京都食べ歩き

最近有名店はお値段が高くなりすぎて行きにくくなりました。
ですので一般人でも行ける気楽なお店を増やしていきます。

テラスレストラン「フェリエ」(京都ブライトンホテル)

2025年02月12日 | フレンチ

京都ブライトンホテル1階のテラスレストラン「フェリエ」に友人とランチに行きました。
「フェリエ」は3度目の訪問ですが毎回少しずつメニュー構成が変わります。

今回はオードブルとデザートがビュッフェ、前菜とメインは数種類から選べるようになっていました。
2月は「ベリーベリーフェア」でイチゴを使ったデザートがたくさんありました。
オードブルも冷製・温製・サラダと15種類ほど。ほぼ一通りいただきました。


モン・デジュネ(4800円)


メニュー


ビュッフェ(冷製オードブル系)

パテドカンパーニュ・生ハムとパストラミ・鶏と大根の胡麻風味


シーフードとカリフラワーのマリネ
サーモンのカルパッチョ
・鮟鱇のエスカベッシュ


シュールージュとリンゴのマリネ
キノコマリネとカッテージチーズ・千鳥酢ピクルス

ビュッフェ(サラダ・温製オードブル系)

薩摩芋とソーセージのカラメリゼ・サラダ


ショートパスタ・ココットオムライス・カレーなど

オードブル 私の選択

ほぼ一とおり、少しずつ

前菜(スープ・パスタ等から選択)

薩摩芋とエスプレッソ風味の林檎のポタージュ(私の選択)


ジャガイモとモッツァレラのクレープ包み(友人の選択)

メイン(数種類から選択)

国産牛モモ肉のローストビーフ 温野菜添え


ビュッフェ(冷たいデザート系)

イチゴのミルフィーユ


パンナコッタ・ストロベリームース
ストロベリーショートケーキ


ショコラフランボワーズ・イチゴのモンブラン等


ハーブジュレ・ベリーサングリアジュレ
ベリーローズティジュレ

ビュッフェ(焼き菓子系)

パン(いろいろ)


ベリータルト・ピスタチオとキイチゴのパンドジェーヌ



正胡麻油ケーキ・フォンダンショコラ(イチゴソース)

デザート 私の選択

すべては無理でした・・

 


ロビーの飾り

ロビーのお雛様

 

京都市上京区新町通中立売
京都ブライトンホテル1階
電話:075-441-4425(直)

朝食 7:00~11:00 (LO 11:00)
ランチ 11:30~14:30 (LO 14:30)
ディナー 17:00~22:00 (LO 21:30)

ホームページはこちらです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リストランテ・ピッコロ・テアトロ(PICCOLO TEATRO)

2024年12月12日 | イタリアン

御所南、富小路竹屋町下がるにあるイタリアンのお店。
生徒さんとクリスマス&忘年会を兼ねてランチに行きました。

店名の「PICCOLO TEATRO」とは「小さな劇場」という意味で、イタリア・ミラノに実在する、歴史ある公立の劇場の名前だそうです。

料理長の酒井さんはイタリアでも修業を積まれ、本格的なイタリア料理を提供してくださいます。
店内のインテリアも全てイタリア製、お料理の素材もイタリア産を多く使われています。
また鰤や蟹、菊芋と言った旬の食材も使われていてほっこりした気持ちになれました。

クラッシックな落ち着いた店内で、手の混んだ沢山の種類のお料理をゆっくりいただき、満足しました。


お店の看板


奥のテーブル席


テーブルセッティング


メニュー


ドリンクメニュー


ブラッドオレンジジュース


ノンアルスパークリングワイン

 

本日のお昼のコース(9860円 税サ込)

前菜1

カリフラワーのパンナコッタ 松葉蟹の身と蟹味噌
カリフラワーとモッツアレラのつけ汁、バジリコを使ったソース

前菜2

鰤のインサラータ(サラダ)ミックスハーブ数種類のフラワー
みかん・エシャロット・シトロンライム?・ディルのソース


(食材紹介)シトロンライム?

前菜3

メダイのソテー(56度の温度でじっくりと火入れ)
下にちぢみほうれん草、
雲子のソース、こがしバター


パン

焼きたてのフランスパン・オリーブオイル


(食材紹介)オリーブオイル

リゾット

セコ蟹のリゾット  サフランソース 
カーボロネロやデトロイトの葉っぱで色を添えて
 


パスタ

和牛ラグーボロネーゼ ・カルドンチェッロ(イタリアのキノコ)

(食材紹介)カルドンチェッロ(イタリアのエリンギ?)


