今朝は仲間たちとの裏山歩き、と言っても定例のものではなくて、植物音痴の6名が思い立っての裏山歩きでした。
お目当ては、、、、、と言うようなことは聞かないで下さい。そのようなこととは関係ない(?)マイナーなコースを歩いたのですから、、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/06/f72f213daee9281cd80887bac9712910.jpg)
何度か歩いたことのある急峻な尾根から谷すじに下りて、反対側の広葉樹の森に行き、その森を登って71番鉄塔の近くに出るコースですが、このコースを歩いたことのあるのは2名だけ、あとの4名には初めてのコースになります。
広葉樹の森はどこでも歩けると言えば歩けるのですが、、、、、そのためまだルートをかためていなくて、ほとんど適当に歩いて稜線に登りました。今日は何となく直登したのでチョッときつい思いをしたようですが、、、、、、、
わが裏山では広葉樹の森は少ないので、この森をジグザグに登るルートを確定すれば、もう少し楽に稜線に出られるはずです。森の木が葉を落とし、見通しが良くなるころその作業をしてみようかと考えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/4e/2b4dbe52a8074b901a3b5fb35733543f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/b3/b1a9c62c4f5f8797c7c53dd25fc7ecd2.jpg)
その森の入り口で見つけた木です。カゴノキだと思うのですが、それでよろしいのでしょうか?
もしそうだとすれば、私たちの仲間で植物に詳しい人が「わが裏山にはカゴノキはない」と言っていた言葉をくつがえす発見になるのです。カゴノキは山口県の山でたくさん見た記憶がありますが、言われてみればわが裏山で見た記憶はありません。
これが新発見だったら嬉しいのですが、、、、、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/c7/487e68294e75518d8dba756b7915a9d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/09/7cd2591b23b5a100d61dbf53075b635e.jpg)
これは別のところで見つけたツリバナの実、だと思うのですが、、、、、、
何しろ今日のメンバーは植物音痴の男性6名組みですから、確信を持って言うことができないのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/c8/c027f0f5a6ee61098ba882448bb12a43.jpg)
これは松の倒木にはえていたキノコ。松+茸=松茸、、、、、と言うのはダメですかね。
今朝裏山に入るときに下りてきたキノコ採りの二人連れが「何にも無い、、、」とこぼしていましたが、、、、
確かに、、、確かに、、、、裏山には毒キノコもありませんでした。何かしらわけの分からないキノコがあるようでないと、お目当てのキノコを探すことはできないようです。
お目当ては、、、、、と言うようなことは聞かないで下さい。そのようなこととは関係ない(?)マイナーなコースを歩いたのですから、、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/06/f72f213daee9281cd80887bac9712910.jpg)
何度か歩いたことのある急峻な尾根から谷すじに下りて、反対側の広葉樹の森に行き、その森を登って71番鉄塔の近くに出るコースですが、このコースを歩いたことのあるのは2名だけ、あとの4名には初めてのコースになります。
広葉樹の森はどこでも歩けると言えば歩けるのですが、、、、、そのためまだルートをかためていなくて、ほとんど適当に歩いて稜線に登りました。今日は何となく直登したのでチョッときつい思いをしたようですが、、、、、、、
わが裏山では広葉樹の森は少ないので、この森をジグザグに登るルートを確定すれば、もう少し楽に稜線に出られるはずです。森の木が葉を落とし、見通しが良くなるころその作業をしてみようかと考えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/4e/2b4dbe52a8074b901a3b5fb35733543f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/b3/b1a9c62c4f5f8797c7c53dd25fc7ecd2.jpg)
その森の入り口で見つけた木です。カゴノキだと思うのですが、それでよろしいのでしょうか?
もしそうだとすれば、私たちの仲間で植物に詳しい人が「わが裏山にはカゴノキはない」と言っていた言葉をくつがえす発見になるのです。カゴノキは山口県の山でたくさん見た記憶がありますが、言われてみればわが裏山で見た記憶はありません。
これが新発見だったら嬉しいのですが、、、、、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/48/8c67dbaf4eed37e1186663df0f7f4293.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/c7/487e68294e75518d8dba756b7915a9d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/09/7cd2591b23b5a100d61dbf53075b635e.jpg)
これは別のところで見つけたツリバナの実、だと思うのですが、、、、、、
何しろ今日のメンバーは植物音痴の男性6名組みですから、確信を持って言うことができないのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/c8/c027f0f5a6ee61098ba882448bb12a43.jpg)
これは松の倒木にはえていたキノコ。松+茸=松茸、、、、、と言うのはダメですかね。
今朝裏山に入るときに下りてきたキノコ採りの二人連れが「何にも無い、、、」とこぼしていましたが、、、、
確かに、、、確かに、、、、裏山には毒キノコもありませんでした。何かしらわけの分からないキノコがあるようでないと、お目当てのキノコを探すことはできないようです。