今日は相棒とJR山陽線ぞいの山に行くつもりでしたが、もしかしたら○○茸のシーズンで入山が規制されていたら行くところがなくなるような気がして、急遽行き先変更、広島県の最高峰恐羅漢山に行きました。この山には間違っても○○茸ははえませんから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/4e/ffb76f9df529bc8ce25191ad0226635b.jpg)
その軌跡図です。中央が恐羅漢山。右中央の二軒小屋駐車場に車を置いて時計回りに歩きました。コースの前半部には久しぶりに歩くところがありますが、そのほかのところは青春時代から歩きなれた道なので、急に予定変更しても不安はまったくありません。
水越峠に近いところから登山道にはいり、最初の急登だけがんばれば、あとはだらだらと老年期の山の背を歩くコースなのでまったく問題なし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/a4/b3646377fe4344ce75a25d8d4ea37c31.jpg)
しばらくご無沙汰していた旧羅漢の山頂で写真を撮り、、、
当初の予定ではここで昼食の予定でしたが、二人だけの山歩きでは、、、、、、そして途中には鳥もキノコもほとんどなくて道草をしなかったので、、、、、予定より30分も前についたので恐羅漢山山頂まで歩いて、そこで昼食をとりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/08/ddccba7c7dfb9a4774b94d7f00935881.jpg)
町は晴れていても山は曇り。季節風が吹きだしていて、今シーズン初めて寒さを感じながらの昼食になりました。
体を冷やすのが嫌なタカ長、昼食時間25分で出発しました。いつもとろとろしているのではありませんよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/61/87f218da90df60f4ba9ed10d5ecbca74.jpg)
この時間、雲が厚くて、そのうえ風もあるので指先が冷たくて、、、、
そう、久しぶりに冷たさを感じながら歩きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/c6/47863b3498be7fc9b70f46243f8bc699.jpg)
これを紅葉と言ってよいのかどうか分かりませんが、とにかく山頂部でやっと色づき始めたくらいでした。
今日は広島県の最高峰の恐羅漢山。15日には西日本の最高峰石鎚山。その間に秋祭りがあって、そのお手伝いがあり、月曜日には○○茸の様子を見に裏山に行きたいし、、、、、。
相変わらず忙しいタカ長です。しかし、気候が良くなったので、その程度の忙しさは問題なくこなせるはずです。
今日の歩数は21,200歩。むし暑さがないのでその程度では疲れを感じていません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/4e/ffb76f9df529bc8ce25191ad0226635b.jpg)
その軌跡図です。中央が恐羅漢山。右中央の二軒小屋駐車場に車を置いて時計回りに歩きました。コースの前半部には久しぶりに歩くところがありますが、そのほかのところは青春時代から歩きなれた道なので、急に予定変更しても不安はまったくありません。
水越峠に近いところから登山道にはいり、最初の急登だけがんばれば、あとはだらだらと老年期の山の背を歩くコースなのでまったく問題なし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/a4/b3646377fe4344ce75a25d8d4ea37c31.jpg)
しばらくご無沙汰していた旧羅漢の山頂で写真を撮り、、、
当初の予定ではここで昼食の予定でしたが、二人だけの山歩きでは、、、、、、そして途中には鳥もキノコもほとんどなくて道草をしなかったので、、、、、予定より30分も前についたので恐羅漢山山頂まで歩いて、そこで昼食をとりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/08/ddccba7c7dfb9a4774b94d7f00935881.jpg)
町は晴れていても山は曇り。季節風が吹きだしていて、今シーズン初めて寒さを感じながらの昼食になりました。
体を冷やすのが嫌なタカ長、昼食時間25分で出発しました。いつもとろとろしているのではありませんよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/61/87f218da90df60f4ba9ed10d5ecbca74.jpg)
この時間、雲が厚くて、そのうえ風もあるので指先が冷たくて、、、、
そう、久しぶりに冷たさを感じながら歩きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/c6/47863b3498be7fc9b70f46243f8bc699.jpg)
これを紅葉と言ってよいのかどうか分かりませんが、とにかく山頂部でやっと色づき始めたくらいでした。
今日は広島県の最高峰の恐羅漢山。15日には西日本の最高峰石鎚山。その間に秋祭りがあって、そのお手伝いがあり、月曜日には○○茸の様子を見に裏山に行きたいし、、、、、。
相変わらず忙しいタカ長です。しかし、気候が良くなったので、その程度の忙しさは問題なくこなせるはずです。
今日の歩数は21,200歩。むし暑さがないのでその程度では疲れを感じていません。