スバラ式生活


まゆみ(酒匠・料理家・日本酒ライター)

レシピブログ → 居酒屋歳時記に変更 呑んだくれブログです。

いかと大根のトマト煮

2016-03-30 | 中華


<材料> 2人分

・いか.....1杯
・だいこん.....5センチ
・だいこんの葉.....1/2本分
・トマト.....大1個
・にんにく.....1かけ
・生姜.....1かけ
・酒.....1/2カップ
・塩.....適量
・こしょう.....適量
・赤唐辛子.....1本
・ごま油.....小さじ1

<作り方>

1.いかは内蔵を取って輪切りにする。

2.だいこんは一口大に切って柔らかくなるまで下茹で。葉は茹で、粗いみじん切り。

3.鍋にみじん切りにしたにんにくと生姜、輪切りにした赤唐辛子、酒を入れて火にかけ
 沸いたらいかを加え、塩とこしょうで味付けし、取り出す。

4.だいこんとトマトを加え、煮る。

5.いかを戻し入れ、だいこんの葉を加え、塩とこしょうで味を調え、ごま油を垂らす。
--


正月以来の休みを取って、ここ10年くらい恒例の、石垣旅行しています。
朝昼晩、全部自炊。
市場に行ったり海や川でもろもろ獲ったり、楽しー♪
(Facebookでは毎日更新しています。)
--

手羽と昆布の煮物

2016-03-21 | 和食/主菜


<材料>

・鶏手羽元.....6本
・昆布.....5センチ
・玉ねぎ.....1個

・水.....2カップ
・みりん.....大さじ2
・醤油.....大さじ2

<作り方>

1.昆布は小さめに切り、玉ねぎはくし形に。

2.水を鍋に入れて火にかけ、手羽を入れる。
 煮立ってアクが出たら取り、昆布と玉ねぎ、調味料を入れる。

3.落し蓋をして煮る。
--


佐賀県の酒蔵の記事を書きました。
読んでもらえると嬉しいです!フェスブックでシェアしてもらえると感激して泣きます。

天吹酒蔵
佐賀県鹿嶋市の酒蔵ツーリズム

いわしのトマト煮

2016-03-10 | 和食/主菜


<材料> 2人分

・いわし.....4尾
・トマト.....1個

・水.....1カップ
・酒.....大さじ2
・砂糖.....大さじ1
・醤油.....大さじ1

<作り方>

1.いわしは頭と内臓を取り、半分に切る。
 湯をかけ、余分な脂と臭みを抜く。

2.鍋に水と酒、砂糖、醤油を入れ、いわしを煮る。

3.火が通ったらトマトをざく切りにして加え、更に煮る。
--

最近、佐賀の酒が人気急上昇です。
佐賀の幸姫酒造にお邪魔しました。
☆見てもらえると嬉しいです☆

--

アスパラのホットサラダ

2016-03-05 | 和食/副菜


<材料> 2人分

・アスパラガス.....300グラム
・たまご.....2個

・マヨネーズ.....大さじ2
・白ねりごま.....大さじ1
・薄口醤油.....小さじ1
・ごま油.....小さじ1

・黒こしょう.....少々

<作り方>

1.アスパラは塩茹でにし、食べやすい長さに切る。

2.半熟たまごを作る。

3.ドレッシングの材料を混ぜあわせる。

4.アスパラにたまご、ドレッシングをかけ、黒こしょうを挽く。
--

いつの間にか3月ですね!ひー、早い!
昨日は息子の小学校で「子供謝恩会」というのがありました。
いやー、子どもたちが6年を振り返って劇をやったんですけど、最近のお笑い芸人の芸を取り入れて、なかなか面白い仕上がりになっていました。
あたしが小学生の頃は、子どもたちだけの企画モノって全然無かったけど、今はいろいろやらせるんですねぇ。
後は卒業式だなーと、しみじみしちゃったのでした。
--