武田じゅうめい 愛と誠と正義

色即是空とは、すべての存在は虚無であると知る。
旗印は日本愛、 日本人には日の丸が足りない

良いお年をお迎え下さい

2007年12月31日 | 人生の意味
東京・小菅ホテルに長期滞在をしている守屋さん。
元旦には雑煮餅が出されると言うが、残念なのはお屠蘇と露天風呂がないことだ。
既にチェックアウトしている幸子夫人は差し入れをしてくれるだろうか。
屠蘇(とそ)とは、一年間の邪気を払い長寿を願って正月に呑む酒である。
昔から、「一人これを呑めば一家病無く、一家これを呑めば一里病無し」と言われ、正月の祝いの膳には欠かせないものとなっている。
「屠蘇」とは、「蘇」という悪鬼を屠(ほふ)るという意味である。
正式には、数種の薬草を組み合わせた屠蘇散(とそさん)を日本酒に浸して作り、小・中・大の三種の盃を用いて飲むという。
皆様、良いお年をお迎え下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする