安上がりなところも「極上」と自負しています。植物を
愛で、自給自足のフラワーアレンジ、そして何かを作る、描くなどです。
極上のひとり遊び
雑草のドライフラワーアレンジ(24)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/b2/e5f245f75441846afff0c6b18346edb9.jpg)
春にノビルの穂を摘んで乾かしてみました。
ツンと尖った、小人の帽子のような、ソフトクリームのような形が
そのまま乾いたらいいな......と思ったのですが、
途中で弾けたり、バラバラになったりして、1本だけ、
曲がってしまいましたが、うまく形は保てました。
(下の写真の右側の方です)
ヌカキビ、コバンソウ、カゼクサなどを合わせました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/de/9ed1a1b0babf33f55ec5384ccd9e155c.jpg)
ヌカキビは、繊細で優しくて大好きです。
ドライにしても、優しさは変わりません。
近所では、滅多に見かけないのが残念です。
種を播いてみたのですが、出て来ませんでした。
器は、どこか忘れたのですが、
昔、旅行先の陶芸教室で作りました。
2日連続、コロナウイルスの感染者が全国で1000人超え、
嫌ですね........気温が下がったのと、
Goとかの影響もあるんでしょうかね........。
私はまた、引きこもり生活.....家で楽しみを見つけます。
![](http://www.blogmura.com/img/www80_15_3.gif)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
雑草のドライフラワーアレンジ(23)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/e3/b13c51fa453f3f208737f9e8aac2cf2d.jpg)
100均で買ったガラス瓶に、マスキングテープを
貼ってみました。
このマスキングテープは、ウィリアム・モリスの
デザインした絵柄のようで、壁紙のボーダーテープをそのまま、
マスキングテープにしたみたいです。
「Lily Border」と書いてあります。
これ1種類しかなかったのが残念。
色々な柄があったらいいのにと、思って調べたら、
10種類以上ありました。
アカンサスの葉っぱの柄のが欲しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/80/53de4cfae7a62ade3707fccbf4f0267b.jpg)
ニワホコリ、スズメノヤリ、クサイを乾かしたものを
挿してみました。
ウィリアム・モリスのデザインのお蔭で、
インテリアっぽくなった気がします。
![](http://www.blogmura.com/img/www80_15_3.gif)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
雑草のドライフラワーアレンジ(21)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/bd/f7358a2f0e20c5abb8977b49b14f8567.jpg)
先日剪定した、ラベンダーの枝を乾かしたものにエノコログサ、
オーチャードグラス、カヤツリグサなどを合わせてみました。
ドライフラワーなのに、なんだかちょっと、
ポップにしてみたくなって、プラスチックのカップに
マスキングテープを貼って器を作りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/8a/b2d68789ab38381e3a87e0aaa2fe6bcc.jpg)
ラベンダーのシルバーグレィに枯れた薄茶色とポップな器の感じが、
ミスマッチなような、そうでないような......
ちょっぴり新鮮................。
遊び心は、日常のスパイスですね。
![](http://www.blogmura.com/img/www80_15_3.gif)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
雑草のドライフラワーアレンジ(20)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/df/bb6b0fc6fe5cd24b3b59f19d40e37472.jpg)
秋に摘んだセイタカアワダチソウ中心に、
ニワホコリ、カヤツリグサ、カシワバアジサイを合わせました。
セイタカアワダチソウの大きい穂は扱いづらいので、
小さめの穂を選んで乾かしておきました。
セイタカアワダチソウは種を飛ばすと、
そこいら中から出て来て厄介なので、ほうけて来たら
早々に片付けなくては............。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/d4/86b149a589dcd570c21ae35f6daa2d6e.jpg)
生き生きしたお花を楽しむのもいいけれど、
こうして枯れた風情を楽しむのも好きです。
両方で静と動、陰と陽のような、心のバランスがとれる感じがします。
![](http://www.blogmura.com/img/www80_15_3.gif)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
雑草のドライフラワーアレンジ(19)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/2d/b9fdab9917f7fee2d9b750f7ed99a2a9.jpg)
ニワホコリでクリスマスリースを作りたいと思って、
夏にたくさん摘んで、輪っかにしておきました。
ニワホコリは白っぽいので、なんかいい感じ............。
キャンドルのオーナメントは、むかし買ったものを
星のシールでリメイクしました。
キラキラのメープルの葉っぱと、リボンも家に有ったものです。
お金は全然かかっていないけれど、かなり気に入ってます。
