光山鉄道管理局・アーカイブス

鉄道模型・レイアウトについて工作・増備・思うことなどをば。
こちらはメインブログのアーカイブとなります。

駅前商店街2

2007-07-29 21:54:42 | レイアウト・開運橋

 建物類を配置したグーパネは5㎜の厚みがあり、彫り込みが容易なのでそれを利用して道路工事のヴィネットを組み込みました。
 人形やフェンス類はアイコムのマイクロギャラリーの利用です。
 このシリーズは144分の1スケールで人形などはNゲージ用には若干大きめなのですが、群衆や人通りの中で目立つシチュエーションのキャラクターが多いせいか、150(160)分の1の人形に混ぜ込んでも案外違和感を感じません。
 歩道周りのアクセサリ類や店舗のポスター類等も目立たない部分ですが注意したつもりです
 店舗の裏側には空き地を組み込みました。こちらのベースはバンダイの「私の生まれた街」シリーズの「空き地」をパウダーやフォーリッジ等で艤装し、ベースの形に掘り込んだグーパネに埋め込みました。
 駅前商店街のセクションでは、こうした細かなアクセサリの組み合わせによって、客で賑わう観光地との対比で寂れかけた商店街の昼下がりの雰囲気を出したいと考えていました。
 しかし、実際にベースに組み込んでみた所(予想できた筈ですが)意外な落とし穴があったのです。