脳卒中をやっつけろ!

脳卒中に関する専門医の本音トーク
 最新情報をやさしく解説します 

進藤先生の活躍!

2017年05月30日 | 人物紹介
私たちのところで3年間研修をして、熊本に帰った進藤先生が、先週末のカンファレンスに参加してくれました。
上のグラフを見てください。
2015年度は17例だった脳梗塞に対する血栓除去術が、なんと74例まで増加したそうです。すごい!
ただし、これは先生の努力や実力もさることながら、院内外の先生やコメディカルの方々のご協力の賜物だと思います。
それにしても嬉しい!これからも一人でも多くの患者さんを救ってあげて欲しいと思います。

この治療はもっと多く行われるべきです。全国への普及を目指してRESCUE-Japan Projectを展開中ですが、人材の育成も重要です。
当科ではこの治療に興味のあるドクターを積極的に受け入れています。現在も他大学の神経内科のドクターが2名在籍しています。
1−3年の研修期間中に日本脳神経血管内治療学会の専門医取得を目指して頂きます。
専門科は問いません。ご興味のある方はぜひご連絡ください。

 TEL: 0798-45-6458
 FAX: 0798-45-6457
 E-mail: hyogo-ns@hyo-med.ac.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同門カンファレンス

2017年05月28日 | 学会/研究会
今日は同門のカンファレンスでした。
特別講演は当大学腎移植センターの野島道生先生にお願いしました。
移植については次回、紹介しますね。
それにしても若手の発表はとても新鮮で良いものでした。
さらなる成長を祈っています。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

血栓回収療法の2年後

2017年05月25日 | 脳梗塞
血栓回収療法を受けた患者さんの長期経過が報告されました。その結果、治療を受けなかった人よりも受けた人の方が予後が良いという結果でした。
この論文がMedical Tribune誌に掲載され、私のコメントが掲載されました。
血栓回収療法の普及をさらに後押しする論文だと思います。
全国調査もだいぶ進んできました。もうひと頑張りしたいと思います。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誕生祝い

2017年05月23日 | 閑話休題
今日は内田先生、別府先生と共に誕生祝いをしてもらいました。
別府先生とは誕生日も同じ!一緒に美味しいケーキを頂きました。
みんな忙しいのにありがとう!

Today, my staffs kindly had a birthday party for Dr. Uchida, Dr. Beppu, and me.
Actually, Dr. Beppu and I share the same birthday.
We had a very good time with delicious cakes.
Thank you everybody!
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道端の花

2017年05月21日 | 閑話休題
久しぶりに自転車に乗って、ふと見ると鮮やかな花。
つい写真を撮りました。
なんて花?
シランかな?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静岡での講演

2017年05月21日 | 脳梗塞
先日、静岡市内で講演をさせて頂きました。
タイトルは「頭蓋内外動脈狭窄症の血管内治療: その実際と問題点」でした。

頚動脈狭窄症については、血管内治療を行う施設と外科手術を行う施設に分かれているようです。
私たちは両方の治療を行っており、患者さんに合わせて選んでいますが、徐々に血管内治療が増えています。
これは器具が徐々に良くなっていること、そして術前検査が進化し、安全な方法を選べるようになったことが原因です。
ただし頭蓋内動脈狭窄症についてはまだ血管内治療の効果が示されていません。さらなる取り組みが必要な領域です。

会の後は情報交換会で話が盛り上がりました。
お招き頂いた市橋先生、コメントを頂いた村田先生、天神先生をはじめ、ご参加頂いた皆さん、関係者の皆さんに御礼申し上げます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6時間以降の壁

2017年05月18日 | 脳梗塞
脳梗塞に対するカテーテルを用いた血管内治療の有効性は2015年の複数の報告で確立しました。ほとんどの研究で、発症後6時間以内が対象であったため、ガイドラインも6時間以内の治療を推奨しています。
しかし6時間を過ぎたら効果は無いのでしょうか?
この点に関しては、質の高い比較研究がありませんでしたが、今週、プラハで行われた国際学会で新たな報告がありました。
DAWN Trialという研究で、発症後6−24時間の治療の有効性が示されたのです!
ただし、患者さんはMRIまたはCT灌流画像(造影剤を用いた血流評価)で選ばれています。同様の検査をすることで、わが国でもより多くの患者さんが救えるようになる可能性があります。
さらにこの治療が進むよう、RESCUE-Japan Projectを通じて働きかけていきたいと思います。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脳卒中をやっつけろ!

2017年05月13日 | 報道・出版関係
このブログに書いたことを本にしています。
そのまま本にすることは出来ず、一部は完全に書き下ろしていますので、結構時間がかかっています。
できるだけ分かりやすい本にするため、頑張っています。
できあがったらまた紹介しますね。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コングレス

2017年05月12日 | 学会/研究会
昨年、私たちが開催した日本脳神経外科コングレス。
早くもあれから一年経ちました。
今年は国立がんセンターの成田先生が開催されています。
脳腫瘍が中心の構成で、認知症や医療制度など、社会的な話題が多いです。
ポスターもかっこいい。さすがです。
あと3日間、勉強します。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帯広の郊外

2017年05月10日 | 閑話休題
空港へ向かう途中の景色です。
綺麗ですね〜
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする