脳卒中をやっつけろ!

脳卒中に関する専門医の本音トーク
 最新情報をやさしく解説します 

大垣徳洲会病院

2013年05月29日 | 病院
4月から大垣徳洲会病院に脳神経外科が開設されました。
林 克彦先生と田中嘉隆先生が常勤で勤務しています。
本日は大垣徳洲会病院ではじめての頚動脈ステント留置術でした。両先生は、これまで多くの血管内治療を経験していますし、血管撮影装置も最新のものですから、治療は非常にうまく行きました。私もお手伝いさせて頂きました。
彼らの熱意ある診療で、大垣・西濃地区の脳疾患治療がさらにレベルアップすることを期待しています。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニッチ脳神経脈管研究会

2013年05月26日 | 学会/研究会
ニッチ脳神経脈管研究会、今年もとても勉強になりました。
特に特別講演、圧巻でした。
来年も楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋市立東部医療センターの講演会

2013年05月18日 | 学会/研究会
本日は名古屋市立東部医療センターの先生方が主催された講演会でお話をさせて頂きました。
題名は「脳血管内治療の限界と挑戦」です。多くの方にご参加頂きました。ありがとうございました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予防手術

2013年05月15日 | その他
本日、ニュースでハリウッド女優のアンジェリーナ・ジョリーさんが乳がん予防のために、両胸の乳腺切除の手術を受けたことを知りました。
遺伝子検査の結果、BRCA1と呼ばれる遺伝子に変異があり、乳がん・卵巣がんになる確率が一般の人よりもかなり高いことが分かったため、乳腺切除術に踏み切ったとのことです。担当医によると、彼女が乳がんにかかるリスクは87%、卵巣がんは50%であったということです。
一般に、BRCA1に変異がある場合の乳がんにかかる確率は65%で、日本人女性の生涯乳がん罹患率は6%(国立がん研究所統計)ですから、かなり高い数値と言えます。
アンジェリーナさんは、母親を乳がんにより56歳で亡くしており、子どもに同じ思いをさせたくなかったとコメントしているとのことです。
摘出しても現在の技術ならきれいに再建できるところまで来ていることも、手術に踏み切った原因でしょう。

私たち脳神経外科の分野でも最近、予防手術が増えています。たとえば、未破裂脳動脈瘤に対する手術はその代表です。最近、この治療を希望して来院する患者さんが増加しており、私自身の手術の件数も年々増加しています。
しかしこの手術でも、出血の原因となる動脈瘤自体は現に存在するわけであり、遺伝子異常だけで手術をしているわけではありません。

医学の進歩は非常に早く、時には私たちの倫理感が確立する前に技術の方が先に発展してしまうことがあります。これはその一例と言えると思います。
今後、このような治療が世界的に根付くのかどうか分かりませんが、予防医学について深く考えさせられるニュースでした。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130515-00000002-jct-soci
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレメディスン(Telemedicine)

2013年05月11日 | 脳卒中
日本脳神経外科コングレスに来ています。
ブースで面白いものを見ました。テレメディスンのための機械(ロボット)です(写真左)。
テレメディスンというのは遠隔医療という意味で、画像転送によって離れたところから指示を出して医療行為をすることを指します。
左側のロボットが遠隔操作で動いて、患者さんの動画と音声を送って来て、こちらからも話かけられます。
日本でもすでに市販されたのですね。
こういった方面の進歩も脳卒中医療を大きく変えて行くのだと思います。楽しみです。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本の執筆

2013年05月08日 | 報道・出版関係
昨年、ある出版社から本の執筆を依頼されました。
私自身、以前からこのブログで発信した内容や市民講座の内容をベースにした一般の方向けの本を書きたいという希望がありましたが、実現しそうでとても嬉しく思っています。
ただ書きはじめると思いのほか筆が進まず、とまどっています。
脳卒中の予防や治療に関して知りたいことがあれば、ぜひ今後もこのブログのコメント、または下記までお知らせ頂ければ幸いです。
stroke_buster@mail.goo.ne.jp
よろしくお願いします。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祭り

2013年05月03日 | 閑話休題
今日は地元、北方町のお祭りでした。
天気が良かったせいか、にぎやかでしたよー。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤棚

2013年05月01日 | 閑話休題
大学構内の藤棚がいい感じで咲いています。
綺麗ですよね。
昼休み、ちょっと癒されました。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする