私たちのところで3年間研修をして、熊本に帰った進藤先生が、先週末のカンファレンスに参加してくれました。
上のグラフを見てください。
2015年度は17例だった脳梗塞に対する血栓除去術が、なんと74例まで増加したそうです。すごい!
ただし、これは先生の努力や実力もさることながら、院内外の先生やコメディカルの方々のご協力の賜物だと思います。
それにしても嬉しい!これからも一人でも多くの患者さんを救ってあげて欲しいと思います。
この治療はもっと多く行われるべきです。全国への普及を目指してRESCUE-Japan Projectを展開中ですが、人材の育成も重要です。
当科ではこの治療に興味のあるドクターを積極的に受け入れています。現在も他大学の神経内科のドクターが2名在籍しています。
1−3年の研修期間中に日本脳神経血管内治療学会の専門医取得を目指して頂きます。
専門科は問いません。ご興味のある方はぜひご連絡ください。
TEL: 0798-45-6458
FAX: 0798-45-6457
E-mail: hyogo-ns@hyo-med.ac.jp
上のグラフを見てください。
2015年度は17例だった脳梗塞に対する血栓除去術が、なんと74例まで増加したそうです。すごい!
ただし、これは先生の努力や実力もさることながら、院内外の先生やコメディカルの方々のご協力の賜物だと思います。
それにしても嬉しい!これからも一人でも多くの患者さんを救ってあげて欲しいと思います。
この治療はもっと多く行われるべきです。全国への普及を目指してRESCUE-Japan Projectを展開中ですが、人材の育成も重要です。
当科ではこの治療に興味のあるドクターを積極的に受け入れています。現在も他大学の神経内科のドクターが2名在籍しています。
1−3年の研修期間中に日本脳神経血管内治療学会の専門医取得を目指して頂きます。
専門科は問いません。ご興味のある方はぜひご連絡ください。
TEL: 0798-45-6458
FAX: 0798-45-6457
E-mail: hyogo-ns@hyo-med.ac.jp