goo

自然栽培のココロミ(22)




2株植えたズッキーニの1株だけが、
ここ2週間くらいでドドーンと大きくなりました。
直径60~70センチくらいです。
肥料なしでよくぞここまで....................。
もう一つの株は、なぜか半分以下にしかなっていません。
ようやく、雌花も出てきました。
果たしてこれが収穫に繋がるのか..........。
雌花が開花したら、すかさず受粉させなければ.....。
葉っぱにいくつか丸い穴が開いています。
虫に食べられたのとは、少し違うように見えます。
木村秋則さんの書籍に、自然栽培のリンゴが病気の葉を
丸く腐らせて落として、自己治癒するということが
書かれていましたが、まさかもしかして、その現象では???
まさかね.............。
これから、毎日楽しみです。

























ブログランキング・にほんブログ村へ
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然栽培のココロミ(21)




自然界は、ときどき嬉しいプレゼントを贈ってくれます。
小さな自然栽培の畑に雑草があまりにも生えてきたので
少し間引こうと引き抜いたら、先日種蒔きした
ダイズ(枝豆)の苗も一緒に引っこ抜いてしまいました。
根を見ると、ほんの少しですが
根粒菌が付いているではありませんか!!!
去年は、豆はたくさん収穫できたのですが、抜いたときに
根粒菌は全く付いてませんでした。
3年続けてダイズを播いていたので、
やはり土の状態が良くなっているようです。
ズッキーニの苗を植えたとき感じたこと
正しかったようです。
なんか、とても感動して幸せな気持ちになりました。
こんな感動は、他のことでは味わえません。
この狭い場所で、無肥料無農薬の自然栽培が
どれだけできるのか....................。
気長に、気長に、ゆっくりゆっくり楽しみます。
















ブログランキング・にほんブログ村へ
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然栽培のココロミ(20)




今年は、ズッキーニを植えてみました。
ベランダで発芽させて、ここに地植えするとき、
嬉しい土の変化に気づきました。
耕そうとしたら、以前と全く違っていて
スコップがサクッと抵抗なく入ってびっくりしたのです。
土がフカフカ............。
いつも、耕すだびにカチカチになっていて、
狭いながら結構大変だったのです。
春先にも変化の兆しがありました。
ナガミノヒナゲシという、サーモンオレンジ色の
雑草のケシは、同じ場所だと毎年花が小さくなっていって、
消えてしまうことが多いのですが、
この場所は今年大きな花に戻ったので、不思議に思っていました。
一昨年、去年と2年続けてダイズ(枝豆)を播いて、
最初の歳はほんのちょっぴりの収穫でしたが、
去年はだいぶたくさん収穫できたので、ひょっとして
土の中の窒素が増えたのかもしれないと思っていたのです。
「奇跡のりんご」の木村秋則さんによると、
ダイズの根につく根粒菌には、大気中の窒素を固定して
栄養分として土の中に行き渡らせる働きがあるそうです。
ひょっとして、土がいい状態になってきたのかも.......
と期待してズッキーニを植えてみました。
周りに、またダイズも植えています。
今年駄目でも、土はゆっくり変化して来ているようなので、
希望が膨らみ、楽しみは続きます。
私にもできるかしらと、半信半疑で初めてみた自然栽培ですが、
土の中の、見えない不思議が夢を与えてくれます。













ブログランキング・にほんブログ村へ
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然栽培のココロミ(19)




秋に種蒔きしたミニブロッコリーが、
穂を出してきました。
ミニブロッコリーと言ってもミニ過ぎないか......?
去年育てていた、ターニップトップと同じような.......。
これが正しい姿なのかどうか判りませんが、
とにかく収穫して頂いてみました。
茹でたらすごく柔らかくて美味しかったですが、
あまり味に特徴はなく、ナノハナや
ターニップトップと似てました。
ブロッコリーを食べているという気は......しません......。
でも、サラダ、炒め物、お味噌汁など、
いろいろ使えて便利だけれど.........。



















ブログランキング・にほんブログ村へ
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枝豆の収穫




てっきり末成りだと思って
放置していた枝豆が、
ある日ふと見たら、ちゃんと熟していました。
7月の始めに播いたので、
遅すぎたので末成りでも
仕方ないと思っていたのです。
それが、こんなにたくさん...............
まだまだ、もう一度これと同じくらい
収穫できそうです。
そして、茹でているときの香りが、
とても良い、お花のような香りがしました。
味も濃いです。
私にとっては、こういうことが、
生きる喜びだなぁ...としみじみ思いました。
























ブログランキング・にほんブログ村へ
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然栽培のココロミ(17)




ベランダ用に買った 軽量土CCソイル は、
草花を育てていると肥料切れするので、
肥料的なものは入っていないようです。
しかも、ふかふかの土なので 7月初め頃に急遽、
ホームセンターで売れ残りのオクラの苗を植えてみました。
同時にダイズ(枝豆)の種も二粒播きました。
人工土なので、自然栽培といえるのかどうか判りませんが、
無肥料無農薬で今のところ3本くらい収穫しました。
食べてみると、ちょっと固めですが、
買って食べるオクラより、甘みが強く感じました。
植木鉢は、DIYで小さなフェンスを作ったものです。
オクラの花に妙にマッチして見た目も楽しんでいます。
オクラの花は野菜とは思えない美しさですね。




















ブログランキング・にほんブログ村へ

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然栽培のココロミ(15)





家の工事があったので、
7月の初めになって種蒔きした、
ダイズ(枝豆)が
こんなにたわわに実りました........
と言いたいところですが、
サヤだけで実が入ってません。
でもいいんです。
土の中の根粒菌をふやすためなのです。
一緒に植えたバジルはとても元気に育っています。
秋になったら、ミニブロッコリーを植える予定です。


















ブログランキング・にほんブログ村へ
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然栽培のココロミ(14)




秋に種蒔きした、晩生のターニップトップを
収穫しました。
一昨年夏に種蒔きした早生は、
秋に害虫が付いて大変な思いをしましたが、
この晩生は、ほとんど手間いらずで楽チンでした。
早生は寒さにも弱く何株か枯れたのですが、
寒さにも強く、元気に育ちました。
三日に一度くらい収穫して、
パスタやグラタン、おひたし、
お味噌汁などに使っています。
柔らかくてとても美味しいです。
菜の花より少し苦みが強い感じがします。





























コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然栽培のココロミ(13))





秋にターニップトップの晩生と
サニーレタスの種を播きました。
レタスの種は、前のシーズンにパンジーや
ヴィオラと寄せ植えにしていたのを
種が付くまで残しておいたものです。
ベランダのプランターで育てています。
このプランターは春にミニトマトと枝豆を一株ずつ植えましたが、
ミニトマトは、猛暑で枯れました。
プランターが熱くなって根っこが煮えてしまったみたいです。
枝豆は強くて秋まで持ちこたえて、
幾つか収穫することもできました。
枝豆の根に付く根粒菌は空気中から窒素を取り込んで、
土に固定させて栄養分をつくる働きがあるのだそうです。
ですから、肥料なしでちゃんと育つと期待しています。
土は赤玉土と、鹿沼土を合わせたものです。
ターニップトップは、地植えです。
去年早生を育てたら、夏の終わりから初秋にかけて、
虫の被害がひどかったので、今年は晩生にしてみました。






























ブログランキング・にほんブログ村へ
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然栽培のココロミ(12)





ささやかな自然栽培の、プチトマトと
枝豆のささやかな収穫です。
お恥ずかしいくらいホンの少しですが、
うれしいです。
このプチトマトは熟しても緑色なので、
実のところ完熟かどうか判らないのですが、
もうだいぶ日が経つので収穫してみました。
意外に青臭くなく、フルーティーなので、
びっくりしました。
雨が多くなってから、花が落ちてしまって
なかなか実がつきません。
でもまだまだ、夏の後半に期待しています。
枝豆は根粒菌を呼び寄せて土を改良するために、
たった3株植えてたったのこれだけですが、
食べてみたら、お豆の味が濃くておいしかったです。
来年はもっと大量に植えなくては.........。
無肥料、無農薬でできるんですねぇ.......
感激しました。
他には、バジルも植えていますが、
こちらは立派に育っています。






























ブログランキング・にほんブログ村へ
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 前ページ 次ページ »