安上がりなところも「極上」と自負しています。植物を
愛で、自給自足のフラワーアレンジ、そして何かを作る、描くなどです。
極上のひとり遊び
「和食屋が教える旨すぎる、一汁一飯 汁とめし」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/4c/b73e22a7b1b67db15c1fe5fab274de91.jpg)
すごくお腹が減っているときに、本屋さんに行ったら
この書籍の表紙に目が釘付けになり、すぐに買って帰りました。
「賛否両論」という予約の取れない日本料理店の
ご主人が書かれたそうです。
美味しそうな汁物とご飯がたくさん...片っ端から作りたくなりました。
YouTubeチャンネル
「【賛否両論】笠原政弘の料理のほそ道」もチャンネル登録しました。
こちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/da/e5dcd13f8f84fe3fba3d2bc62e8a3310.jpg)
表紙の鶏肉、ゴボウ、落し卵のお味噌汁を早速作ってみました。
コクがあって、ボリューム満点。
これとご飯、お漬け物があれば大満足でした。
アメリカの人気ジャーナリスト、タッカー・カールソンさんが、
プーチン大統領にインタビューした事が、世界中で話題です。
日本のメディアは、全くの無視ですけれど........TVだけ観ていると、
今現在のダイナミックな歴史の動きは、ほとんど分かりません.........。
インタビューの動画を観ると、やはりウクライナ侵攻当初から、
日本を含む、西側のメディアが垂れ流していた
「ロシアの侵略戦争」というのが、大嘘だったことが解ります。
プーチン大統領は、それを理解してもらうために長い時間をかけて、
ロシアの歴史について細かく語っておられます。
少なくとも、日本の与党の政治家さんたちの中に、
プーチン大統領のように自国の歴史をスラスラと淀みなく語れる方は
何人くらい、おられるのでしょうか..............
私は、聞いた事がありません.............。一部では、
政権与党の方々の中には、「純粋な日本人はあまりいない」
と仰る方もおられます.........だから平気で国を売るのだと。
確かに本当かもしれない........と、プーチン大統領の
お話を聞きながら思いました。
そして、ネオナチ撲滅についても...........嘘だとか、
陰謀論と言われていましたよね。
インタビューの前にタッカー氏がなぜプーチン大統領に
インタビューをしなければならなかったかの動画について、
及川幸久さんが解説されています。
そして、このタイミングで原口一博議員がロシアのメディア、
スプートニックからインタビューを受けていらして、
その動画のリンクも貼って下さっています。
こちら。
タッカー・カールソン氏のプーチン大統領の
インタビュー動画(日本語字幕付き)は
こちら。
井上正康先生と石濱哲信さんのお話も、タッカーさんの
インタビューについてと、それ以外にも重要なお話が
盛りだくさん..........「日本保守党」についてのお話が
とても興味深いです。
こちら。
ウクライナ侵攻やがこの歴史に基づいたもので、
ロシアに正当性があり、ネオナチのことも真実ならば、
私たちは何故こんなに支援する必要があるのでしょうか..............
下手をしたら、ウクライナの国民の年金まで
支援させられそうです.................。
さらに搾り取られたお金は、ウクライナの腐敗した政治家や
戦争屋、グローバリストにも分配されるのでしょう.........
馬鹿馬鹿しくて、本気で納税拒否したいです..............。
カピバラって面白くて、かわいい................
歩き方がかわいいすぎ........こちらとこちら。
カピバラ?サーフィン?........こちら。
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www80_15_3.gif)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
雑草流フラワーアレンジメント(1993)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/e4/502f8438d1ab82bf7bb3d40dfe81aabc.jpg)
ヴィオラ、ルピナス・ピクシー、サイネリア、ハコベ..........
小さな瓶に、いろいろ詰め込みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/91/40f45e16308f6b04779e81a13c1eb184.jpg)
このサイネリアは「セネッティ」という園芸品種で、寒さに強いので
ベランダの軒下で育てています。
ルピナス・ピクシーは、すっかり我が家の定番となっていて、
今年も買いました。
原口一博議員が、共同通信社の取材でディープ・ステイトについて、
ご自身の体験を踏まえて、解りやすく語っておられます。
こちら。
この取材されている記者の方は、他人事のように
質問されていらっしゃいますが、ご自身もディープ・ステイトの
手先となって、これまで働いて来た事を自覚されて
おられるのかしら...........という素朴な疑問..............。
ヴィオラ(薄いブルー)
ルピナス・ピクシー
サイネリア(セネッティ)
ハコベ
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www80_15_3.gif)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
雑草流フラワーアレンジメント(1992)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/47/66812013930e3fdb23ab2faeafe1b42a.jpg)
イエローブラウンのフリル咲きヴィオラとヤブジラミに
レッドクローバを入れてみたら、いい感じのアクセントになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/ac/e1e55ee961d93cc152cf4ad43958f7d2.jpg)
レッドクローバーのお花の色もとても好きで
楽しみですが、まだまだ先........と思っていても、
あっという間に時が過ぎて行きます............。
先日お知らせした、『「オンラインシンポジウム
「mRNAワクチンという人類の脅威」
~DNA汚染とレプリコンワクチンの危険性~
[ダイジェスト前編]」』の後編はこちらです。
コロナワクチンで、愛する人を亡くした方、
今もなお後遺症に苦しむ方がおられる一方で、
コロナ禍で途方もない血税で潤った病院のリストは、
こちらです。
コロナ禍が終わってみれば、ひどい話が次々と.......
