![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/16/1012f573beec009b101e8fe9368030fd.jpg)
勝沼にあるワイングラス館の隣。同じ敷地内にあるこちらは、薪でパンを焼いている工房。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/b3/c2f41ebc07facd0d0a012aaf2728ecdf.jpg)
この日は、「くるみレーズン」と「山ぶどう」の2種類のみ、だそうです。
山ぶどうはあと20分で焼き上がります、と言われたので、目の前の芝生っぽいところで息子と遊びながら待つことに。なかなか気持ちの良い空間です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/d0/d734da21ca663fb1e0d0a1915c4381c7.jpg)
暫くして覗いて見たら、焼けた焼けた!出来上がっている~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/1a/00e14cea760330f88b0c5f591ca6793c.jpg)
まん丸で表面はパリパリ。熱々の熱気とパキパキという音も聞こえてきます。
早速1個買って、そのままちぎって食べました。
思った以上に軽い食感。外側のサックリパリパリを楽しんでいると、山ぶどうの甘さが口に広がります。
でも、生地の美味しさというのは感じられません。かなりシンプルでパンを食べている感じがしないくらい。
このパンの楽しみは、石釜と薪で焼かれたという事実。薪で焼かないと、こういうパンには絶対にならないと思います。それを感じるってイメージでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/ad/2a3b75aa97e385f481a9d565c452e2a0.jpg)
少し残して、次の日はトーストしてみました。
が、これが大失敗!かなり軽いパンなので、トーストしたらスカスカに....。次の日くらいなら、そのままでも美味しく食べられるので、トーストする必要がないかも。トースターに入れても温める程度で。
<パン工房いしがま>
甲府市勝沼休息1780
10:00~17:00 無休
--
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/7d/ae2e4b76ff27f56e0d74791d31430995.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/d0/dcca2fe4f5ab6e1b89969f8ce89303c1.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/dd/e0b620c0dddb45122bd07efb4d64e020.jpg)
勝沼へ行ったとき、目的地に行く途中、ふと目に留まったお店。
「あッ、ちょっと待って!車止めてぇぇぇえええ!」
と思わず叫んでしまいました。何か良さそうな店構えでしょう?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/70/41b0fda233b700435174b4599d4219b5.jpg)
店内に入ると、とってもいい香り。種類も豊富で可愛らしく並んでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/29/f3e79c863548f44c2ee7c10e2b690024.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/6e/fbb6f9e4d40aef63c9c046b417ae232e.jpg)
ハード系も美味しそう....と思いつつ、この後にも行くところがあったし、家にはお友達から貰ったパンがいっぱい....。
悩みに悩んで、おやつに食べきれるものだけ購入しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/83/d771cd0a8b7e8c7a50dee7b4b24bf612.jpg)
息子が選んだのは、クランベリーのスコーン。酵母のいい香りと甘酸っぱいクランベリー、しっとり気味の生地も美味しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/58/bfab2f40db4ad978947683854a103725.jpg)
カレーパン。生地は柔らかめで、中のカレーはしっかり辛い。もっと優しいカレーパンかと思っていたので、良い意味で裏切られました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/66/881377ccac261c33bbf4f61ea9d01b65.jpg)
黒ごまあんパン。これは次の日に食べましたが、ハードなパン生地はとっても美味しい!中身は黒ごまびっしりの餡が。
店員さんも優しくて明るくて、そんな人柄が出ているパンたちでした。また機会があったら寄りたいなぁ。
<パンテーブル>
甲府市勝沼町休息1360
0553-44-5488
定休日 1~6月/日・月 7~12月/月・火
--
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/7d/ae2e4b76ff27f56e0d74791d31430995.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/d0/dcca2fe4f5ab6e1b89969f8ce89303c1.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/12/57350f68264f0e1bcadefc2f0818c4f1.jpg)
久しぶりのベーグルK。いつぶりかなぁ...。日本橋高島屋の地下で購入。
ハードを買うつもりだったのに、ここにはミディアムハードしかない!
どの店舗もハードが売っている訳ではないのですねぇ。ちなみに大丸東京には売っております。
シナモン大好きなので、シナモン&クルミ。それからプレーンとマンゴオレンジピールをチョイス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/1b/34b464a17f2335c53e2130c993b57cea.jpg)
あれー、ベーグルKってこんなんだったかな?って印象。引きはあるけどちょっとパサつきぎみ。かなりしっかりと焼き戻さないとムッチリ感は戻って来ないようです。
サンドには良さそうですけどね。
もしかしたら店舗によって変わるのかもしれません。冷凍したのを輸入し、解凍して販売しているので、その方法によっても食感が変わる気がします。
--
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/7d/ae2e4b76ff27f56e0d74791d31430995.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/d0/dcca2fe4f5ab6e1b89969f8ce89303c1.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/1f/e0a57c163b10141259990876979b5603.jpg)
急に、主人が風邪をひいたみたい...と言い出しました。
息子が幼稚園からもらってきた風邪が、息子→あたし→主人へと移動中。
なので、主人の分だけメニューを変更しました。冷蔵庫にあるモノだけで一人鍋。風邪をひいたときには鶏肉とキノコが効くので、キノコをたっぷり。鶏肉は底に少々、それからこれも風邪に効きそうなネギと生姜を追加。
だし汁と酒、塩と醤油少々で煮込みました。鍋風の煮物って感じですが、身体もポカポカでお腹も満足。次の日には「治ったみたいだ!」と単純な事を言い放っておりました。
やっぱり鍋って楽チンねぇ。これだけで満足度は高いし、後片付けも準備も簡単。寒くなったら、毎日鍋にしちゃいそうです。
--
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/7d/ae2e4b76ff27f56e0d74791d31430995.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/d0/dcca2fe4f5ab6e1b89969f8ce89303c1.png)