みなさま、こんにちは!海風おねえさんです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
八丈島の今日のお天気は、曇りのち雨、南の風後強く、
波1.5メートル後3メートル、気温は7~18℃の予報です。
※本日の定期船とエア便は通常通りの予定です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/a1/10cb23398dfd7a0611ae4b54c8ff8e9f.jpg)
今朝の底土港
いまのところ良いお天気ですね。2月19日(火)です。
今日の予報では夕方から急激に天気が崩れるようです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/6b/ae49da7c469c32e4b06ab5d4642f0be1.jpg)
橘丸
昨日来島して今日の3便で帰る予定だった人が、
明後日の仕事に遅れたくないので安全策をとって船で帰ることになり、
(3便の天候調査は入ってませんが到着できない可能性が若干あります)
港に送ってきました。2便は満席なので仕方ない決断ですね。
今日の桜便りです。早く行かないと散ってしまいそうですね。
わたしは日曜も昨日も立て込んでしまい見に行くことができませんでした。
早く行かなきゃ~~
フリージアも蕾が多くなってきたようです。
キャンドゥに桜商品いろいろ入荷してました。
ボヌールのランチポットはインスタでめっちゃ見かけますよ。
わたしも赤いの買いました。インスタ映えお弁当作りましょ♪![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_oshirase.gif)
今週の特売チラシです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/2c/b3776181df8c2cf3fde3d63ec45dd15e.jpg)
普通は暖かくなると虫たちが活動を始めて蟻も出てきますが、
最近の八丈島は冬でも蟻が活発すぎませんか??
わが家では冬の間も蟻たちは休むことなく活動を続け、
外に食べ物がなくなる分だけ家の中への侵入が激しくなってます。
テーブルにお菓子など置けない状況ですが、
先日うっかり食べかけの日向夏を冷蔵庫にしまうの忘れたら、
真っ黒に蟻がたかっていて鳥肌が立ちました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
日向夏ですよ!?普通食べますか?よほどお腹が空いてるんでしょうね。
★毎週火曜日はポイント2倍デー!
あさぬまは今週もお買い得品盛り沢山で、ご来店をお待ちしております!(^^)/
***今日の話題***
昨年12月にLO活の記事を書きましたが、
このときライターのFujicoさんから「移住者を紹介してほしい」と頼まれて、
ご紹介したハスネWebデザインのインタビューがアップされました。
八丈島乳業の魚谷くんのインタビューもアップされてます。
ハスネも魚谷くんもやるべき仕事が決まっていて移住した例です。
魚谷くんは、「ゆったりとした島暮らしを望んでいる人は、
意外とゆっくりできなかったり、稼ぐことが簡単ではないので、
注意が必要だと思います」と発言しています。
ハスネは、「会社員として働いていた時より手取りは減ってしまいましたが、
島に来て生活コストも減ったため、貯金は都会にいた時よりもできています」
と発言しています。どちらも八丈島LO活あるあるです。
八丈島へ移住を考えていて、このブログをご覧になってる皆様には、
ご参考になることが書かれてありますので、ぜひご一読ください。
クックパッドにあさぬまの特売情報を掲載中です!
八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
沖山晴大(スーパーあさぬまの晴ちゃん)のtwitter(ツイッター)はこちらです!
海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちらです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
八丈島の今日のお天気は、曇りのち雨、南の風後強く、
波1.5メートル後3メートル、気温は7~18℃の予報です。
※本日の定期船とエア便は通常通りの予定です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/a1/10cb23398dfd7a0611ae4b54c8ff8e9f.jpg)
今朝の底土港
いまのところ良いお天気ですね。2月19日(火)です。
今日の予報では夕方から急激に天気が崩れるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/6b/ae49da7c469c32e4b06ab5d4642f0be1.jpg)
橘丸
昨日来島して今日の3便で帰る予定だった人が、
明後日の仕事に遅れたくないので安全策をとって船で帰ることになり、
(3便の天候調査は入ってませんが到着できない可能性が若干あります)
港に送ってきました。2便は満席なので仕方ない決断ですね。
先日早咲きの桜見てきました。フリージア畑の近くの河津桜、満開で桜が舞い散る様子も見られました! pic.twitter.com/pKud1wlHzE
— 西野園芸西野悦子 (@lily_8jo) 2019年2月19日
今日の桜便りです。早く行かないと散ってしまいそうですね。
わたしは日曜も昨日も立て込んでしまい見に行くことができませんでした。
早く行かなきゃ~~
フリージア畑の花達も、蕾をつけて準備中🎵 pic.twitter.com/U23Lj0kxwE
— ゆずりん (@hachigrrin) 2019年2月19日
フリージアも蕾が多くなってきたようです。
キャンドゥにストウブ風ランチポット入荷中です。インスタでよく見かけるボヌールシリーズ。クオリティ高いと評判いいですよ。春の商品も入荷中です!🌸 #八丈島 #キャンドゥ #キャンドゥ八丈島店 #ストウブ #ボヌール #ランチポット #ココポット pic.twitter.com/VV41hEXXjw
— 海風おねえさん🌏 (@umikaze8jo) 2019年2月18日
キャンドゥに桜商品いろいろ入荷してました。
ボヌールのランチポットはインスタでめっちゃ見かけますよ。
わたしも赤いの買いました。インスタ映えお弁当作りましょ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_oshirase.gif)
今週の特売チラシです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/2c/b3776181df8c2cf3fde3d63ec45dd15e.jpg)
普通は暖かくなると虫たちが活動を始めて蟻も出てきますが、
最近の八丈島は冬でも蟻が活発すぎませんか??
わが家では冬の間も蟻たちは休むことなく活動を続け、
外に食べ物がなくなる分だけ家の中への侵入が激しくなってます。
テーブルにお菓子など置けない状況ですが、
先日うっかり食べかけの日向夏を冷蔵庫にしまうの忘れたら、
真っ黒に蟻がたかっていて鳥肌が立ちました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
日向夏ですよ!?普通食べますか?よほどお腹が空いてるんでしょうね。
★毎週火曜日はポイント2倍デー!
あさぬまは今週もお買い得品盛り沢山で、ご来店をお待ちしております!(^^)/
***今日の話題***
離島で働く 八丈島編 Vol.2 | LO活-Local+就活#LO活 #移住 #Iターン #島暮らし #八丈島 #ハスネwebデザイン https://t.co/vqA0ZITiqM
— 海風おねえさん🌏 (@umikaze8jo) 2019年2月18日
昨年12月にLO活の記事を書きましたが、
このときライターのFujicoさんから「移住者を紹介してほしい」と頼まれて、
ご紹介したハスネWebデザインのインタビューがアップされました。
離島で働く 八丈島編 Vol.1 | LO活-Local+就活#LO活 #移住 #Iターン #島暮らし #八丈島 #八丈島乳業 https://t.co/QI7desGmwZ
— 海風おねえさん🌏 (@umikaze8jo) 2019年2月18日
八丈島乳業の魚谷くんのインタビューもアップされてます。
ハスネも魚谷くんもやるべき仕事が決まっていて移住した例です。
魚谷くんは、「ゆったりとした島暮らしを望んでいる人は、
意外とゆっくりできなかったり、稼ぐことが簡単ではないので、
注意が必要だと思います」と発言しています。
ハスネは、「会社員として働いていた時より手取りは減ってしまいましたが、
島に来て生活コストも減ったため、貯金は都会にいた時よりもできています」
と発言しています。どちらも八丈島LO活あるあるです。
八丈島へ移住を考えていて、このブログをご覧になってる皆様には、
ご参考になることが書かれてありますので、ぜひご一読ください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/6c/405414022a4cb170a70f5c546f278ee3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/2e/84493ae2557ea5625828cae8c892b67b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/2e/84493ae2557ea5625828cae8c892b67b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/2e/84493ae2557ea5625828cae8c892b67b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/2e/84493ae2557ea5625828cae8c892b67b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/2e/84493ae2557ea5625828cae8c892b67b.jpg)