goo

雑草流フラワーアレンジメント(1663)




優しいオレンジ色のジニアにブタナを短く切って合わせて、
周りにユーフォルビア・ダイヤモンドスターを入れました。



ユーフォルビア・ダイヤモンドスターは、
周年室内で育てています。
窓辺に置いていますが、陽の入らない夏は咲かず、
陽が入り始める今ごろになると咲き出して、
真冬もずっと咲いてくれます。
外に置いて、気温が下がったら室内に取り込めば、
一年中咲きますが、環境が急に変わると枯れやすいみたいで、
ずっと同じ場所の方が、元気な感じです。
「一年中咲いて欲しい」というのも、何だか人間の傲慢なようで
申し訳ない気がします。

コロナウイルスで現在は入国禁止が続いていますが、政府は
観光以外での入国を世界中から一日千人程度認める事を
検討しているというニュース。
日本は今のところ収まっている傾向ですが、世界の感染者は
増え続けていて、ヨーロッパなどは、
1日に万単位で増加している国もあるのに、大丈夫なのか......
とても不安になりました。
まして、これから寒くなるのに............。
寒くなって、空気が乾燥するとエアロゾルによる
感染が広がる可能性大......怖いです..........。
冬は家に引き蘢ろうと決めています。
だって、エアロゾル感染って空気感染みたいなものですよね.....。

 摘んで来た植物
    ジニア
    ユーフォルビア・ダイヤモンドスター
    ブタナ










































コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )