goo blog サービス終了のお知らせ 

京都食べ歩き

最近有名店はお値段が高くなりすぎて行きにくくなりました。
ですので一般人でも行ける気楽なお店を増やしていきます。

中国酒家 黒猫軒

2014年03月30日 | 中華

今日は珍しく主人が夕方早めに帰れるということで、近所の桜が咲きだした平野神社・上七軒お散歩。
その後、近くで「美味しい」と評判の中華料理「黒猫軒」に行きました。



上七軒・平野神社の夜桜
平野神社では「桜コンサート」も行われていました

黒猫軒は平野神社からまっすぐ西に100mほど行って1筋目から3軒目にあります(わからん→ハイライト→黒猫軒)
2年ほど前にできた新しいお店ですが予約でいっぱいのことが多いです。
今日はお昼前に電話で予約が取れました。
初めてなので3500円のコースをお願いしました。


入口


店内

おまかせコース(3500円)

前菜盛合せ

蒸し鶏のゴマソース・胡瓜の甘酢漬け・
タコのピリカラ・チャーシュー・ししゃもの南蛮漬け

スープ

干貝柱入りフカヒレスープ


海鮮と野菜の炒めもの


海老しんじょの湯葉巻カニあんかけ


穴子の黒酢いりつけ


牛タンの黒胡椒煮込み


桜エビのチャーハン


デザート(杏仁豆腐)

どれも上品で美味しかったです。「大人の中華」という感じです。
お値段もお手頃なのでとてもうれしいです。
コース以外に1000円前後のアラカルトも沢山あるので、
炒飯や麺類・点心で手軽に楽しむこともできます。

住所:京都市北区平野上八丁柳町35-4
電話:075-461-7277
営業時間:17:30~21:30LO・22:00閉店
定休日:月曜、第3火曜休み
お店情報:http://r.gnavi.co.jp/kbxn800/


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MACHIYA 兪(まちやゆ)

2013年12月12日 | 中華

柳馬場御池を下がったところにある中華料理のお店
町屋を改装した京都らしい雰囲気の中お手頃な値段で美味しい中華がいただけます

今日はスポーツジムのお友達と「忘年会ランチ」でうかがいがいました。


2階お部屋


ランチコース(2300円)

前菜三種盛り

クラゲ・焼き豚・蒸し鶏

スープ

カニ肉フカヒレスープ

点心三種

海老餃子・小龍包・焼売

メイン

4人分

海老とイカの野菜炒め

ご飯物

カニ炒飯

デザート

杏仁豆腐

おまけ

ゴマ団子

これで2300円とはとてもお値打ちです
ランチは850円~  ディナーはコースで2800円~8400円
単品メニューもいろいろあります。

住所:京都市中京区柳八幡町77
電話:075-777-2525
営業時間:11:30~14:00
     17:30~22:00(LO 21:00)
休み 不定休
ホームページ http://www.ab.auone-net.jp/~machiya/index.html


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中華菜家 一品香

2010年11月06日 | 中華

先斗町四条を北へ50mほど行った西側にある中華料理のお店。
ちこちゃんに教えてもらったお店です。

今日は娘の大学の学園祭をのぞいた後、主人と2人で行きました。

1Fはテーブル16席・カウンター2席、2Fはテーブル16席で
こじんまりとしていて、家庭的な雰囲気のお店です。

この日は3500円の夜の好好コースを頂きました。

この日の好好コース


冷菜4種


ふかひれとカニ身の塩スープ


カキの中華天ぷら


ころころ豚肉の秋炒め~栗・銀杏・しめじ


エビと野菜の自家製ラー油炒め


牛フィレと紅芯大根の黒胡椒炒め


カニやきめし


イチゴ杏仁

油っこさがなく、肉・魚介類・お野菜、それぞれ素材の良さが味わえます。
基本の味付けは薄味ですが、スパイスがよく効いてメリハリのある味付け。
場所の割にお値段は安く、とても美味しかったです。

お店のホームページを見て予約するとドリンク1杯無料等、いくつかのサービスがあります。

この他、2650円、4500円、4800円のコースあり。アラカルトも豊富です。
ランチは980円~あります

住所:京都市中京区四条通り先斗町上る
電話:075-211-2493
営業時間 昼12:00~15:00(LO14:30)
     夜17:00~15:00(LO21:50)
定休日:火曜日

PS.今月~来月にかけて食事会の予定が多く、
1) 「にしがも神橋」
2) 天ぷら「松」
3) 西洋かっぽう「井田」
4) 「ブロン・ロネリ」
5) 京和食「かもめ」・・・と予定が入っています。
4と5ははじめて、1~3は何度か行っていますが、
いずれも大好きなお店なので楽しみです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぎをん「森幸」(広東料理)

2009年05月23日 | 中華

昔、四条堀川にあった広東料理の老舗
今は知恩院近く、白川のほとりの風情あるところにあります。


風情ある白川(お店の前)

この日は教室の食事会で総勢18名で夜に行きました。

入ったところはテーブル席が4つ
奥に20名ほど入れるお座敷があり、こちらを利用させていただきました。


お座敷

コースは3300,4400,5500,6600,7700円とあります。
この日は5500円の祇園コースをいただきました。
中華料理と言っても、あっさりとして京都人好みのお味です。


この日の祇園コース(5500円+サービス料10%)

1.前菜盛り合わせ

焼豚・棒々鶏・鶏軟骨・ウズラ卵・筍・インゲンが彩りよく・・・

2.えびとクラゲの酢の物

太いクラゲが歯ごたえよく、黒酢でさっぱりと

3.蟹肉入りふかひれスープ

蟹の身たっぷり、まろやかで体が温まります。

4.春巻き

いろんな具が入ってて、パリっと香ばしい

5.大海老の天ぷら

大海老を山椒塩で

6.紋甲イカとまこも茸、黄ニラの炒め

イカはとても柔らかく、まこも茸は筍のような歯ごたえ、塩味でさっぱり

7.牛ヒレ肉と竹の子、うるいの黒胡椒炒め

牛肉もとても柔らかい、黒コショウがピリッと効いています

8.帆立のしんじょう蒸し うすい豆のあんかけ

ホタテの歯ごたえが残っておいしいしんじょう。薄味でまろやか

9.すぶた

これは濃いめの味付け、でも美味しい

10.レタス焼き飯

評判のレタスチャーハン。薄味め

11.デザート(タピオカココナッツミルク)

撮影し忘れ・・・でしたが、Sさんが撮ってくれていました(^o^)

味付けは薄い目、濃い目とメリハリがあって飽きない美味しさでした。
どれも素材の良さがわかりました。

お昼は800円で日替わりランチ、2100円でミニコースがいただけます。


住所:京都市東山区白川筋知恩院橋上る西側556
TEL:075-531-8000
昼:11:30~2:00(LO.1:30)
夜: 5:00~9:30(LO.9:00)
ホームページはこちらです。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白碗竹快樓(バイワンジュウクァイロウ)

2007年02月28日 | 中華

祇園建仁寺の近くにある町屋で味わう中華料理のお店。
築100余年の町屋にほとんど手を加えず、凛とした雰囲気が漂います。
中でもフカヒレ料理が有名で、厳選したフカヒレを宮城県気仙沼より直送しているとか。
この日は3800円のランチを頂きましたが、お味もよく品数も多くとても満足できました。

            <この日の3800円のランチ>

 
    湯 :北京のサンラータン            前菜:三種盛り

 
 点心:元祖にらまんじゅう(1人1個)     采壱:牛肉とキクラゲ辛味炒め     

 
采弐:旬魚と京湯葉の豆乳鍋 香味仕立て(左は4人分 右は1人に分けたもの)

 
                 麺飯:ふかひれそば又はふかひれご飯

 
       デザート(杏仁豆腐)           ジャスミン茶

昼:2800、3800、5000円
夜:6500、10000、15000、20000円
その他単品・飲み物も多数あります。

2階建ての町家で、柱も壁も天井も築100年の重みがあります。
部屋のあちこちに風情ある調度品も飾られています。
季節がよければ、2階のテラス席でもお食事ができるとのことです。

 
    1階席                     階段を上がったところ

 
 2階から下を見下ろしたことろ        帰りは店員さんがお見送りしてくれました

東京の赤坂と六本木ヒルズにも姉妹店があるとのことです

昼 11:30~14:00 (L.O.)
夜 17:00~21:30 (L.O.)

京都市東山区祇園町南側570-119
TEL 075-525-0054
ホームページはこちらです。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする