先週あたりから少しずつPRO-10Sを稼動させて、試し刷りを重ね、少しでも馴染もうと
努力しております。しかし元々機械オンチなせいもあってか、なかなかうまく使いこなせずに
悪戦苦闘しています。
一番苦労しているのが付属のプリントソフトの「Print Studio Pro」の操作方法。
前にも述べたように、これが意外に融通の利かないシロモノで困っておりまして、
一番不便なのがDPP4から直接プリントする際に別ウィンドウで開かないことです。
なので違う画像を読み込ませたいときには、いちいちStudio Proを閉じなければ
なりません(もしかしたら私の使い方が悪いだけなのかもしれないのですが)。
その点まだマシなのが、CS4を介してのプリントです。CS4を使ってプリントしたら、
Studio Proは別画面で開くようで、別の画像を追加で取り込むことができます。
そうでないとこれまでのように、A4サイズで一通り先にプリントを済ませ、その中から
気に入ったのを選んでさらにA3ノビサイズまで拡大してプリントするという一連の作業が
できないんですよ。
結局プリントする際にフォトショップを使うのなら、エプソンのほうが良かったかなと
ちょっと後悔しています。どのみちA2サイズのプリンターを本当に購入するとしたら、
キヤノンの機種は重すぎてどうしようもないので、そのときにはまたエプソンに戻ることも
考えなければなりませんしね。
まだ使い始めたばかりで、PRO-10Sの実力は未知数です。せっかく購入したからには、
もう少し使い方を研究して真の力を発揮させなければなりません。表紙の写真は、
左がDPPから直接プリントしたもので、右はCS4を介してのものです。この写真では
同じように見えて比較が難しいでしょうが、右のは彩度を+10上げることでモニター画面に
表示されている画像とかなり近い結果を得られるようになりました。試行錯誤して、
何とか思い通りの作品に仕上げられたらと思います。何もせずしてマッチング・ドンピシャって
お気楽にはやっぱいかんのかねえ。
もうちょっとA4サイズで練習を重ねてから、次週あたりからA3サイズのプリントに挑めればと
考えています。