2014年11月17日 岐阜県>
神田家
岐阜県大野郡白川村荻町(白川郷)
和田家から分家して居を構えたのが神田家の始まりで、ここで酒造業を興しています。1850年ころの建築と推定されますが、間取りの発達や小屋組み(合掌木)の大工の手跡の多さから、合掌造り家屋のなかでも非常に高い完成度を誇っています。白川郷観光情報より
※中に入ってみました
▲屋根の縫い針
▲最上階(4階)
cosmophantom
2014年11月17日 岐阜県>
神田家
岐阜県大野郡白川村荻町(白川郷)
和田家から分家して居を構えたのが神田家の始まりで、ここで酒造業を興しています。1850年ころの建築と推定されますが、間取りの発達や小屋組み(合掌木)の大工の手跡の多さから、合掌造り家屋のなかでも非常に高い完成度を誇っています。白川郷観光情報より
※中に入ってみました
▲屋根の縫い針
▲最上階(4階)
cosmophantom