goo

杏仁豆腐 甘夏ソースがけ




ぷるぷるの杏仁豆腐を作って、
先日作った甘夏のフルーツソース
かけたらぴったり合いました。
甘夏ソースの苦みが杏仁豆腐の甘みと
爽やかにマッチします。
これはいいかも............。
杏仁豆腐は固いのよりも
ぷるぷる、トロトロしたのが好きです。
逆にプリンは固いのが好きです。

































ブログランキング・にほんブログ村へ
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

雑草流フラワーアレンジメント(953)




急に暖かいので、フキノトウが
グングン伸びてきました。
ゆっくり伸びて、ゆっくり開いて
長く楽しみたいのに........。
無理もありませんね、この気候では。
春を待ち焦がれていたはずなのに、変化が早過ぎて
急なお客さんのようで何だか焦ってしまいます。
パンジー.ヴィオラとユキヤナギの
まだ花が咲いていない枝を選んで合わせました。




  摘んできた植物
     フキノトウ
     パンジー(ムーランアリエッタ・ピュアテラコッタ)
     ヴィオラ(ハローポッキー)
     ユキヤナギ

     








ブログランキング・にほんブログ村へ
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

いろいろと一気に開花


  

ふと気づいたら、ミモザも
ユキヤナギもトサミズキも2種類の
コブシも開花または、開花しかけていて、
びっくりしてしまいました。
ついこの間まで寒かったので、
すっかり油断してました。
例年より1週間から2週間早いです。
福岡でソメイヨシノも開花したそうですね。
なんか嬉しいけれど、急に
落ち着かない気分になってしまいました。

















ブログランキング・にほんブログ村へ
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

雑草流フラワーアレンジメント(952)




豪華なパンジー、
ムーランフリル・トリコロールルージュ・ローズを
を飾ってみました。
一輪だけでも存在感があるので、
八重咲きシクラメンと葉もので囲みました。
厳しい寒さだったのに、急に暑くなったり
また寒くなったり。
植物たちも戸惑っているように見えます。

  

  摘んできた植物
     オリーブ
     パンジー(ムーランフリル・トリコロールルージュ・ローズ)
     シクラメン(八重咲き)
     ミモザ(葉)

     






















ブログランキング・にほんブログ村へ

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

甘夏のフルーツソース





庭の甘夏の皮と薄皮を取って
実だけをお砂糖で煮てみました。
トロトロのフルーツソースのようなものができたので
いろいろな料理に使ってみようと思います。
冷凍しておいて夏にソーダで割ったりしても
いいかもしれません。
柑橘類の味は夏にぴったりなのに、
なぜ冬に実るのか......と理不尽に思ったりします。
実だけなのに、かなり酸味も苦みも強いので、
お砂糖をいっぱい使ってしまいました。
見た目も味も爽やかなのですが、
カロリーが高いかもしれません。

本日で震災から二年が経ちました。
今朝の東京新聞では、原発関連死と認定された方が
789人もいらっしゃると書かれていました。
病院の機能が停止したり、避難のストレスで
亡くなった方達です。
「原発事故で亡くなった人は一人もいない」と、
堂々とおっしゃる方がいましたが、
どうなのでしょう?
どれほどのストレス、どれほどの苦しみは
私の想像の範囲を遥かに超えるものだと思います。
そして、原発維持だの推進だのって.......
よくも平気で言えたものです。
時間が経つに連れて様々な被害が
ジワッと広がってゆく怖さを感じ、まだ何も
終っていないのだと思わざるを得ません。














ブログランキング・にほんブログ村へ
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

パンジーやヴィオラの寄せ植え 2013(2)




ケール・パープルマウンテンに合わせて
他の植物を選びました。
ヴィオラのラブブルーが茎が長いので、
都合良くケールの合間から顔を出してくれて、
まとまり感が出ました。
赤キャベツは、巨大輪のバラみたいな
不思議な感じが好きです。
角度によって、趣きの変化を楽しんでいます。

使った植物
    パンジー(ムーランフリル・バレリンルージュ)
    ヴィオラ(チュニチュニシリーズ・ラブブルー)
    ケール・パープルマウンテン
    赤キャベツ(ルビーボール






























コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

雑草流フラワーアレンジメント(951)




タネツケバナを見つけたので、
摘んで来ました。
タネツケバナは真冬でも
咲いていたりするのですが、
今年は今まで見かけませんでした。
やはリ寒過ぎたのでしょうね。
ウサギヴィオラとレモンタイムを
合わせて、小さなフラワーベースに挿しました。



  摘んできた植物
     タネツケバナ
     ヴィオラ(じゃんボうさぎワールド)
     レモンタイム
     


























ブログランキング・にほんブログ村へ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

石のアクセサリー(7)




グラデーションになった長方形の
アベンチュリンに丸いマラカイトを合わせたら、
化粧品の小瓶のようになりました。
付けると、なかなかかわいいです。
(私がかわいいわけではなく「ピアスが」です。)
アベンチュリンもマラカイトも
癒し効果の高い石で、心身やオーラに溜まった
エネルギーの汚れをきれいに、
お掃除してくれるそうです。


















ブログランキング・にほんブログ村へ
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

竹布





竹の繊維で作った手袋とハンカチです。
知り合いの方に頂きました。
手袋は手荒れの酷いとき、ハンドクリームを
塗ってからはめて寝ると朝しっとりしています。
ハンカチも、つるっとして、さらっとして
とても気持ちいいです。
下着や靴下、部屋着、タオル類などもあるようで
とても興味が湧きました。
竹布は抗菌性、制電性、消臭性、温熱・保温性、
吸水性などに大変優れているのだそうです。
竹は生長が早いのでいろいろな可能性を感じます。
なんか、とってもいい物に出会った気がしてます。




















ブログランキング・にほんブログ村へ
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

豪華なパンジー




ムーランフリル・ロリコロールルージュ・ローズです。
私が今まで育てた中で一番豪華な
パンジーだと思います。
パンジーは、どちらかというと庶民的な
お花だと思いますが、ムーランのシリーズは
他のパンジーには無い気品や豪華さを
兼ね備えているので、毎年買ってしまいます。
もちろん私は、雑草などの素朴な花も大好きで、
身の回りの物も華美な物は好みませんが、
花のゴージャスだけは、どうしても捨てられないです。





















ブログランキング・にほんブログ村へ
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ 次ページ »