![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ff/2a4857908dd013d349517052a1f04f53.jpg)
先日、信州の佐久に行ってきたんですけど、佐久の臼田といえばプルーンの発祥地だそうで。
佐久で食べるプルーンは美味しいのだけれど、地元に人は「あーもー小さいころから食べ過ぎて飽きた。」とか贅沢なことを言っていたりして、それならあたしに頂戴よぅ!なんて会話をしていたのですが。上手くタイミングが合って、とある方から大量に頂いちゃいました。嬉しいーーッ。
ということで、毎日プルーン楽しんでます。
これは、マフィンにゴロリと乗せて焼いたもの。
サクサク食感のマフィンに蜂蜜と生プルーン。甘味と酸味が絶妙です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/c0/d0b3399c57335a606bdc3204d928a936.jpg)
そして、定番のジャム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/b9/ddbb1677ee13d31bc7ba76001ab44446.jpg)
セミドライプルーンも作りました。
天日干ししたかったけど、どうしても天気が悪い日が続いたので、オーブンと天日干しのダブル使いで。
冷蔵庫にいれておけば、そこそこ保つので便利。夜中に、ワインと一緒につまんでます。
--
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/d0/dcca2fe4f5ab6e1b89969f8ce89303c1.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/82/dc8ef1c90e14282b178f91c972ebce13.jpg)
ひやー、寒いですねぇー。
ちょっと前まで、暖冬かってほど温かくて、急にこんな寒くなったらコタエルわー。
こんな時は熱燗もいいですけどね、デザート感覚でホットワインも。
息子も飲めるようにガンガンにあっためてアルコールを飛ばしました。
白ワインと水を火にかけて沸騰したら砂糖を加えます。
スライスした生姜、シナモン2センチ程を入れて香りがでるまでコトコト温めます。
金柑を加えて温まったら出来上がり。グラスに注ぎます。
砂糖はお好みの量で、スパイスも好きなものをどうぞ。
レモン汁が美味しいけど、この時はいただきものの金柑がいっぱいあったので。
赤ワインより甘く仕上がる香りのよいホットワインです。
--
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/d0/dcca2fe4f5ab6e1b89969f8ce89303c1.png)