京都食べ歩き

最近有名店はお値段が高くなりすぎて行きにくくなりました。
ですので一般人でも行ける気楽なお店を増やしていきます。

ラ・ロカンダ(リッツカールトン京都)

2022年01月28日 | イタリアン

敷居が高く「行ってみたい」と思いながらなかなか行けなかった「リッツカールトン京都」
やっと念願かなってイタリアン「ラ・ロカンダ」のランチに伺いました。

中は「竹」や「木」が多く使われ「和洋折衷」の落ち着いた空間。
ラ・ロカンダもゴージャスかつシックなお席になっています。
奥には明治時代の建物「夷川邸」を移築したお部屋があります。
夷川邸は藤田財閥の創始者・藤田伝三郎の邸宅で最高級の檜や欅が使われているそうです。

今回は一休で平日限定の特なプラン「Menu Bronzo」(パスタ、肉料理など全4品+ピエールエルメのお土産付き)
を利用させていただきました。
雰囲気もおもてなしもお料理も大満足。お土産のピエールエルメのマカロンも嬉しかったです。
またリピートしたいと思います。

 


入口から玄関に向かう途中に飾られていた自転車?


ホテル建物入口


待合ロビー


エントランスの見事な松


ラウンジ


ラ・ロカンダ入口


バーカウンター


一般のお席


席から見えるお庭


奥は特別な空間


夷川邸・御殿の間


夷川邸・千鳥の間

今日のMenu Bronzoコース(4,800円)


メニュー


別途いただいたレモンソーダ

アミューズ

トマト・サフランライスのチップ・リコッタチーズ・黒大根のスライス

自家製グリッシーニ

パン

ローズマリーのフォカッチャ・オリーブオイル

前菜


カンパチのタルタル・赤かぶのクリームピュレ
バッカラ(タラとベーコン)のピュレ・ハーブ

本日のパスタ 


トマトソースと白子のパスタ・ルッコラのサラダ 
 
肉料理 


牛ホホ肉のブラザート ・人参のヴァリエーション 
オレンジとレモンのモスタルダ ・赤ワインビネガーソース

デザート(ピエールエルメ)


レモン風味ムース・苺とバナナのアイス
下に苺ソース・上に苺のチュイル

飲み物

コーヒー(または紅茶・エスプレッソ)

小菓子

チョコレート・クッキー(ピエールエルメ)

お土産

袋に入れて席まで持ってきてくださいました


中はピエールエルメのマカロン!!

食後は冒険を兼ねていろいろ見学させていただきました。


1階から地下を見下ろす

ロビー付近



エレベーターホール


ピエール・エルメのショップ


ピエール・エルメの商品


地下から1階を見上げる


地下にある和食「水暉」


出口へ


住所:京都市中京区鴨川二条大橋畔
電話:075-746-5522
営業時間:昼 11:30~14:00
     夜 17:30~20:30
臨時休業:日曜ディナー 月曜ランチ・ディナー
お店のHP:https://www.ritzcarlton.com/jp/hotels/japan/kyoto/dining/la-locanda
一休のページ:https://restaurant.ikyu.com/103396/


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Cucina Italiana 東洞 (クチーナ イタリアーナ トウドウ)

2022年01月08日 | イタリアン

御所南(東洞院夷川上がる)にあるイタリアンレストラン。
築100年の町屋を改装したとても雰囲気あるお店です。
「パスタが美味しい」と聞いていたので、今回は3種類のパスタがいただける「パスタコース」をいただきました。


入口


1階の様子(階段途中から)


2階テーブル席


2階個室


3種類のパスタコース(3400円)


テーブルセッティング

付きだし

チーズサブレ 銀鮭のペースト

前菜

パルマ産生ハムのサラダ

パン

パスタ1

ブロッコリーのショートパスタ(オイルソース)

パスタ2

燻製の鯛と菜の花のスパゲティニ(クリームソース)

パスタ3

 


マグロ頬肉のパスタ(ラグーソース)

デザート

ジャスミンのジェラートとチョコのテリーヌ

飲み物

コーヒー・紅茶・エスプレッソ・ハーブティから選択

 

住所:京都市中京区東洞院通竹屋町下ル三本木町5-496-3
電話:075-212-5207
営業時間:ランチ 11:30~15:00(14:00)
     ディナー 17:30~23:00(22:00)
定休日:木曜、第2.3水曜
一休のページ:https://restaurant.ikyu.com/115940/

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リストランテ野呂

2021年06月06日 | イタリアン

神泉苑近くの人気のイタリアン「リストランテ野呂」。
ダメもとで前日夜電話して、日曜お昼に2人ラッキーにも予約できました
(13時から予約している人の前ですが)
2人でメンチカツランチセット(2420円)にパスタ(1100円)を1つ追加。
パスタはシェアしてくれました。
メンチカツは「洋食おがた」仕込みですごく美味しいです。


ランチメニュー

 

メンチカツランチセット+パスタ(ハーフ)

スープ

トマトのポタージュ

サラダ

さつま芋入りポテトサラダ・にんじんのマリネ

パスタ

釜揚げしらすと賀茂ナスのトマトパスタ

メイン

特製メンチカツ・ライス
(デミグラスソースとバルサミコ)

飲み物

コーヒー・紅茶・エスプレッソ

 

テイクアウト




テイクアウトもいろいろ用意されています

住所:京都市中京区西ノ京職司町67-14
電話: 075-823-8100
営業時間 11:30~14:30(L.O.13:30)
     17:30~22:00(L.O.20:30)
定休日:月曜、月1回火曜定休
ホームページ:https://ristorante-noro.com/

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ceici(チェンチ) 2021-04

2021年04月18日 | イタリアン

平安神宮近く、家族お気に入りのイタリアン。
また来てしまいました。そして今回も「ワインペアリング」を利用。
毎回お料理の珍しさ、こだわり、おいしさに感心します。
何回も来ていますが同じメニューはほとんど食べたことがありません。
ワインも毎回違うのですが、お料理との相性は抜群。
文屋マネージャーがいつも詳しーくほんわりと説明して下さいます。
今回も楽しいひと時を過ごせました。


個室の窓から見える中庭


今日のお料理のメニュー


飲み物のメニュー

 

この日のお昼のコース(10000円 税サ別)

 


お出迎えのハーブティとセッティング

1品目

ペルシュウ・ブッラータチーズ・モッツアレラ・リコッタチーズ
ジャガイモのピュレにこし油

パン1

自家製フォカッチャ

2品目

鰹の炙り・山菜(うるい・こごみ・都ゼンマイ・菜の花等)・聖護院蕪・ 甘夏
お米のソース(白)とハムの出汁と米麴のソース(茶色)

3品目

甘鯛蒸し・春キャベツのサラダ(甘鯛のうろこのカリカリをのせて)
ハーブ(ディル・ミントと等)・下に紫蘇のオイル・黒キャベツのペースト

最後に魚の出汁とホエイのスープをかけて

パン2

ライ麦パン

4品目

熊のミンチを豆腐で包んで揚げたもの・白子筍
上に筍のぬけ漬け・木の芽

メイン

ととりこ黒豚の肩ロースとグリーンアスパラの炭火焼
お肉は「やんばるスパイス」(沖縄のミックススパイス)
アスパラには白ごま・パン粉・アーモンドをかけて

パスタ

筍・蛤・三つ葉 蛤のリングイネ

デザート1

クリームチーズ 黄金柑 ピスタチオ

デザート2

マスカポーレクリームとカスタードクリームのクレープ(中にオレンジ)
上はアマゾンカカオのアイス 完熟カボスと杏子の皮のソース

お誕生日バージョン!

 

飲み物


食後の飲み物のメニュー


今回はカモミールを選択


お皿やグラス、カトラリーも素敵です。
このシュガーポットなども作家の「大谷哲也」さんのもの
大谷さんはご夫婦で信楽に工房を持たれています
https://www.ootanis.com/

今回のワインペアリング

フランスのシャンパーニュ・北海道名寄「森臥」のロゼ
カルフォルニアの白ワイン・アメリカの赤ワイン
イタリアの赤ワイン・イタリアの白ワイン

今回のティーペアリング

かぶせ茶の炭酸割・桂花烏龍茶(台湾)
ジャスミンティー(台湾)・がん茶(中国)
水だしアイスコーヒー(エチオピア)・かぶせ茶(60度で)


住所:京都市左京区聖護院円頓美町44-7
電話:075-708-5307
営業時間:12:00~15:30(L.O.13:30)
     18:00~23:00(L.O.20:00)
定休日:月曜日
ホームページ:http://cenci-kyoto.com/
Facebookページ:https://www.facebook.com/kyoto.cenci


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FORNI(フォルニ)- HOTEL THE MITSUI KYOTO

2021年03月15日 | イタリアン

昨年11月二条城の前にオープンした三井の最高級ホテル。その中のイタリアン「FORNI」にランチで行きました。
こちらの地は250年以上に渡り三井総領家の邸宅が存在し、ここに刻まれた「時の記憶」を踏襲しながら新たに現代に蘇らせる「継承と新生」をテーマとしているそうです。
ホテルのスタッフが玄関~ロビー~レストラン、いたるところに数人おられ、丁寧に案内していただけます。宿泊はとても高いようですが、イタリアンなら手の届く価格でいただけます。
今回は一休で5品いただけるランチコースを予約。5人だったので個室を利用させていただきました。


玄関


ロビーのオブジェ


FORNI入口


FORNI受付


テーブル席(奥)


テーブル席(窓際)


個室


個室から見えるお庭


個室の壁飾り(清水焼とのこと)


ピザなどを焼き上げる、おくどさん(かまど)にインスパイアされた薪窯

【Contento】選べる全5品のランチコース(8000円 税サ込)

こちらのコースは「前菜」「パスタ(リゾット)」「メイン」「ピザ」「デザート」ですが
それぞれ数種類の中から好きなものを選択できます


本日のメニュー

 

アミューズ

ピザ生地にローズマリーをのせて焼いたもの

 

前菜(4種類から1つ選択)
A・Bさんの選択

ズワイカニのパンツァネッラとカルチョーフィ

私・Cさんの選択

スコッチサーモンの低温調理 菜の花とサワークリーム

Dさんの選択

仔牛のヴィテッロ トンナートソース ドライケッパーと独活

他に久美浜産ジャージー牛乳のモッツァレッラと彩りトリコロールトマトのカプレーゼ

 

パン

フォカッチャ・オリーブオイル

 

パスタ or リゾット
A・Bさんの選択

淡路島玉ねぎのスパゲッティアマトリチャーナ

私・Cさんの選択

カサレッチェ 仔羊のラグー パプリカローストと山椒の香り

Dさんの選択

“石川県産カルナローリ米” 蛤と烏賊のリゾットと芹

 

ピッツァ(8種類から選択)
私の選択

ロマーノ(モッツァレラ アンチョビ ケッパー オレガノ)

A・Bさんの選択

クアトロ(モッツァレッラ ゴルゴンゾーラ グラナパダーノ タレッジオ)

C・Dさんの選択

サルシッチャ(燻製スカモルツァ サルシッチャ 春菊)

 

メインディッシュ
私・Aさんの選択

京都高原豚肩ロースのグリル レンズ豆と芽キャベツ

Bさんの選択

丹波地鶏腿肉のブラーチェ ボスカイオーラソース

C・Dさんの選択

窯焼き本日の鮮魚 オルゾとザッフェラーノソース

他に追加料金でで国産牛サーロインのタリアータ

 

デザート
Aさんの選択

ティラミス

他の4人の選択

トルタ ディ メーラ バニラクリーム

他にチョコラータ フォンドゥータ

飲み物

コーヒーまたは紅茶


FORNIを出た廊下


ロビー横の図書館


三井家の紹介

 

住所:京都市中京区油小路通二条下る二条油小路町284
   HOTEL THE MITSUI KYOTO 1F
電話:075-468-3155
営業時間:ランチ  11:30 ~ (14:30)
     ティー  1部 13:00 / 2部 15:30
     ディナー 17:30 ~ (21:30)
定休日:なし
ホテルのページ:https://www.hotelthemitsui.com/ja/kyoto/
一休のページ:https://restaurant.ikyu.com/114729/?pups=2&pndt=1


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする