みなさま、こんにちは!海風おねえさんです。
八丈島の今日のお天気は、北東の風後北西の風、曇り、波3メートルうねりを伴う、気温は9~14℃の予報です。
※波浪注意報が出てますが、定期船とエア便は通常通りの予定です。
予報は曇りですが雨が降り出しました。2月2日(日)です。青ヶ島の方から雨雲がやってきたのでしょうか。
今日は虹が出ましたね。ダブルレインボーをご覧になった方もいらっしゃると思います。

オリーブの葉
さて、今日はオリーブ茶の作り方をご紹介したいと思います。先日の『育てて楽しむオリーブ講座』でいただいたオリーブの葉を使ってお茶を作りました。
(うちにはオリーブの木はないから関係ないわ)と思わないでくださいね。お茶の作り方は素材によって多少違うところもありますが、共通点が多いので、他のお茶を作る際に知識が役立ちます。ぜひご覧ください。
八丈島で身近な素材でお茶を作るとしたら、よもぎ茶、桑の葉茶、ビワの葉茶、タラの葉茶、柿の葉茶、どくだみ茶、等々、お茶にできる素材がたくさんあります!もちろん明日葉茶もですが、これは売ってるからあまり作る人はいないかもですね。わたしは次は島セロリの葉っぱでお茶を作ってみようと思ってます。明日葉茶ができるんですから、もちろんセロリの葉っぱでも作れますよ。お茶づくりにハマりそうな予感です。

オリーブの葉は新芽と普通の葉っぱを分けて用意します。オリーブ茶を販売してるオリーブ園のサイトを見たら、葉はハサミで切り落とすと書かれてあり、最初のうちは丁寧にハサミで切ってましたが、「腱鞘炎になりそうね」と雑貨屋ラミちゃんに言われてハサミを放棄しました。オリーブ講座の先生は、葉の向きと違う方にしごけば簡単に葉が落ちると仰ってたので、手でむしり取ることにしました。

流水でよく洗います。

洗ったら湯通しをします。鍋にお湯を沸騰させ、オリーブの葉を入れて再度沸騰してから1分間湯通しをします。

乾いた布巾でよく拭きます。

布巾を変えて、水分をきれいに拭き取りました。ここで水分が残っていると発酵が進みすぎるそうです。

ザルや干物を作るときに使う三段の網に並べて風通しの良い日陰で干します。ここで日光を当てすぎるとせっかくのポリフェノールが失われてしまうそうです。

カラカラに乾燥して指でパキッと折れるほどに乾燥させます。乾燥させたら乾燥剤を入れた保存パックで保存します。

おいしくできるかな~♪いままだ干してる最中です。雨が降っちゃって残念ですが、室内に移して干してあります。

雑貨屋ラミちゃんが自宅のオリーブを剪定した葉っぱもいただき、まだこの倍量くらいありますので、まだまだオリーブ茶を作り続ける予定です。

最初に分けた新芽の方は、そのまま熱湯を注ぎ5分ほど蒸らしていただきます。葉っぱはたっぷり入れます。

オリーブ茶を飲むのは初めてだからドキドキワクワク♪色は淡めです。

ちなみに、以前キャンドゥで買ったポットマットもオリーブと鳩の絵柄。オリーブと鳩は平和の象徴ですよね。

いただきました。なるほどこういう味かー!と納得感激!ちょっと変わった風味で面白い味です。初めて飲む味。葉に油分が多いせいかまったりした口当たりで、鼻に抜ける独特の風味があります。めっちゃおいしいという感じではないですね。でもお友だち2人に飲んでもらったら、「普通においしいよ♪」と2人とも言ってました。とりあえず飲んだ人はみんな驚いてくれるはずですから、話の種には最高です。^^
オリーブオイルにはオレウロペインという成分が含まれていて、抗酸化作用、抗菌、抗ウイルス効果が強く、生活習慣病の改善に役立つと言われています。ところがオレウロペインは葉っぱの方が多く含まれてるそうですよ。オリーブ茶をたくさん作って毎日飲みたいと思います。
皆様は毎日お茶を何杯くらい召し上がりますか?わたしは最低でも5~6杯は飲みます。多いときは10杯以上飲みますね。認知症について勉強したときに、人の体は水分でできてるので、水分が不足すると脳の伝達が悪くなると知り、それから意識がけて飲む回数を増やしました。お茶は日本茶以外に、麦茶、明日葉茶、薬草茶、そば茶、黒豆茶、いろんなお茶を飲みます。それぞれに成分が違うので、バランスよく摂取したい気持ちもありますが、お茶は体にいいだけでなくおいしいので、いろんなお茶を毎日楽しんでる感じです。皆様も楽しみながらいろんなお茶を飲んでみてくださいね。

節分セール◆週末特売チラシ(4日分)はこちらです!
クックパッドにあさぬまの特売情報を掲載中です!
八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
沖山晴大(スーパーあさぬまの晴ちゃん)のtwitter(ツイッター)はこちらです!
海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちらです!

八丈島の今日のお天気は、北東の風後北西の風、曇り、波3メートルうねりを伴う、気温は9~14℃の予報です。
※波浪注意報が出てますが、定期船とエア便は通常通りの予定です。
青ヶ島方面だいぶ雨降っている模様。 pic.twitter.com/t3hHoHW2cl
— いが (@iga8jo) February 2, 2020
予報は曇りですが雨が降り出しました。2月2日(日)です。青ヶ島の方から雨雲がやってきたのでしょうか。
虹! #八丈島 #虹 pic.twitter.com/WXhEr8JhHt
— ちゃん (@Asahinayo_san8) February 1, 2020
今日は虹が出ましたね。ダブルレインボーをご覧になった方もいらっしゃると思います。

オリーブの葉
さて、今日はオリーブ茶の作り方をご紹介したいと思います。先日の『育てて楽しむオリーブ講座』でいただいたオリーブの葉を使ってお茶を作りました。
(うちにはオリーブの木はないから関係ないわ)と思わないでくださいね。お茶の作り方は素材によって多少違うところもありますが、共通点が多いので、他のお茶を作る際に知識が役立ちます。ぜひご覧ください。
八丈島で身近な素材でお茶を作るとしたら、よもぎ茶、桑の葉茶、ビワの葉茶、タラの葉茶、柿の葉茶、どくだみ茶、等々、お茶にできる素材がたくさんあります!もちろん明日葉茶もですが、これは売ってるからあまり作る人はいないかもですね。わたしは次は島セロリの葉っぱでお茶を作ってみようと思ってます。明日葉茶ができるんですから、もちろんセロリの葉っぱでも作れますよ。お茶づくりにハマりそうな予感です。

オリーブの葉は新芽と普通の葉っぱを分けて用意します。オリーブ茶を販売してるオリーブ園のサイトを見たら、葉はハサミで切り落とすと書かれてあり、最初のうちは丁寧にハサミで切ってましたが、「腱鞘炎になりそうね」と雑貨屋ラミちゃんに言われてハサミを放棄しました。オリーブ講座の先生は、葉の向きと違う方にしごけば簡単に葉が落ちると仰ってたので、手でむしり取ることにしました。

流水でよく洗います。

洗ったら湯通しをします。鍋にお湯を沸騰させ、オリーブの葉を入れて再度沸騰してから1分間湯通しをします。

乾いた布巾でよく拭きます。

布巾を変えて、水分をきれいに拭き取りました。ここで水分が残っていると発酵が進みすぎるそうです。

ザルや干物を作るときに使う三段の網に並べて風通しの良い日陰で干します。ここで日光を当てすぎるとせっかくのポリフェノールが失われてしまうそうです。

カラカラに乾燥して指でパキッと折れるほどに乾燥させます。乾燥させたら乾燥剤を入れた保存パックで保存します。

おいしくできるかな~♪いままだ干してる最中です。雨が降っちゃって残念ですが、室内に移して干してあります。

雑貨屋ラミちゃんが自宅のオリーブを剪定した葉っぱもいただき、まだこの倍量くらいありますので、まだまだオリーブ茶を作り続ける予定です。

最初に分けた新芽の方は、そのまま熱湯を注ぎ5分ほど蒸らしていただきます。葉っぱはたっぷり入れます。

オリーブ茶を飲むのは初めてだからドキドキワクワク♪色は淡めです。

ちなみに、以前キャンドゥで買ったポットマットもオリーブと鳩の絵柄。オリーブと鳩は平和の象徴ですよね。

いただきました。なるほどこういう味かー!と納得感激!ちょっと変わった風味で面白い味です。初めて飲む味。葉に油分が多いせいかまったりした口当たりで、鼻に抜ける独特の風味があります。めっちゃおいしいという感じではないですね。でもお友だち2人に飲んでもらったら、「普通においしいよ♪」と2人とも言ってました。とりあえず飲んだ人はみんな驚いてくれるはずですから、話の種には最高です。^^
オリーブオイルにはオレウロペインという成分が含まれていて、抗酸化作用、抗菌、抗ウイルス効果が強く、生活習慣病の改善に役立つと言われています。ところがオレウロペインは葉っぱの方が多く含まれてるそうですよ。オリーブ茶をたくさん作って毎日飲みたいと思います。
皆様は毎日お茶を何杯くらい召し上がりますか?わたしは最低でも5~6杯は飲みます。多いときは10杯以上飲みますね。認知症について勉強したときに、人の体は水分でできてるので、水分が不足すると脳の伝達が悪くなると知り、それから意識がけて飲む回数を増やしました。お茶は日本茶以外に、麦茶、明日葉茶、薬草茶、そば茶、黒豆茶、いろんなお茶を飲みます。それぞれに成分が違うので、バランスよく摂取したい気持ちもありますが、お茶は体にいいだけでなくおいしいので、いろんなお茶を毎日楽しんでる感じです。皆様も楽しみながらいろんなお茶を飲んでみてくださいね。