岸田総理を始めとして、医師会から献金を
頂いている議員さんは、何人もいらっしゃるようなので
当たり前と言えば、当たり前なのかも...........。
ヴィオラ(バレリーヌのチュチュ)
レッドクローバー
ヤブジラミ
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www80_15_3.gif)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
美しいパンジー(3)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/67/0cc74e126b392b13306957d76bcfdf54.jpg)
このフェデネージュも、絶妙な色です。
写真だとピンクに見えますが、少しあずき色っぽくて、
くすんでいるのが、大人っぽくてステキなんです。
熟年の気品あるマダムのような雰囲気...........。
お花を頭の中で、どんな人か...........人間に変換して
想像してみると、とっても楽しいです。
昨日の大雪で、あちらこちら大変............わたしもこれから、
ベランダの雪かきです............。
コロナワクチン後遺症の救済認定申請が、とうとう1万件を
突破したそうですね................。
こちら。
申請に当たっては、ワクチンの接種記録が重要だそうですが、
保存期間が自治体によって、まちまちだそうです。
闇のダディさんの知っといてニュースでこちら。
ちなみに、保存年数最長の自治体に私は住んでいます..........
未接種ですが.............。
最初市報で見たときは、10年とか20年とか、
もっと短かった気がして、更に延長されたような............。
この年数の決定は市議会の議員さんなどの働きかけが大きいと
ダディさんも仰ってますが、そのような議員さんは、
心当たりがありません..............。
マニュフェストや演説などで、ワクチンについて触れている方は
いらっしゃらなかったように思います............
参政党さんとかもいらっしゃらないですし..........謎です...........
とても気になっています。
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www80_15_3.gif)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
「菌ちゃん野菜」の土 準備完了です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ef/5b14fc43e23d419d4abfeb6b57bfb647.jpg)
何とか、1月中に準備出来てほっとしています。
後はマルチシートと雨よけを掛けて、3ヶ月間放置するだけです。
夏野菜から植えて、秋も夏野菜が終る頃に同じところに
種蒔きするだけで、秋冬野菜も育てられるそうです
うまく行けば、来年は何もしなくても、冬野菜が終ったら、
また、春夏野菜の種蒔きするだけ...............。
うまく行くかな..............。
「菌ちゃん先生」こと、吉田俊道先生は、プラスチックのプランターを
使っておられますが、私はフェルトのプランターを使っているので、
取りあえず、それでやってみました。
水はけが良い方がいいみたいなので、もしかしたらうまくいくかも....
と期待しています。
ダメそうだったら、来年プラスチックに変えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/de/2a2a5928f6f451747ace9080b1f2287a.jpg)
「菌ちゃん野菜」では、「糸状菌」が大切な役割を果たすので、
菌が付いた枯れ枝や落ち葉、枯れた雑草などを集めます。
私も雑木林に行って、物色していると伐採された木の皮が剥がれて、
そこに糸状菌がびっしり付いていました。
これはもう、ホロホロに柔らかいので小さくちぎって入れました。
後は枯れ枝を適当に切ってまわりに差し込んで、
雑草を上に乗せました。
詳しくは、動画が発売されています。
こちら。
この動画は5500円で、菌ちゃん先生が親切丁寧に教えて下さって、
ボリュームたっぷり。
ときどき更新されますが、それは無料で動画の期限もありません。
とってもお得です。
コロナワクチンの総まとめのようなシンポジウムのダイジェスト版で
『「オンラインシンポジウム「mRNAワクチンという人類の脅威」
~DNA汚染とレプリコンワクチンの危険性~[ダイジェスト前編]」』
mRNAワクチンの危険性を改めて知り、考える動画を作って
下さいました。
お忙しい先生方がこのような貴重なシンポジウムを開催して
さった事に深く感謝すると同時に、本当に深刻な事態なのだと
認識せざるを得ません。
是非ご覧下さい。
こちら。
愛がいっぱいで心温まる、ラッコの親子..........こちら。
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www80_15_3.gif)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
雑草流フラワーアレンジメント(1991)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/0c/a681aa25fc060ad972278a4d223479cb.jpg)
パンジーだと思うのですが........どう見ても
ヴィオラじゃないですよね.......
名札に書いていないので、よく判りません.......。
見元園芸さんと花日和さんのコラボレーションフラワーです。
油絵の具で描いたような、ビロードのような、不思議な質感で、
面白いと思ったのですが、この時期にホームセンターで
半額になっていました........何故?
個性的過ぎて人気がなかったのかな....................。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/30/9b5c1e68070fc50e9f1bbddac2965f4f.jpg)
ハコベと赤く色づいたニンジンの葉っぱを添えてみました。
日本では、全くと言っていいほど報道されていませんが、
アメリカが移民問題で、テロや内戦も勃発しそうな危機状態に........。
及川さんのXでこちら。
何故報道されないのか..............岸田政権の仲良しDSの
バイデン政権の失態だから?......それとも、日本もソフトな侵略が
進行中だから、気づかれないためとか?
何だか分かりませんが、本当に不気味なイヤな世の中です............
こんな事は長くは続かないと信じたいです。
パンジー(見元園芸×花日和)
ニンジン
ハコベ
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www80_15_3.gif)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
次ページ » |