八丈島のおいしい暮らし

毎日のごはん作りと島暮らしに役立つ情報を
八丈島のスーパーあさぬまからお届けしています

海老グラタンと妹の副菜

2018年02月17日 10時27分13秒 | 夕食/献立
みなさま、こんにちは!海風おねえさんです。
八丈島の今日のお天気は、西の風やや強く後強く、曇り時々晴れ、
最高気温13℃、最低気温7℃の予報です。
※強風・波浪注意報が出てますが、定期船とエア便は通常通りです。

空が暗いけど青空は見えています。2月17日(土)です。
昨日のイベント情報記事に、P連作品展の詳細がわからず書けませんでしたが、
日程は2月17日(土)と18日(日)場所は今年は大賀郷小学校だそうです。
◎島内のPTA連合会の素晴らしい作品が集まる展示会ですから、皆様ぜひご覧くださいね!

さて、昨日の晩ごはんをご紹介します。


海老グラタン(自家冷凍品)

昨日はちょっと体調が悪かったので、作り置きしておいた冷凍グラタンを焼いて食べました。
グラタンを作ったときに多めに作って冷凍しておくと便利です。
チーズをのせずにラップをかけて冷凍しておき、レンジ5分加熱、
溶けるチーズをのせてトースター5分加熱です。(焦げめがつくまで)


ミックスベジタブルのお好み揚げ ブロッコリーの茎の唐揚げ

副菜は妹が冷蔵庫にあるものでいろいろ作ってくれました。
左はお好み焼きの粉にミックスベジタブルを入れて揚げたそうです。
適当に初めて作ったとのことですが、ふわふわ食感でおいしかったです。
島市で買った巨大ブロッコリーの茎は、うちではワンちゃんのごはん用になりますが、
唐揚げにしてもいけますね。人のお料理は自分の作り方と違うから楽しいですよね。


竹輪と豆腐の炒め煮

竹輪と豆腐と長ねぎが入ってます。
なんかこういうあるもので作った感じのお料理っていいですよね。


南瓜とブロッコリーの皮の豆乳煮

巨大ブロッコリーの皮なので筋っぽいところがありましたが、発想はいいと思います。
たまには人に作ってもらうのいいですね~たまには体調崩すのもいいですね。


カラオケスナック「すずらん」のおつまみ

体調はイマイチでしたが、昨夜はカラオケに行く約束してたので出かけました。
手前の草餅は、すずらんのママが作ったヨモギ餅です。
「ヨモギは冷凍しておいたのですか?」とお聞きしたら、
「もう新芽が出てるのよ~だから作ったの」と仰ってました。
ここ2~3日暖かだから新芽が出てきたのでしょうか?
春の草餅を楽しい気分でいただきました。


昨日の戦利品

ご存知すずらんは、ペーパー類をくれるので人気のお店です。
昨日は6人で行ったのでこれだけいただきました。


バレンタインチョコ

すずらんのママにバレンタインチョコまでいただいてしまいました。
すずらんのママはいつもあさぬまでお買物してくださるので、
これはたぶんあさぬまのバレンタインチョコだと思います。
ママ、いつもありがとうございます!カラオケまた行きますね♪


今年はWチャンス★週末特売チラシはこちらです!
クックパッドにあさぬまの特売情報を掲載中です!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちらです!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする