ここのチングルマの紅葉&穂の白さも強烈でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/8f/ae83e6c9c6e8d2bee2dcf04443a336c3.jpg)
こんな感じで登山道が続きます。歩いてみたくない?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/b8/e91cb5c336e3b496d47973dd915c1421.jpg)
上の二枚に比べてチングルマのインパクトは欠けますが、雪渓、緑岳の真っ黒い
影と合わせて、三段あるいは四段紅葉? おそらく例年ならこんなに多く雪渓が
残っていないはず。個人的には面白い写真が撮れたと思っています。
そしてさらに進んで三笠新道分岐へ。この日唯一ここで出会ったのが熊写真プロ。
高原温泉付近を見下ろしながらおしゃべり。今年は多い時で十三頭もの熊が
このあたりに集結していたそうですが、数日前から姿を見せなくなったそうで、
そろそろ切り上げて山を下りようかと思っていると話しておられました。
今年はたくさん写真を撮れたらしく満足のご様子。プロはニコンのフルサイズの
デジタル一眼を使っておられました。デジカメの話もしたんですが、EOSー5Dマーク2
はなかなかの代物だよと言われてました、ますます揺れるなあ気持。
この頃トムラウシ山頂にガスがかかり始めましたが、まだまだ全般には快晴。
昨日同様、ヤンベタップと沼を撮影しましたが、やはり午前中は逆光、紅葉の色が
飛んでしまいいい色が出ません。残念ながらここで写した写真はすべてボツでした。