LGBTとは、レズビアン、ゲイ、バイセクシュアル、トランスの頭文字を
取ったもので、性的マイノリティを総称するものだ。
LGBTが何の略かを見ると、
LGBまでが、性的指向を表したものだということに気付く。
同性愛と両性愛のことだ。
Tはトランスジェンダーやトランスセクシュアルなどであり、
自分自身の性別がどうであるかということが観点なので、
恋愛対象は同性であったり異性であったりと様々だ。
以前書いたように、性的指向の観点で見ても、
この他にAセクシュアルつまり他者に性愛的に関心を持たないひとたちなどもいる。
性別の観点で見ても、後日詳しく述べるが、インターセクシュアル(間性)つまり
性分化疾患で両方の性の特徴を持つなどの状態になったひとたちもいる。
実に性のあり方は、性的指向、性別、両方の観点から見て、
様々なところに様々な状態のひとがいる。
LGBTという4文字ではとても表し切れていない。
そこで、LGBTIとか、LGBTQAと、さらに羅列する方法を取るひともある。
たくさん並べることで、いろいろなんだよ、ということを表そうというのだ。
LGBTQAという名称を使っているひとの説明を引用する。
LGBTQAとは
名称の一部であるLGBTQAとは、主に論じられるセクシュアル・マイノリティの
セクシュアリティの頭文字の例示列挙です。Lesbian(女性同性愛者)、Gay(男性同性愛者)、Bisexual(両性愛者)、
Transgender(トランスジェンダー)、Questioning,Queer(セクシュアリティの留保・探索、またはクィア)、
Asexual,Ally(無性愛者、または支援者)の頭文字をとったものです。
これら以外にも多様なセクシュアリティがあり、これらのみがセクシュアル・マイノリティのすべてを表すものでは
ありませんが、当BOTでは例示列挙としての意味合いを持たせて、この名称を使用しました。
いくら列挙してもし尽くせない、と分かった上での判断で、悪くないと思う。
が、いかんせん、長い。
私としては、もう「クィア」のひとことでいいじゃん、と思うのだが、
あまり普及していない語なので、ここでまた説明が必要になってしまうだろう。
LGBTという語は、LGBTの運動の歴史そのものの表れとも見える。
セクシュアル・マイノリティの運動は、
まずゲイ・リブがあり、レズビアン・フェミニズムがあり、
そこにバイセクシュアルが加わりトランスがいたことで、現在のように発展してきた。
特にレズビアニズムでは、性愛の対象に同性を、自分の意思で選択的に決めた、という
考え方があるので、運動につながりやすかったと考えられる。
一方で、性分化疾患は病気として扱われることや、
ムカシだと見世物にされるなど、深い差別の歴史があるので、
表に出て来にくかったのではないだろうか。
選択的であれば、たとえ風あたりは強くても、自分が決めたこととして
自分らしく生きていくという態度になりやすいかもしれない。
が、先天的な身体の機能不全だと、なかなか受け入れ難く、
天を恨むような気持ちにもなるだろう。
(ただ、中性という概念があればそれも避けられると思うが。)
社会運動になりにくかったものが、LGBTという語に入って来ていない。
しかし、私の考えでは、性分化疾患について知ることこそ、
LGBTの謎や社会の問題の解決に迫る鍵であると、考えている。
つづく
取ったもので、性的マイノリティを総称するものだ。
LGBTが何の略かを見ると、
LGBまでが、性的指向を表したものだということに気付く。
同性愛と両性愛のことだ。
Tはトランスジェンダーやトランスセクシュアルなどであり、
自分自身の性別がどうであるかということが観点なので、
恋愛対象は同性であったり異性であったりと様々だ。
以前書いたように、性的指向の観点で見ても、
この他にAセクシュアルつまり他者に性愛的に関心を持たないひとたちなどもいる。
性別の観点で見ても、後日詳しく述べるが、インターセクシュアル(間性)つまり
性分化疾患で両方の性の特徴を持つなどの状態になったひとたちもいる。
実に性のあり方は、性的指向、性別、両方の観点から見て、
様々なところに様々な状態のひとがいる。
LGBTという4文字ではとても表し切れていない。
そこで、LGBTIとか、LGBTQAと、さらに羅列する方法を取るひともある。
たくさん並べることで、いろいろなんだよ、ということを表そうというのだ。
LGBTQAという名称を使っているひとの説明を引用する。
LGBTQAとは
名称の一部であるLGBTQAとは、主に論じられるセクシュアル・マイノリティの
セクシュアリティの頭文字の例示列挙です。Lesbian(女性同性愛者)、Gay(男性同性愛者)、Bisexual(両性愛者)、
Transgender(トランスジェンダー)、Questioning,Queer(セクシュアリティの留保・探索、またはクィア)、
Asexual,Ally(無性愛者、または支援者)の頭文字をとったものです。
これら以外にも多様なセクシュアリティがあり、これらのみがセクシュアル・マイノリティのすべてを表すものでは
ありませんが、当BOTでは例示列挙としての意味合いを持たせて、この名称を使用しました。
いくら列挙してもし尽くせない、と分かった上での判断で、悪くないと思う。
が、いかんせん、長い。
私としては、もう「クィア」のひとことでいいじゃん、と思うのだが、
あまり普及していない語なので、ここでまた説明が必要になってしまうだろう。
LGBTという語は、LGBTの運動の歴史そのものの表れとも見える。
セクシュアル・マイノリティの運動は、
まずゲイ・リブがあり、レズビアン・フェミニズムがあり、
そこにバイセクシュアルが加わりトランスがいたことで、現在のように発展してきた。
特にレズビアニズムでは、性愛の対象に同性を、自分の意思で選択的に決めた、という
考え方があるので、運動につながりやすかったと考えられる。
一方で、性分化疾患は病気として扱われることや、
ムカシだと見世物にされるなど、深い差別の歴史があるので、
表に出て来にくかったのではないだろうか。
選択的であれば、たとえ風あたりは強くても、自分が決めたこととして
自分らしく生きていくという態度になりやすいかもしれない。
が、先天的な身体の機能不全だと、なかなか受け入れ難く、
天を恨むような気持ちにもなるだろう。
(ただ、中性という概念があればそれも避けられると思うが。)
社会運動になりにくかったものが、LGBTという語に入って来ていない。
しかし、私の考えでは、性分化疾患について知ることこそ、
LGBTの謎や社会の問題の解決に迫る鍵であると、考えている。
つづく
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます