コスモのフォトアルバム

旅の記録 五街道ウォーク中!旧東海道、旧甲州街道、旧中山道を完歩。只今、日光街道に挑戦中!    

苗木城~岐阜県中津川市苗木

2014-11-03 05:58:48 | その他の城

2014年10月23日 岐阜県

苗木城 岐阜県中津川市苗木

苗木城は,中津川市内を東西に貫流する木曽川の右岸に一段と高くそびえる城山(432m)に築かれていました。木曽川から山頂の天守跡までの標高差は約170mあります。岩山の上で利用できる土地の確保が困難であったため,建物の構築方法に懸造(かけづくり)が使われているなど,自然の地形を有効に生かして築かれた山城です。築城時期については諸説があり定かではありませんが,大永・天文年間(16世紀前期~中期)に苗木の北方にある植苗木(うわなぎ)を拠点としていた遠山氏がこの地に移り住んだものと思われます。その後戦国の動乱の中で遠山氏は苗木城を追われますが,関ヶ原の戦いに先立ち遠山友政が城を奪還し,以後江戸時代を通じ12代にわたり遠山氏が城主として治めました。中津川市苗木遠山資料館ホームページより

 

苗木城模型:中津川市苗木遠山資料館ホームページより

※大きな岩を匠に利用した城であることがよく分かります。

※ ここから登城開始!

※ まもなく大岩が現れる

▲大矢倉跡▼

▲御朱印蔵跡
 

▲菱櫓門跡
 

▲的場跡

▲千石井戸▼
 

 ▲苗木城天守台柱建物(復元):見晴台となっている

▲天守台柱は大岩を匠に利用している

  

▲馬洗岩
 

▲基礎石

▲大石を利用した石垣

▲一つの岩を切り出した階段

2014-11-03 05:58:48

☆☆cosmophantom