皆さま、素敵なクリスマスをお過ごし下さい。
![](http://www.blogmura.com/img/www80_15_3.gif)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
雑草のドライフラワーアレンジ(18)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/33/c293b4c5accfb9c0925fc7097549d730.jpg)
早春に摘んだスズメノヤリと秋に摘んだ
ツルボとニワホコリです。
ドライフラワーは、季節の違う花を
コラボできるのが楽しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/0a/16b8155ee4a992d8c544bada28ecdec6.jpg)
スズメノヤリの小さなポンポンがかわいくて、
ツルボのピンクが優しいです。
春から秋の花を眺めていると、
一年が廻る早さを改めて感じます。
![](http://www.blogmura.com/img/www80_15_3.gif)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
雑草のドライフラワーアレンジ(17)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/07/a6121f63d147758955fdb0ba5609a693.jpg)
ペンペングサは、ドライにしたらかわいいと思うのですが、
種のところの茎がとっても細いので、すぐしな垂れてしまい、
うまく乾かせません。
何度も失敗しています。
今年摘んだこのペンペングサは、何だか全体に茎が
しっかりしている気がしたのでトライしてみたら、
うまく乾きました。
やっとちゃんと出来て、嬉しいです。
嬉しさのあまり、わざわざ、
空き箱にマスキングテープを貼って、器を作って 飾りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/bd/a60bd74561f9d2c2c9592ec0006c99a4.jpg)
ハート型の種がかわいくて、
ナチュラルで、イイ感じ.......ほっとする癒しです。
![](http://www.blogmura.com/img/www80_15_3.gif)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
雑草のドライフラワーアレンジ(16)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/07/3d315fb59674a66a05a5551faf6a236b.jpg)
春っぽいリースを飾ってみたくなり、
クリスマスに作ったのを解体してリメイクしました。
パールアカシアや、ヘリクリサム・ティアンスカニクム、
ニワホコリなどを、黄色とミントグリーンのリボンで留めました。
冬が厳しかったので、思いっきり春を楽しみたい衝動に駆られます。
あれもこれもと思うのですが、手が追いつかない.....。
でも、焦っている間に通り過ぎてしまうのはもったいないので、
そこは心を落ち着けて、味わいながら、できるだけゆっくりと、
優雅な春の時間を過ごしたいと思います。
![](http://www.blogmura.com/img/www80_15_3.gif)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
雑草のドライフラワーアレンジ(15)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/e9/cc2d00538f6eb18e7f8048423313a4ac.jpg)
先日の大雪で折れた、パールアカシアの枝を
ドライフラワーにしました。
せっかくつぼみが付いて、咲くのを
とても楽しみにしていたので捨てられませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/2a/e69752db453501ad93eb4a353c99776e.jpg)
いい感じに乾いたので、ダウカスダーラ、
カヤツリグサ、ニワホコリなどと合わせました。
パールアカシアが折れたときは、とってもショックでしたが、
こうして活かすことが出来て、良かった.......。
![](http://www.blogmura.com/img/www80_15_3.gif)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
雑草のドライフラワーアレンジ(14)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/a8/57bb30499d476298e55e7642b06b27ee.jpg)
去年の晩春から初夏に咲かせた、ダウカスダーラの
チューリップのようにつぼんだ花後を、ドライにしておきました。
不思議なかたちで、かわいい...............。
花模様のキャンドルホルダーに挿してみました。
ダウカスダーラは、ブラックレースフラワーとも呼ばれますが
普通のホワイトレースフラワーもこんなふうにつぼまるのか、
とても気になり、今年はホワイトレースフラワーを
育てることにしました。
以前育てたのですが、記憶がない...........。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/8b/5036a93e1803d7af5895f518faf8bd4c.jpg)
ダウカスダーラの他は、プラティーナ、コバンソウ、
ニワホコリなどです。
ニワホコリは、生花でもドライでも、何にでも合わせやすくて
とても便利で、さりげない優しさを感じさせてくれる、
大好きな植物のひとつです。
![](http://www.blogmura.com/img/www80_15_3.gif)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ | 次ページ » |