安上がりなところも「極上」と自負しています。植物を
愛で、自給自足のフラワーアレンジ、そして何かを作る、描くなどです。
極上のひとり遊び
ニンジンの葉っぱの美味しい食べ方を発見
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/3f/1f73780158017c2826e4b95ea56ed9cd.jpg)
野菜の宅配に入っていた、ニンジンの葉っぱが
とても立派だったのですが、茎が固くてどうしよう......と、
思っていたときに閃きました。
フライパンに、葉っぱの量に合わせて1センチとか、
8ミリくらいオリーブオイルを入れて温め、
細かく刻んだニンジンの葉を揚げ焼きのようにして、
塩で味付けしました。
ニンジンの葉は、色が濃くなってシュワシュワになるくらい
火を通して、適量の塩で味付けします。
オイルごと瓶に移して、冷蔵庫に保存します。
オリーブオイルが固まりますが、使う分だけ出しておくと
すぐに溶けます。
これは思った以上に美味しくて、大成功。
ソースとしてかけたり、ドレッシングにも色々使えて便利です。
ニンジンの固い茎も柔らかくなって、口に残りません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/f5/f8599443b5996517a87614e4b781c3cd.jpg)
削ぎ切りにした鶏胸肉に酒と塩で下味をつけて、
片栗粉をまぶし、茹でたものに、このソースを和えてみました。
今までにない、新鮮なお味。
にんじんの葉が、ハーブっぽく頂けます。
この鶏肉はソースを変えると変化する、とても重宝なレシピです。
スイートチリソースやオイスターソース、ゴマだれ、ポン酢など
何でもアリで、スパイスや薬味で更に変化します。
パサパサせずつるんと、そしてヘルシーなのもお気に入りです。
種を蒔いた我が家のニンジンは、いい感じに発芽して
本葉が出て来たと思っていたら、ある朝見ると、
全て鳥に啄まれていて、細い茎だけに...........ショック。
慌ててネットをかけましたが、弱々しい本葉で、
何とか頑張っています........どうなることやら.............。
秋になれば虫の被害が無いと安心していたのですが、
野菜の場合、鳥の被害もあるのですね........
来年はちゃんと対策します。
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www80_15_3.gif)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« クリスマスの... | 雑草流フラワ... » |