もう今週から正月休みの人も多いのかなと思ったら、意外と朝の電車は混んでましたね。
労働が早く切り上げられたので昼から野毛で散財してしまいました。
2024.9.15
吉野町のラーメン屋さんを改めて回ろうと、この日はさつまっ子に行ってみることに。
一度か二度は行ったことあると思うんですが過去記事にも出てこないし、一体何年ぶりでしょう。
ネギラーメン
餃子
小ライス
シャバっとしたスープを飲むと出汁感よりも強く塩気が味覚を突いてくるんですが、この昔ながらのバランスが何だかんだで病みつきになるんですよね。
麺は酒井製麺という情報をどこかで目にしていて、確かに厨房に置かれた麺箱には掠れて判別し難くはなっていますが赤文字で酒井製麺と書かれていたと思います。
デフォで硬めなどにはせず、しっかりと茹で上げた麺はふっくらとしたコシで、まず酒井製麺で間違いないだろうという美味しさでした。
辛ネギと麺を頬張ってジャキジャキもちもち云わせつつ、ニンニクと豆板醤を入れてさらにジャンクさと塩角の立ったスープをクイクイ。
整った綺麗な味のラーメンももちろん良いですが、このガツガツ食える味がまた堪んないんですね!
お客さんがどんどん入ってくるのも頷ける、ラーメンを食いたい!という本能を満たしてくれるウマさです。
食欲のままに餃子と半ライスも付けちゃったもんだからもう満腹満腹です。
ちなみに以前はランチタイムは半ライス無料だったみたいなんですが、このご時勢なので100円になっていましたね。
ご馳走さまでした☆
.