メイン

館が森高原豚の薪焼き 菊芋のピューレ 
玉ねぎのソース 上にイタリア産の秋のトリュフ

デザート

アマレッティ(イタリアのクッキー)のムース
獅子柚子のジェラート・ ゴールドキウィ


飲物

コーヒーまたは紅茶

カフェメニュー


住所:京都市中京区富小路通竹屋町下る大炊町365-7 PALビル1F
電話:075-744-6404
営業時間:Lunch:12:00~13:30D[最終入店]
     Dinner:18:00~20:00[最終入店]
定休日:毎週月曜日 その他不定休
お店のHP:https://piccoloteatro.kyoto/


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

町屋四川「星月夜」

2024年11月25日 | 中華

油小路仏光寺にある、築100年の町屋を改造して造られた雰囲気ある四川中華のお店
生徒さんとランチに伺いました。

新鮮な魚介やお野菜を使い、四川らしく辛いけれど上品なお味に満足しました。

お席

坪庭がありとても落ち着いたお部屋

四川コース ¥6,000(税込)

六味前菜 

棒棒鶏・イカの湯引き・青菜のお浸し
牛モツの辛味・鰹の刺身風・帆立と海老煮

スープ

フカヒレと干し貝柱のスープ 

メイン1

鮮魚(シイラ)の四川チリソース 

メイン2

ホタテ貝柱と新鮮野菜の炒め

ご飯物

高菜と野菜の焼きそば(または麻婆豆腐御飯)

デザート盛合せ

杏仁豆腐・抹茶プリン・リンゴのコンポート

飲物

中国茶 又は コーヒー 


中国茶の説明


お茶はお土産にも


住所:京都都市下京区油小路通仏光寺上ル風早町582
電話:075-341-2510
営業時間:昼 11:30~14:30(LO14:00)
     夜 17:00~22:00(LO21:00)
定休日:火曜日、その他不定休日あり
お店のHP:https://www.hoshitsukiyo.kyoto/


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Roji-oku(ロジオク)

2024年11月18日 | 洋食

室町仏光寺西の路地の奥にあるローストビーフと京野菜が美味しいお店。
たっぷりのお野菜と、和牛のローストビーフといただけます。
1000円台でお手軽なランチもありますが、今回は久しぶりに集まる友達とゆっくり話したいこともあって一番高い(と言っても3480円)の「Rコース」をいただきました。


この奥を入っていきます

ようやく入口


テーブル席

カウンター席

 

ランチ・Rコース(3480円)

サラダ

お野菜たっぷり パルメザンチーズのサラダ

本日のスープ

ミネステローネスープ

パン

HANAKAGOパン・オリーブオイル

前菜盛り合わせ

ラタトゥイユ・ポテトサラダ・ロースハム・ニンジンラペ・
クルミとチーズのカツオ和え・キノコのアーリオオーリオ・魚のエスカベッシュ

本日のパスタ

渡り蟹のトマトクリームパスタ

メイン

和牛のローストビーフ

デザート

ガトーショコラ・ティラミス、コーヒー


お店の案内


住所:京都市下京区仏光寺通新町東入ル糸屋町215-1 ブローディア仏光寺1F奥
電話:075-585-4218
営業時間:昼 11:30〜15:00 
     夜 17:30~00:00
定休日:水曜
ホームページ:https://rmeet-kyoto.com/shop/rojioku/
食べログのページ:https://tabelog.com/kyoto/A2601/A260201/26034554/

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明けましておめでとうござい〼(ます)

2024年10月20日 | 和食

インスタで見つけた面白そうなお店に主人と行ってみました。
2023年11月にオープンした「コの字のカウンター」10席の居酒屋さん。
店名が「明けましておめでとうございます」ととてもユニーク。
場所は木屋町二条を下がったところ(がんこ寿司の南)
時間は、17:00~と19:30の2回転。全員同じペースでお料理が提供されます。

目の前で調理されるライブ感を楽しみながら、手の込んだ美味しいお料理をいただきました。
またリピートしたいと思いました。


木屋町通りに面した入口
(時間が来たらこの奥に入っていきます)


コの字型のカウンター席

 

この日のおまかせコース(6600円)

1品目(椀物)

秋きのことオクラのにゅうめん

2品目(先付け三種盛り)

チンゲン菜の辛子和え・愛媛のハモの焼き霜(中に大葉味噌)
名残の千両茄子の焼きなす(煉胡麻)

3品目(お造り)

モンゴイカの粗塩かけ・ハマチの塩さばき
タイの煎り酒漬(上に海苔とワサビ)
戻りガツオの醤油漬け・ヒラメの塩昆布

4品目

名残の賀茂茄子とイチジクの蕪あんかけ(上に大葉のベビーリーフ)

5品目

鰆と温室みかんの照り焼き

6品目

海老芋の白味噌煮 鴨肉のそぼろ赤みそ和え

7品目

朝引き京赤地鶏の塩焼き

8品目

鰻とごぼうの海苔巻き

手渡しされます

9品目(土鍋御飯)

秋刀魚とシラスの炊き込み


まずはそのまま


味変1:
黄身醤油


味変2:かつお節とバター


味変3:かつお節の出汁茶漬け

10品目(デザート)

酒粕のレアチーズケーキ

飲物メニュー


ジンジャエールの酎ハイ


日本酒


住所:京都府京都市中京区木屋町通二条下ル東生洲町489
電話:075-741-8771
営業時間:17:00~と19:30~
定休日:不定休
ホームページ:https://kc03203.gorp.jp/


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする