今月は正月の帰省以外にももう一度故郷に行く用があるので臨時列車の検索や乗り継ぎの検討に時刻表が必須です。
そんな訳で先月末に一冊購入しましたが、そのときの話を。
時刻表は乗車中にも使う事が多いのでハンディタイプを買う事が多いのですが出版社には特にこだわり無くたまたま店頭にある物を買っています。ですから同じ時刻表を毎回買う訳ではありません。
今回は交通新聞社の奴を買いました。
ところが何の気なしにページをめくっているうちに「連載マンガ」が載っていたのには驚きました。
タイトルが「イチからはじめる列車旅」
家族がたまたま持っていた前月の時刻表と参照して内容を把握しましたが(笑)時刻表から沸いて出た妖怪少女(!)が持ち主の青年と列車旅のノウハウを教わりながら旅に出るという内容らしいです。
いわゆるノウハウマンガのせいか「主人公が電車が何かすらわからない」という設定でそれに対する説明が懇切丁寧を極めるのが笑えました。
私自身これまで時刻表といえば実用一点張りの使い方をしてきたのですが、こういう息抜き(笑)で他誌との差別化を図っているとすれば面白い試みかもしれません。
ですがこれのために毎月時刻表を買うかというと(汗)
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
現在参加中です。気に入ったり参考になったらクリックをお願いします。