
昨日の神湊にて
来島中の妹にハスネ夫妻から「釣りをしてるから見に来ませんか?」とお誘いがあり、
昨日はお天気も良かったので見に行きました。が、釣れてる気配のない2人。
このところムロアジがあまり釣れないそうですね。昨日も魚影がぜんぜんありませんでした。

覗き込むも稚魚しか見えません。
寒がりの妹は完全防備で出かけました。
タイツはいてスパッツはいて裏フリースのワークパンツはいてます。
東京から来た人は「八丈島は東京より寒い」とよく言いますね。
たぶん島の風に慣れてないからですね。風が吹くと体感温度はかなり下がります。

今日はボウズかな~と諦めかけたらハスネ夫がイシガキダイを釣りました。
小さくてもイシガキダイ。うれしそうですね。


イシガキダイ | 魚類 | 市場魚貝類図鑑
もう少し大きければお刺身でおいしいのですが、小さいから焼いて食べるそうです。

お隣で釣りしてた方からいただいたカワハギと2匹が昨日の釣果。

カワハギの煮付け
お料理上手なハスネ妻がカワハギは煮付けにしました。
おいしそうですね~カワハギの肝は最高ですよね!

カワハギはあさぬまにもたまに入荷することがあります。
見つけたら煮付けてみてくださいね。

皆様は釣りはしますか?
わたしは八丈島へUターンした頃には、釣り好きの友人に誘われて、
八丈小島で(ビギナーズラックで)ヒラマサを釣ったこともありますが、
おどらになった(からまった)釣り糸をほどくのが苦手だから釣りは敬遠しています。

「釣りは楽しいですよ~♪」とハスネ夫妻は言ってます。






