昨年入線したマイクロの「富士山ビュー特急」にまつわるこぼれ話から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/6e/8f2f4d1484525c5dbd7a0146452d3e6f.jpg)
これを入線させた直後に買ったショップからメールが届きまして「1号車と3号車の屋根が入れ替わるエラーがあった」との由。
その時に交換用のパーツが2月に送付されると聞いていましたが、先日ようやく物が届きました。
実はその話を聞いた時「屋根が入れ替わっていたエラー」という話だったので屋根板が来るものと思っていたのですが、
実際に届いたパーツは「車体が2両分」だったりします。
まあ、考えてみれば最近のモデルは屋根と車体が一体化した物も多いですからこれは当然予想しておくべきではありました(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/43/4500651a459b07993bbea1b83445aa5c.jpg)
ですが、車体が丸ごと交換となれば当然元々のボディが2両分余る訳でして。
添付された説明書では「お客様自身にて処分をお願いいたします」とあります。
エラー品とはいえ、買いたての新車のボディを捨てるなんてもったいない気もしますし、せっかく先頭車2両分の車体があるならこれで何かできないかとか考え始めたりします。
例えば適当にカットして「Bトレインショーティ」の動力と組み合わせるとか、意匠を生かして「ビルの1階に組み込んでカフェやレストランに見立てる」とか。
そのものずばりの「列車ホテルに化けさせる」というのもありかもしれません。
こういうのは夢想している時が一番楽しいものですが、さてどうしましょうかw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/6e/8f2f4d1484525c5dbd7a0146452d3e6f.jpg)
これを入線させた直後に買ったショップからメールが届きまして「1号車と3号車の屋根が入れ替わるエラーがあった」との由。
その時に交換用のパーツが2月に送付されると聞いていましたが、先日ようやく物が届きました。
実はその話を聞いた時「屋根が入れ替わっていたエラー」という話だったので屋根板が来るものと思っていたのですが、
実際に届いたパーツは「車体が2両分」だったりします。
まあ、考えてみれば最近のモデルは屋根と車体が一体化した物も多いですからこれは当然予想しておくべきではありました(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/43/4500651a459b07993bbea1b83445aa5c.jpg)
ですが、車体が丸ごと交換となれば当然元々のボディが2両分余る訳でして。
添付された説明書では「お客様自身にて処分をお願いいたします」とあります。
エラー品とはいえ、買いたての新車のボディを捨てるなんてもったいない気もしますし、せっかく先頭車2両分の車体があるならこれで何かできないかとか考え始めたりします。
例えば適当にカットして「Bトレインショーティ」の動力と組み合わせるとか、意匠を生かして「ビルの1階に組み込んでカフェやレストランに見立てる」とか。
そのものずばりの「列車ホテルに化けさせる」というのもありかもしれません。
こういうのは夢想している時が一番楽しいものですが、さてどうしましょうかw