旅にしあれば

人生の長い旅、お気に入りの歌でも口ずさみながら、
気ままに歩くとしましょうか…

2009北海道・秋~エゾ沼

2009-11-23 20:32:49 | 旅鴉の唄

緑沼で「ぬかびら軍団」発見。彼らはまんまと一番乗りしていたようです。しかしもっと
足早の韋駄天も(あとで出てくると思いますが)。朝は快晴に近かったのですが、
ここで急速に雲が広がり始め、緑沼では日が差さず、写真は撮れませんでした。
嫌な予感、この先こんなのが続いたらどうしよう、外したかな?と心配しながら、
とりあえず先に進みました。


階段上から振り返った見返り「エゾ沼」です。ちょうど雲間から日が差したのでパチリ。
高根ガ原から見下ろしても美しいのがわかったこの周辺。赤がきれいですが、
黄色もずいぶん目立ちます。少し前には遅れていたように思った黄色が一気に
追いついたようですね。

   

今年は特に黄色が鮮やかというか色濃かった気がしますね。岩国のTさんなども
メールでそのような感想を述べられていました。赤岳では先行した赤に黄色が
追いつけませんでしたが、緑岳方面ではなんとか両者そろいぶみました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009北海道・秋~滝見沼

2009-11-23 19:49:32 | 旅鴉の唄


20日(日) 天気回復、予報通り朝からいい天気です。今回はスケジュールの都合で
あきらめかけていた高原温泉沼めぐりに出かけます。連休中、混雑覚悟でしたが、
予想以上! 6:00前すでにレイクサイトの駐車場は車であふれかえっています。
バス停にも長蛇の列、臨時便には乗れず、定刻の始発便に乗りました。バスでは
茅ケ崎のNさんと一緒、彼は緑岳へ向かいましたが。実はこの日層雲峡YH関係者は
あまり沼めぐりには参加していません。この日は一周できず、明日からの三日間のみ
スタッフを増員して一周させるという情報が事前に流れていたからかなあ…しかし…

高原温泉沼めぐりは「熊の縄張りに人間が入って行く」関係上、入山が7:00~
15:00に限られ、熊の出没状況などにより、日によってコースにも制限が
かけられます。この夏以降「人を怖がらない熊」の出現により長らく閉鎖されて
いましたが、ツアー客が多数訪れる状況を加味し?紅葉のピークに合わせるように
無事解放されたのでした。ここをメインに考えていた方はずいぶんヤキモキしたことと
思います。ただ、そのこともあって情報センターで行われるレクチャーは例年より
長め、みっちり15分くらいご指導を受けてからの出発です。

二台目のバスで来た登山者は最初のレクチャーには入れてもらえず、二番目に
まわされ、ここでも出遅れてしまいました。その先頭集団につけた私は
最後の力を振り絞りフルスピード、先発組の落ち穂拾いをしながら、ぐんぐん飛ばし
先を急ぎます。ここに限ったわけじゃないけど、できるだけ早い方がいいことが
多いですからね、撮影条件など。(このあと長距離移動が待ち構えているのでなおさら)

で、一番最初の見どころ「滝見沼」到着。その美しさに魅せられ、写真を撮りたい
人がたまる場所ですが…誰もいない…拍子抜け。どうやら先発組がひととおり
写真を撮り終え、次の緑沼へ移動したタイミングに居合わせたようです。
ここで一人きりなんてめったにないからなあ。悠々「お立ち台」で写真撮影できました。

何度も訪れている方、「壁の色づきがイマイチやなあ」なんて野暮な話はナシよ。
他が悪くてもここだけはいい、例年安定して美しい滝見沼は沼一の優等生なんです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする