旅にしあれば

人生の長い旅、お気に入りの歌でも口ずさみながら、
気ままに歩くとしましょうか…

フダンソウ、ねばって最終形態に

2016-08-13 19:50:30 | 案山子と人と烏




相変わらずの連日の晴天、猛暑が続いている和歌山市です。

日が翳る夕方を待って畑仕事を少し行いました。まずキュウリの枯れたツルを片付けました。
そして、ピーマンとナスビに追肥。ピーマンは変わらず絶好調、ナスビも秋茄子収穫に向けまずまず順調ながら、
どちらにもアブラムシが発生しています。ピーマンにこれだけビッシリとアブラムシがついたのは初めてでは
ないでしょうか? 少雨の影響が大きいと思われます。

それから、フダンソウ(うまい菜)がこの一週間で予想以上に大きく育っていました。これはうれしい誤算です。
害虫さえ防ぐことができたら、この暑い時期でもうまく育てられるということなのでしょう。

間引いて追肥、最終形態にしました(写真は間引き後)。



   

こちらはもうひとつのカゴの最終形態。上のものと比べるとやや生育不足で、育ち方もまばらです。


   

間引き菜がたっぷり収穫できました。今、ご先祖様が里帰りされているので、食べていただきましょう。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする