タカ長のタカの渡り観察

タカが好き、山が好き、花が好き、心はいつも旅もよう。日々移ろいゆく心もようを綴るナチュラリストのつぶやきです。

小さな山歩き

2018年02月08日 | 山歩きから
相棒から、山口県光市の近くの小さな山を探してくれと頼まれ、地図を見て決めたのが、鶴羽山(つるばさん)でした。

ネットで調べてみると、地元の人が初日の出を見に登る山という情報もあり、それなら展望も問題ないだろと決め、、

今日、クロ兵衛の親父をふくめて3名で行って来ました。その軌跡です。

    

軌跡の右上がスタート・ゴール地点の公民館です。

ネットでは「島田公民館」と書かれていたような記憶があるのですが、、、、

タカ長の記憶違いか何かでスタート・ゴール地点が分からなくて、カーナビに導かれて市民ホールに行き、、、

そこで聞いても要領を得なくて、そのとなりの「島田公民館」で聞くように言われ、、、、

エッ、ここが「島田公民館」なの???

その島田公民館で聞いてみると、タカ長たちがスタート・ゴール地点に考えていたのは「中島田公民館」だと教えられました。

その地点には公民館らしきものは見えなかった、と思いつつ電話番号を聞いてカーナビをセット、、、

その地点に行くと、そこはタカ長たちが先ほど通ったところでした。

ナビに導かれたところをよく見ると、、、、これが公民館???

そこには拙宅と同じようなぼろい建屋がありました。

これが公民館かぁ、、、、。答えが分かってしまえば笑い話ですが、、、、、

初めてのところに行くと、山登りを始める前に、このように戸惑うことは普通のことなのです。

公民館と言えば鉄筋の建物、、、、というような先入観を持つことが間違いのもとなのですね。

    

その公民館の裏に駐車させてもらい、目の前の山を目指します。

右の建物が公民館、、、、、その前を通りかかったらむかしのお嬢さまたちがぞろぞろ集まっていました。

聞いてみると、これから百歳体操だとか、、、、、

私たちは毎週土曜日に百歳体操をしている、、、私たちは「広島カープヴァージョン」をしている、、、というような談笑を楽しんだあと山に向かいました。

    

中島田の集落を抜けて山道に入り、、、、

しばらく広い道を行くと、、、、

    

左手にこのような指道標が現れ、そこからは山道。

難なく尾根に出てしばらく歩くと、、、、

    

鶴羽山の山頂につきました。

初日の出が見られる方向が伐りはらわれていてました。

目の前に低く、半島のように見えているのが室積の峨眉山です。この展望、申し分なしです。

山頂でしばらく休憩してから下山開始。次のピークに行くとそこにはテレビアンテナみたいなものが何基かあり、、、

そこからは車道を下りることになりました。しばらく行くと、、、、

    

このような案内があり、、、下山ルートをはずれて見に行ったら、、、、

    

このような岩がありました。

朽ちたしめ縄みたいなものも見えましたが、説明版みたいなものは何もなくて、タカ長達には意味不明、、、、

足跡、、、、と言われても何のことか分かりませんでした。

先ほどの車道に戻り、、、今朝ほどの市民ホールから上るルートを下りてスタート地点に帰りました。

出発前はモタモタしましたが、それでも昼過ぎにはスタート地点に帰ることが出来る小さな山歩きでした。

相棒が光市の近くの小さな山を探していたのは、下山してからラーメン屋で昼食したかったからで、、、

今日も相棒お勧めのその店でラーメンを食べましたが、、、、

タカ長的にはブログで紹介するほどのことでもないので、ラーメンの写真はパスします。






花が咲いたら

2018年02月08日 | 日々雑感
2月8日は山口県の小さな山に行くので、これは予約投稿です。

連日豪雪のニュースが流れ、、、私たちの団地にも風花が舞うことが多いこの時期に花の話題もありませんが、、、

ここで「花が咲いたら」というのは、、、、

もし、この木に花が咲いていたら、という不可能な想像のことです。

    

昨日、団地の外周道路を歩きながら撮った北の山です。

と言っても近くの山、、、、窓ヶ山です。

多少雪が降っても10時になればその雪も見えなくなるのが普通の冬ですが、今年は気温が下がっているので、昼前の散歩でもこのような「雪山」を見ることが出来ます。

不可能ことですが、このサクラに花が咲いていたら、、、

それはまさしく北国の風景、、、何年か前に行った東北地方のサクラ旅と同じような風景になります。

    

その時は、、、、このような風景を見ました。

満開の桜の向こうに雪をいただいた山、確かにそのような風景を見ました。

その北国も加齢とともにだんだんと遠くなっていますが、何となくあこがれる風景ですね。

    

例年通りだと、あと1ヶ月もすればノスリが渡って来るはずですが、これだけ寒いと渡りを見る気分にはなれないような、、、、、

と言いながらも、、、、タカ長のまわりにはフィリピンのミンダナオ島の渡り情報が寄せられ、、、、

春の角島や秋の平戸島のことが話題になっています。

    

その角島から帰るとき、あちらこちらで満開のサクラを見たのも懐かしい思い出です。

団地の中を散歩するだけで、色々な「花風景」が思い出され、、、

私たちの団地から花と雪山を同時に見ることは不可能だと知りながら、、、、

今年のサクラ旅をあれこれ想像しているのです。




親だからこそ

2018年02月07日 | 日々雑感
今朝も冷えました。室温が1℃でした、、、、、と、毎日同じようなことを書いても仕方ありませんが、、、、、、

そろそろ寒さには飽きがきて、光の春を待望しているのはタカ長だけではないはずです。

    

突然ですが、学校でのいじめが原因と思われる子どもの自殺のニュースには心が痛みます。

そのニュースではわが町の学校が全国ニュースになり、、、、

その学校の校長がタカ長の中学時代の恩師の子ども、、、、というような情報もあり、、、、心中複雑なタカ長です。

しかし、ここで高尚な教育論をぶつほどの学はタカ長にはありませんから、何も語りませんが、、

その種のニュースに接する度に、、、、タカ長たちを普通にそだててくれた親のことを思い出す、、、という話題です。

    

タカ長には写真の中だけで知っている兄がいます。

写真の中だけで、一緒に遊んだ記憶などまったくありません。その兄貴は幼少のころ亡くなった、ということです。

幼少の子どもを亡くすると、次に生まれた子に甘くなるのは親の常かも分かりません。

タカ長の両親も例外ではなく、、、、大事に、甘く育てられ、男としては損をしているように感じたこともあります。

しかし、、、、しかし、、、タカ長は道を外すこともなく、普通に成人しました。

タカ長の両親は、いわゆる「学」のある両親ではありません。普通か、、、普通以下か、その程度の親ですが、、、、

しかし、人としても基本的なことは躾けてくれました。

両親が躾けてくれたことは間違いありませんが、それだけではなくて、当時の社会には子どもを教育する力があったようです。

今の子どもたちの状況を外野席から見ていると、、、

社会の教育力は落ちていて、、、親は子どもに甘いばかりで、、、そのうえジジババまでが甘やかせていて、、、

自分たちの子どもを一応育て上げたものから見ると、唖然として声も出ない状況になっているように思えるのです。

    

獅子は子どもを千尋の谷に落とす、、、というたとえ話を聞いた記憶がありますが、、、、

そのようなことが出来るのは「親だからこそ」なのです。

それなのに、その親が真綿にくるんで子どもを育てていては、いいことは何もないように思うのです。

いま問題になっているいじめの根底にそのようなものがあるのかどうか知りませんが、、、、

そのようなニュースに接するにつけ、タカ長を普通に育ててくれた両親に、いまさらながら感謝の気持ちを持つのです。


言い訳を探して、、、、

2018年02月06日 | 日々雑感
今朝も冷えました。

暖房していない部屋の最低気温は1℃くらい、、、、。

しかし、タカ長は、、、若いころ雪の中に張ったテントの中で寝たような、、、、ひょっとしたらそれ以上の重装備、、自分でも笑ってしまうくらいの重装備で寝ているので、、、、

寝袋の中はポカポカ陽気の春みたいで、今朝は朝寝坊してしまいました。

今日は裏山歩きの日なので大急ぎで外の様子を見ると、、、、

    

庭の積雪は申し訳程度。

しかし、粉雪が降っていました。

    

外の道路はこのような感じです。

積雪はほとんどありませんが、冷えて凍結状態。

拙宅の通りには幼稚園があり、そこに子どもを預ける若い親たちの車が朝早くから走るので、路面はこのような状態になります。

この坂を上ってきて、、、、

    

この上に幼稚園があります。

拙宅の前はこの程度ですが、いつもの駐車場へ行くにはこれ以上の坂を上ることになります。

気温の予報は、午前中は氷点下、、、、

その坂を四駆で上ったとしても、下るときに難儀することになりそうです。

    

わが裏山の予報気温はマイナス7℃、積雪は多くはないので山を歩くことには問題なさそうですが、、、

駐車場までのアプローチには問題がありそうで、、、、

だからといって、家から歩いて行く気にもなれなくて、、、、

降る雪を見ながら、色々な言い訳を探して、結局のところ今日の裏山歩きはキャンセルしました。

山は逃げないので、無理して行くこともないでしょう、と言う訳です。

この時間、太陽が顔を出しましたが、雪は相変わらず降っています。


子どもたちには想い出を

2018年02月05日 | 山歩きから
今朝は晴。冷えました。

時々、、、申し訳程度の風花も舞っています。

不要不急の外出はしないようにテレビが呼びかけています。その呼びかけに応じるわけではありませんが、、、、

今日のタカ長は団地新聞の校正をする日です。もうひと頑張りして、水曜日にはタカ長の手から離す予定です。

    

kazahanaさんからコメントを頂きましたが、、、、、

北国の人から見ると、このような風景は別世界に見えるでしょうね。

しかし、昨日の登山は、風が冷たくて、寒くて、、、、、

超若いガールフレンドと山を歩いても、、、、鼻水タラタラでは絵になりませんでした。

   

子どもたちの思い出づくり、というのがこのファミリー登山の目的のひとつです。

その目的実現のためにタカ長など関係者が努力しているのですが、、、、山頂からのこの展望、、、岩の上での楽しいひと時はきっといい思い出になるはずです。

そのことはとても嬉しいことですが、登山の安全面を考えると、この岩場で遊ばせるるのは、、、、

関係者の心の中は「冷や冷や」だったはずです。

    

ファミリー登山ですから、平素山を歩かない人も参加しています。

その人たちもこの風景には大満足ですが、、、、、

    

脚力の差があって、、、、隊列が長くなってしまい、、、全員が統一した行動がとれなくなることも起きました。

そこで思い出したのが、最近は使わなくなっているトランシーバーの利用です。

先頭と最後尾がトランシーバーで連絡を取り合いながら登るのは、何となく大げさなように思えますが、背に腹は代えられないようです。

    

山でのトラブルについては後日記事にするつもりですが、、、、

私たちの経験でも、山をほとんどおりてしまって、道がこのようになだらかになったところで事故を起こしています。

そのことがあるので、、、ふもとに近くなると大声で「足もと注意」を連発することになります。

    

昨日の山はバス利用でした。

今回はバスで行っても、マイカー相乗りで行っても駐車場の問題はないのですが、、、、

来月予定している山口県の山は駐車スペースの問題があって「先着〇〇名」という条件付きの募集になっています。

その近くには車20台で行っても駐車問題が起きない、大きな駐車場がある山があるのですが、、、

そこから登る山は山頂が狭くて、大人数で行くと山頂で一緒に昼食が出来なくなるのです。

そのような条件をクリアしながらファミリー登山を継続するのは大変なのですが、、、

子どもたちにいい思い出をたくさん作ってやるために、関係者一同がんばるつもりです。


陽だまりハイク

2018年02月04日 | 山歩きから
     

落ち葉の道を登って陽だまりの峰に立ちました。

広島県で一番南の倉橋島にある火山。

天気予報がいいほうに外れて晴れました。文字通りの陽だまりハイクです。

    

山頂について記念撮影。

そして、、、、

    

くつろぎの時間。

山頂から見下ろす海が光っています。

    

タカ長はこれです。

小さな子たちとワンショット。

仲間も撮ってくれたので、そのうち写真も届くはずです。

明日はその写真を使っての更新???

    

光る海を見ながら山頂での昼食。いい時間でした。

山を下りてバスで走っていたら、、、、、何と何と、、、風花が、、、、、。

文字通り「南の島に雪が降る」状態になりました。

天気のことを言えば、朝、呉市についたら路面に積雪がありました。

私たちの団地には見えなかった雪が呉市にはありました。

この時期は寒いので、雪のない南の島へ行ったのですが、、、、

今日は完全に逆な結果になりました。

今年の天気は分かりませんね。


登山の準備

2018年02月03日 | 山歩きから
相変わらずハッキリしない天気です。

明日はもっと悪くなるような予報もありますが、予定通り山登りです。

行き先は瀬戸内海に浮かぶ島、倉橋島にある火山(408m)です。

初めての山ではないので、ある面では安心なのですが、明日は「ファミリー登山」として出かけるのです。

ファミリー登山とは、文字通りファミリーでの参加も認めている、町内会主催の山登りです。

そのため年齢層の幅も広くて、小学1年生からタカ長のような後期高齢者まで。

もちろん、タカ長ひとりではサポート出来ないので、仲間に手伝ってもらいます。

先月の似島登山のときに、タカ長に付け文してくれた3年生の彼女も参加してくれるので、現場では子どもたちと楽しい時間が過ごせそうですが、、、、、

事故のことが頭から離れないので、、、、もちろのことですが、、、、心の底ではデレデレしているわけではありません。

そのためでしょうか、このファミリー登山をすると、いつもの登山より倍疲れる気がします。

今はそのファミリー登山の準備中、、、、、ということですが、、、、

具体的にはハードの準備よりソフトの準備といえそうです。

    

桂浜温泉の前で車を下りて、、、、

先日、下見を済ませた登山口から山に入り、尾根道を登って行きます。

展望の尾根道です。

山頂に登る最後の鞍部まで登ったら、先に後火山と言われる峰を目指し、、、、

        

その後火山の手前にある岩の上でこのような写真を撮ってから火山にひき返すのが良いのでは、、、、と頭の中でイメージしています。

そして楽しい昼食は、、、、

    

山頂で済ませるか、、、、山頂の近くにある東屋のまわりで済ませるか、、、、

それは明日の状況で決めることになります。

    

どこで休憩しても、このように光る海を見ながらの昼食になります。

寒い時期なので、風の吹かない場所を探して、、、、ということですね。

    

気になる天気ですが、明日の昼はこのような予報も出ています。

この画面で黒く見えるところは晴れるところですが、、、、

矢印の先にある火山方面はグレー、曇り予報になります。

プランした時のイメージは、暖かい陽をあびながらの陽だまりハイクだったのですが、、、、、

この冬は、、、、瀬戸内地方でもそのような天気に恵まれることは少ないようです。


人の写真で

2018年02月02日 | 山歩きから
仲間たちとの裏山歩き。

玄関を出て、迎えの車に、、、、、、そう、迎えの車に乗ろうとしたら、、、

カメラを持っていないことに気づきました。しかし、、、、

一旦玄関を出てしまえば、ひき返すのは面倒で、、、、、

え~い、今日は仲間の写真を使っての更新だぁ、、、。

何ともはや、いい加減で横着なタカ長です。

    

そのタカ長、このあたりで撮ってくれ、、、、という程度ならいいのですが、、、、

足が長く見えるように写せ、とか言われてもカメラマンは困りますね。

どんなに工夫しても、短足は短足ですから、、、、、、。



牛池に登ってもこの程度の雪。水面は凍っていましたが、仲間が送ってくれた写真にはその写真がありませんでした。

この程度の雪を踏みながら歩き、山歩きの相談、、、、かと思えば、、、、

聞いていたら、花見は例年通りで、春の園遊会は裏山の上で、、、

それに前々から気にしながら実行できていない漢陽寺の精進料理は紅葉のころにして、、、

美濃路屋敷には春が良いとか、、、、、

要するに食べる相談ばかりでした。

    

タカ長の予定には山登りだけでなく、グルメプランでも積み残しがいっぱいあるのです。

そのような予定もいったん逃してしまうと、その次のチャンスはなかなかやって来ないものなのです。

そのようにして先送りしていたら、、、、

昨秋のタカ長のように突然の入院があったり、、、、、それが入院だけで済んだから良かったものの、、、

あの時、突然ブレーカがキレてしまったら、それこそ何も出来なくなるのです。

    

そのような話題を楽しみながら裏山を歩いてきました。

帰宅して、そのような予定をスケジュールにいれようとしたら、、、

すでに多くの予定があって、新しい予定が入りそうで入りにくいのです。

そして、、、、、いつも思うことは、、、一年って短いものだなぁ、、、、ということです。

その中でプランづくりをするのですから、この作業、易しいようで難しいのです。


皆既月食でしたが、、、、、

2018年02月01日 | 日々雑感
昨夜は皆既月食でした。

しかし、拙宅から見る月は、、、空にうすい雲があるらしくて、、、肉眼的にはぼんやりとした月でした。

それでも、、、まぁ、、、、撮ってみようか、、、、と、カメラを取り出しました。

そのようにして何となく手持ちで撮った写真です。

       9時27分

       9時34分

       9時38分

       9時40分

手持ちではここまでが限度でした。

シッカリした三脚を準備していたらもっと遅い時間まで撮れたでしょうが、、、、、

雲がかかったような天気ではいい写真にはならなかったはずです。


これもアマゾン現象?

2018年02月01日 | 日々雑感
いつも利用している近くのスーパーにある書店に、先日「2月12日をもって閉店します」という貼り紙が出されました。

タカ長にとっては青天の霹靂、ビックリしました。

その書店をよく利用しているつもりですが、、、、でも、最近は「ワンクリック」が多くなっていることも事実です。

              

ワンクリックする人が増えて流通を圧迫して、トラックの運転手も不足しているとか、、、、

通販が盛んになることはいいことばかりではないようです。

そのために客を失う店もあるはずです。そして、近くに店が無くなれば消費者も困るのです。

そのことは想像できても、便利さに負けてついワンクリック。

          

先日は古本を注文しました。古本は近くの書店にはありませんし、市内の古本屋に行っても希望の本が見つかるかどうか分かりません。

このような場合はワンクリックも悪くありませんが、出来るものなら近くの店で買い物をしないといけないのかも分かりません。

          

このところ本を買いすぎて(?)積読状態になっているタカ長ですが、、、、

あの書店で本を買うこともなくなると思うと感じるところがあって、、、、、

          

この2冊を買ってきました。せめてもの罪滅ぼし???

これらの本もアマゾンからのメールで知ったのですが、これまでワンクリックしないままになっていたのです。

その、、、気になる本が近くの書店にあってよかったですね。

          

他にもKindel版も買うことがあり、読む本には当分困らないのですが、、、、

本当に今すぐ必要でない本を、罪滅ぼしのつもりで買ったのです。

安易にワンクリックすることで身近な店の経営を圧迫し、ついには廃業へ、、、、、、。

これもアマゾン現象なのでしょうか?