19日(土)の予報は曇り時々雨、雷注意報も出ている不安定な天気。昨夜一緒だった
大阪のHご夫妻の奥様(旦那様がデジタル、奥様はフィルムで撮ってられます)が、
余裕あるフィルムの提供を申し出てくださいましたが、予報も悪いし、帯広へ出て
フィルム購入、明日の天気回復に期待することになりました。
同行者は長期連泊者・ハチマキおじさん、ぬかびらYH泊まりだったRyoちゃんと
合流、本来は私が運転するべきでしょうが、Ryoちゃんの車のガソリン給油を兼ねて
一台で帯広へ、私は助手席で楽させてもらいました。
ここ数年野菜を買っている直売所に行ってみましたが、今年は夏の天候不順が
響いて不作、例年よりかなり値段も高いようです。ダメ元で国道沿いの
「かあちゃんの店」っていう販売所に寄ってみたら、ここの方が値段も安く良心的。
ジャガイモとカボチャを大量に買ったところ、カボチャを一個おまけしてくれました。
「見てくれは悪いけど、こんなのがおいしいんだよ」とおまけしてくれたカボチャは
やはり見栄えが悪く、おすそ分けできないので家で食べましたが、どのカボチャも
おいしかった中でも群を抜くトビキリのうまさ! 次機会があった時は、おばちゃんに
全部選んでもらうかな?
豚丼の「とん田」へ。土曜日だから早めにと開店時間11:00直後に行ったんですが、
すでに長蛇の列! 並んでまで食べたくない私は一人だっら帰っていたでしょうが…
結局食べるまで1時間以上かかりましたが、これもいい経験でしょう。バラ、ロース、
ヒレから肉が選べるのと味噌汁付きで680円と他店と比べるとお安い価格設定、
人気が出るのはわかりますがね。三人それぞれ別のを頼んで食べ比べてみましたが、
一番人気というバラが私好みだったかな? 肉の量も多いし◎。ここと先日行った
串だんごの「福一」もうさぎ狩り名人Tに教えてもらいました、ありがとね。福一の
串だんごも美味!札幌のおねえさまのお気に入りってのもわかるねえ。日持ちしない
ので、お土産に使いにくいのが欠点ですが。これで帯広周辺の豚丼の人気店、
有名店はかなりおさえたんじゃないかな? 次は…またのお楽しみ!
六花亭と柳月でお土産をたっぷり買いこんで予定終了。これで明日は沼めぐりに
集中できます。キタムラでポジフィルムも三本だけ追加購入して準備万端だしね。
帯広市内は雲が多めながら時々青空ものぞき、雨はほとんど降らず。ただ、
大雪方面を遠望したら凄い入道雲が空を覆っていました。こら、山へ出かけた方は
相当降られたんじゃないかなと三人で噂していたんですが、実際は皆さん、あまり
雨には合わなかったみたい。糠平付近や三国峠も雨の降ったあとが少しある程度、
思ったほど悪天ではなかったんだなと思いつつ層雲峡への長いトンネルを抜けた
瞬間、前が見えないくらいの篠突くような土砂降り! びっくりしました!
あとは温泉&夕食&宴会のお決まりのコース。私にとっては今回の北海道最後の夜、
打ち上げです。ただし、連休は始まったばかり、ほとんどの皆さんはこれからが
本番だけど。一人気分は盛り上がるわけですが、特別、お別れ会ってわけでもなく、
毎夜同じようなことをやってるわけで…