安上がりなところも「極上」と自負しています。植物を
愛で、自給自足のフラワーアレンジ、そして何かを作る、描くなどです。
極上のひとり遊び
雑草流フラワーアレンジメント(1089)
夏のバラは、このアンブリッジローズ以外は
ほとんど咲きませんでした。
なので、他のバラは秋のつぼみが上がってきています。
やはり、涼しいので今年は早いですね。
私は実は、バラの肥料は年に2回しかあげていません。
2月の寒肥と夏の終わり頃だけです。
2番花の終った後のお礼肥をあげると、
真夏の暑いのに無理矢理咲いてくれるのが、
申し訳ないのです。
暑いときは、バラもゆっくり休んで欲しい........。
自分が歳をとってから、
そんなふうに考えるようになりました。
肥料をあまりあげない方が、
病害虫も少ない気もしますし、初夏と秋に
たくさん咲いてくれるだけで、十分満足です。
今年のアンブリッジローズは、お礼肥もあげないのに
何故か夏に小ぶりの花をしばしば付けてくれました。
ウォーターマッシュルームの花とシンプルに合わせました。
摘んできた植物
ウォーターマッシュルーム(花)
バラ(アンブリッジローズ)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
雑草流フラワーアレンジメント(1088)
斑入りの赤いペンタスが
たくさん咲いてきました。
葉っぱも美しいので見応えがあります。
白いニチニチソウと
ウォターマッシュルームの
葉と花を合わせました。
昨日はやっと爽やかな秋のお天気だったのに
今日はまたどんよりです。
でも、植物たちは涼しくなって、
生き生きと動き出してきましたね。
摘んできた植物
ウォーターマッシュルーム
ニチニチソウ(夏のよそおい)
ペンタス
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
エンドレスサマーの色変化
ご近所の方に頂いた、
アジサイのエンドレスサマーの
6月から9月の変化です。
美しいブルーから、微妙な
うす紫、ピンクを経て
秋色に赤っぽく変わってきました。
こうして写真を並べてみると、
不思議な色の変化に感動します。
こんなに長く楽しめるアジサイは
他にないと思います。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
ルコウソウ、ちょっとだけ咲きました
咲かないと諦めていたルコウソウが
2輪だけですが咲きました。
端っこの方だったので、
つぼみに気づきませんでした。
こういうことがあると、
その日は一日中嬉しいです。
2輪だけでも..............。
天からの小さなプレゼントだと思います。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
キャンドルホルダー
先日買ったキャンドルホルダーです。
和風のような、洋風のような、
曖昧さと、影の美しさが気に入っています。
キャンドルの光は、
日常に疲れたときの癒しのひとつです。
昼はエアプランツを入れて飾っても
なかなかすてきなのです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
雑草流フラワーアレンジメント(1087)
とてもシンプルな組み合わせですが、
気に入っています。
ウォーターマッシュルームの葉っぱの
かわいさを強調しました。
ウォーターマッシュルームが、
どんどん大きくふくらんで、
器から溢れかえっています。
こんなに大きくなるなんて、びっくりしています。
寒くなって室内に取り込んだら、
置き場所を考えなくては..............。
摘んできた植物
ウォーターマッシュルーム
ユーフォルビア・ダイヤモンドフロスト
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
咲かないルコウソウ
7月初めに種蒔きしたのですが、
播いた時期が遅かったのか、
あまり暑くなかった気候のせいなのか
解りませんが、ツルはどんどん伸びるのに
花が付きません。
おまけに秋のような涼しさになってしまったので、
花はもう諦めたほうがよさそうです。
手作りのワイヤートレリスにツルが絡まった感じが
見れたので、それで良しとします。
来年の春、夏に向けて何を絡ませるか考えます。
晩秋からはクリスマスのオーナメントを
飾ろうと思っています。
今日は久しぶりのよい天気で気持ちがいいですね。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
次ページ » |