2018年1月28日 愛知県 【明治村】
菅島燈台附属官舎(重要文化財)
愛知県犬山市内山(明治村)
菅島灯台は三重県鳥羽市菅島町に明治六年建設され この付属官舍も同時に建立された。設計は英人ブラントンの指導による。昭和三十四年明治村へ払い下げになり、昭和三十九年移築を完了した。煉瓦造で明治初期の灯台付属官舍として典型的なもので、外観の意匠がすぐれている。なお、国産の煉瓦を使用している。
旧所在地:三重県鳥羽市菅島町 建設年代:明治6年(1873)
▲倉庫
cosmophantom
2018年1月28日 愛知県 【明治村】
菅島燈台附属官舎(重要文化財)
愛知県犬山市内山(明治村)
菅島灯台は三重県鳥羽市菅島町に明治六年建設され この付属官舍も同時に建立された。設計は英人ブラントンの指導による。昭和三十四年明治村へ払い下げになり、昭和三十九年移築を完了した。煉瓦造で明治初期の灯台付属官舍として典型的なもので、外観の意匠がすぐれている。なお、国産の煉瓦を使用している。
旧所在地:三重県鳥羽市菅島町 建設年代:明治6年(1873)
▲倉庫
cosmophantom
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます