安上がりなところも「極上」と自負しています。植物を
愛で、自給自足のフラワーアレンジ、そして何かを作る、描くなどです。
極上のひとり遊び
ぞうさんビオラ ブルー&ホワイト
ぞうさんビオラもいろいろで、あまり、ぞうさんっぽくないのも
あったりしますが、これは凄くぞうさんらしくてかわいいです。
でも、このヴィオラは種を付けられないのか....とふと思いました。
種が付かないから、長く咲くと言うのは、人間にとっては
都合が良いことですが、よく考えると、不自然........
複雑な気持ちになります。
品種改良のいろいろな植物..........考え出すと果てしなく広がって
神秘の領域、命をどこまで操作していいのか.......
鑑賞するだけのものなら、まだいいかもしれませんが、
口に入るものなどは、小さなお子さんなどを思うと心配になります。
遺伝子組み換えの野菜や穀物、種無しのフルーツや、
クローン人間など......倫理的になことまで......。
やはりどこかで歯止めをかけないと、
いつか大変なことになるのでは......。
例えば身近なところで、遺伝子組み換えの小麦などは、
病害虫に強いだけでは飽き足らず、農薬に強い品種が作られ、
農薬をどんどん浴びせて育て、輸入されるときは、
更にカビ防止剤も混ぜ込まれると知り、
恐ろしいと思いました.......。
ぞうさんビオラを眺めながら、そんなことを考えてしまいました......。
それにしても昨日は、凄い雪でしたね。
家の方は木や土が多いので、全てが真っ白に覆われて幻想的な風景に。
でも今日は朝から雪かきが大変で、現実に引き戻された感じでした....。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )