
4)写真をPCに取り込むためにコネクタで接続する必要あり
5)スケジュール機能の誤動作が多い
特に2)3)に関しては、ドコモショップで「コネクタでつないでもインターネットにつながらない」と相談に行ったところ、「マックとの互換性は想定しておりません」という冷たい返事でした。
以上から、私の印象ではマックユーザーにとってはiPhone5は極めて相性が良く、変えてよかったと思います。
近々ドコモからもiPhoneが発売されるとか?
楽しみですね。