🌸ジェンダー・バッククラッシュの煽動2
⛳国際勝共連合LGBTへの攻撃
☆国際勝共連合
☆国際勝共連合
*共産主義の次に現れた「カルチャーとしての共産主義」を
*仮想敵に設定し、30年かけて攻撃を繰り返してきた
*現在もウェブサイトにおいて
*ジェンダーフリー、同性婚を批判対象に設定している
☆LGBTと同性パートナーシップ条例を下記の内容で攻撃している
☆LGBTと同性パートナーシップ条例を下記の内容で攻撃している
①男性同性愛者は複数のパートナーを持つとエイズ罹患者が多い
②女性の性自認を装いトイレ・浴場などに侵入し女性に危害を加える
③性的マイノリティを擁護するあまり
③性的マイノリティを擁護するあまり
*多数派の性規範や家族観が性差別扱いされる
☆男女共同参画社会基本法はすでに1999年に成立した
*あくまでも男女の人権を尊重することと対等であることを
*意識化・制度化することに主眼が置かれている
☆その時点ではまだ。性的マイノリティの存在と配慮への視点
*明文化されていなかったので宮崎県都城市は、先進的だった
*統一教会はここを突いた
⛳統一教会の同性婚に反対する理由
☆LGBT理解増進法が国会で成立した
⛳統一教会の同性婚に反対する理由
☆LGBT理解増進法が国会で成立した
*法律は理解の推進を規定するのみで
*差別があってはならないと言及しているのは
*相互に人格と個性を尊重し合いながら共生する
*「社会の実現に資することを旨として行う」というところのみ
*性的指向として自己表現に関わることは自由ですが
*性的指向として自己表現に関わることは自由ですが
*性犯罪のように他者の人権を侵害する行為は許容されません
*典型的にはペドフィリア(小児性愛)や、児童ポルノ禁止法に抵触する
*18歳未満の男女に対する有害な性的行為などです
*法律では、同性婚のような民法上規定される婚姻制度にまで踏み込んだ
*性の多様性を認める段階には至っていない
☆続一教会が同性婚に反対するのは
☆続一教会が同性婚に反対するのは
*メシヤを中心とする祝福家庭の理念があるから
*それを前面に出すと保守政治家がひいてしまうので
*男性夫・女性妻の一夫一婦制が崩されるという危機感を表明している
☆子どもの福祉を考えれば、健全育成を成し遂げるための
*「父親」と「母親」の役割が重要であるという主張になり
*保守的な家族像や道徳観を重視する右派的な党派と共同戦線を組める
⛳教育基本法の改正と家庭教育
☆1947年に制定された教育基本法
⛳教育基本法の改正と家庭教育
☆1947年に制定された教育基本法
*日本国憲法の理念に準じ「個人の尊厳」と「人格の完成」が重んじられ
*「平和的な国家及び社会の形成者」としての教育目標が掲げられた
☆約50年の間に改正の議論や教育改革もなされた
☆約50年の間に改正の議論や教育改革もなされた
*第1次安倍内閣の2006年に改正教育基本法が制定され
*「教育の目標」のなかに、「伝統と文化を尊重し
*それらをはぐくんできた我が国と郷土を愛するとともに
*他国を尊重し、国際社会の平和と発展に寄与する
*態度を養うことが加えられたことで
*愛国心教育の是非が議論された
☆大学は「自主性、自律性」と「社会の発展に寄与する」が求められ
*2004年から始まった国立大学法人化によって
*運営費交付金が毎年削減され、経営業盤を強化するために
*企業との連携を含めた外部資金の導人が図られ
*現在の稼げる大学に至っている
☆家庭教育では、父母その他の保護者は
☆家庭教育では、父母その他の保護者は
*子の教育について第一義的責任を有するものであって
*生活のために必要な習慣を身に付けさせるとともに
*自立心を育成し、心身の調和のとれた発達を図るよう努める
☆国及び地方公共団体
*家庭教育を推進するための自治体による
*条例制定の動きと教育の中身についての研修などが始まる
☆ここに道徳教育を重視する教育者や宗教団体が関わっていく
☆ここに道徳教育を重視する教育者や宗教団体が関わっていく
*その一つが統一教会だった
*統一教会による自治体への介人を事例が散見された
(敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『宗教と政治の戦後史』
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『宗教と政治の戦後史』


(宮崎県都城市)



『男女共同参画社会基本法』『同性婚に反対』『教育基本法の改正』
『家庭教育』
(ネットより画像引用)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます