![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/c2/0f88c1b2a6b6bdd863235d473e802479.jpg)
神楽坂にある志ま平。夜はおまかせコースのみ、です。
前菜には一口サイズのものがいろいろと。見ているだけでも楽しいですが、実際に食べてみても、どれもこれも美味しくて嬉しくなっちゃいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/19/a2ed6b4b28f752912a30e793f07fac3f.jpg)
この蕎麦ポタージュは大好き。
家でも作ってみようかなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/a5/6ba6d3069b2c5531cfc0edf06945ab6c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/b6/e809b62c5aae3e917f4a816c4635250c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/30/9d03d5613ca93f7ecd5c9a59b2b2dc64.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/53/10c3e9bf5c8be68d51c1b54fc839047a.jpg)
これだけ食べているうちに、何度お酒をおかわりしたことか....日本酒は全種類注文し、再度お願いしたお酒も。
いやはや、少量で出されると、ついついぐい呑みを口に持っていく回数も増えてしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/fe/10acf53a75ccc4791b3624a4065c6a35.jpg)
シメのお蕎麦は2種盛にしました。
そば湯までおかわりして大満足。
ご一緒してくれた方との話も楽しくて、いい1日でした。
それにしてもこれは何ヶ月前だろうか。今はメニューも違うのかな?!
<志ま平>
東京都新宿区納戸町33
03-5261-8381
12:00~14:00 / 18:00ぐらい~蕎麦売り切れまで 日曜休み
--
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/d0/dcca2fe4f5ab6e1b89969f8ce89303c1.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/4e/ef4488488a4f7be4dc6db9666f9152a4.jpg)
鎌倉にある松原庵には一度行ってみたいと思いつつ、なかなか行く機会がないので、姉妹店の神宮へ行ってきました。
ビル内の店舗ですが、落ち着いた雰囲気。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/04/5de89d88792d3acfacbc88fdc3c63f33.jpg)
さすがの値段設定にビビりましたが、お昼の1500円のセットがお得そうなので注文。
前菜4種はとっても綺麗でどれも美味しかったです。思わずお酒を頼んじゃったわよ、ホホホ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/37/59f5e535afce838e4914cb7dcb60d11f.jpg)
お蕎麦はメニューの中から選べるということで、もとの値段がせいろ900円、ごまだれせいろが1100円。迷わずごまだれを選んでしまう貧乏性な主婦ですいません。
ただ、ちょっとこのごまだれは好みじゃなかったので、やはりせいろにしておけば良かったかなぁ、と。
中休みもないし、お昼のセットは4時までオーケーというのが便利かも。
夜は値段が高そうなので....お昼にまた伺いたいな。
<鎌倉 松原庵 欅>
渋谷区神宮前1-13-14 原宿クエスト4F
03-3478-7444
11:30~23:30 無休
--
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/d0/dcca2fe4f5ab6e1b89969f8ce89303c1.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/13/8b279d2866be115800d4aed606af1789.jpg)
今日から夏休みですね。子供たちは。
我が家の大人は夏休みどころか、普段の休みもないですけどー。
あぁ、休みがほしい....でも、主婦は、オフ日でも、洗濯したり掃除したり片付けしたり雑用済ませたり、何だかんだと1日が終わっていくんですよね。いや別に、愚痴るつもりもありませんよ、えぇ、ホントに。休みがないから掃除も進まない、という言い訳もしませんよ、えぇ....いやあのぅ...。
さてこれは、水茄子です。
あたしの茄子好きは飽きるほど宣言しているのですが、水茄子は言うまでもなくたまらなく好き。
普通の茄子は油と組み合わせるのが好みなんですけど、水茄子は生で食べることが多いかな。
一番はお新香にするのが最高と思っているものの、これは辛子酢味噌で和えました。
食べやすい大きさに切った水茄子と辛子酢味噌を和え、穂紫蘇を散らしたら出来上がり。
水茄子という名前通りの瑞々しい茄子に、ちょっとしたアクセントを加えた味噌和えで、お酒が進みます。
夏休み始めの割りには長袖を着るほど涼しい日でしたが、これからジメジメジリジリ暑い日が到来するのかなー。
--
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/d0/dcca2fe4f5ab6e1b89969f8ce89303c1.png)