安上がりなところも「極上」と自負しています。植物を
愛で、自給自足のフラワーアレンジ、そして何かを作る、描くなどです。
極上のひとり遊び
ニンジンの収穫

フェルトの袋で育てたニンジンを全部収穫しました。
少しでも大きくなって欲しくて、今まで放置していましたが、
花芽が出て来てしまったので、抜く事にしました。
やっぱり、ちっちゃい........。

気を取直して、グラッセにしてみました。
ニンジンのグラッセを作るのは初めてでしたが、
甘さ控えめにしたら、香りが良くて、とっても美味しかったです。
お水とバターとお砂糖、塩少々で煮るだけで簡単です。
バターは家にないので、ビーガン・バターを使いましたが、
サッパリ仕上がりました。
グラッセってやたらと甘くて、あまり好きではなかったのですが、
好みの甘さにすれば、美味しいことが分かりました。
それにしてもニンジンたちは、みんなそれぞれ個性的で、
かわいいかたち.........。
いつも、皮は剥きません。

もともとミニサイズの種だったので、小さいのは仕方なかったので、
秋冬穫りの大きく育つ品種の種を自然農法センターで購入しました。
自然農法センターでは、国産のオーガニックの種を買う事が出来ます。
自然農法センターのHPはこちら。
「イタリアの食卓」の最新の動画で、なるほどと思う事が
色々ありました。
イタリアと日本の共通点は何となく感じていました......でも、
イタリアも敗戦国というのは、恥ずかしながら知らなかったので、
同じような事になっているのが腑に落ちました。
こちら。
EUの公式データでは、子どもの超過死亡が
8倍に増加したそうです。
詳しくはこちら。
ワクチン接種はよく調べて、判断して欲しいです。
ダディさんの動画では、都道府県別の
5才から、11才の接種率について解説しておられます。
こちら。
東北、特に秋田県と山形県の接種率がダントツです。
関西は、CBCTVさんやサンTVさんが頑張っているので、
接種率が低いですね............何かあった場合、
TVの責任が大きい事が明確に分かりますね.............。
かわいらしいエリザベスさんの動画ですが、
実は四児のお母さんなのだそうです........驚きですね。
こちら。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 雑草流フラワ... | とっても美味... » |