goo blog サービス終了のお知らせ 

美味○○~Grape Basin~

大勲位グルメからラーメンを経由しておうちデ手料理まで美味しく感腹☆

衣笠山公園の桜 2012

2012-04-08 13:24:50 | 
2012.4.7

どこで桜見たもんかと色々探し、
京急で三浦半島を南下して横須賀中央。
そこからバスで20分ほどのとこにある衣笠山公園へ行ってみました^^

トップの写真は東京湾を望んで。


oishiine












ちょっと小高い展望台みたいなところから。
桜の本数はそんなに多くないんですが7、8分咲きでそこそこ良い感じです。


oishiine












こいつはけっこういい咲きっぷり☆


oishiine












これは染井さんじゃなくて何さんなんでしょうね。


oishiine












こんな木でしたが。


oishiine












その木の下にあったベンチに座ってちょいと一杯☆
何かピザーラが来てたんで買っちゃいました。
にしても陽は暖かだったんですが花冷えな風が吹いてまして、うひ~寒い!
ここでのビアーはこれ一本で撤収!

バスで横須賀中央に戻り、居酒屋の暖かなお部屋で終電まで6時間飲み続けたのでありました。
あー楽しかったー^^


oishiine

大岡川の桜 2011 その3

2011-05-01 14:11:29 | 
2011.4.13

G麺7の帰り。
井土ヶ谷で途中下車して南太田あたりの大岡川。
黄金町寄りの桜よりも枝振りが良い木が多いですね。
より壮観な景色が見れます。





首都高花之木出口あたり。
このあたりの桜はまさに春爛漫。





同じあたり。
最高の散歩道ですね。
毛虫さえ落ちてこなきゃ^^;





下流に歩いて。
やっぱりさっきの場所の方が凄かったな。
でもそのうち見事な桜になるでしょうかね。





IXY DIGITAL 25IS


大岡川の桜 2011 その2

2011-05-01 12:45:59 | 
2011.4.12

一雨過ぎてついぞ桜と別れたばかり
黄砂朧に吹き抜く風炎の風模様

羽田空港からの帰りに日ノ出町で降りて大岡川の桜見物。
上の写真は黄金橋あたりからかな。
ランドマークタワーと桜を一緒に写し込むのに丁度良い場所なんで多くの人がカメラを構えてます。
ただ、なーんかイマイチ下手な写真しか撮れないんですよね。
夜の明かりの灯ったときの方が良かったのかな。




名も無い川に花びら敷き詰めて
夢の名残の花筏

まだそんなに散ってはいなかった。





夕方で、陽が落ちるかどうかぐらいの時間帯。

そういえば三歩@稲城長沼の桜花麺て今でも毎年やってるんでしょうかね?
なかなか上がってこない情報なんですよね。





EOS KissX4+EF-S18-135IS


大岡川の桜 2011

2011-04-24 17:49:57 | 
2011.4.10

大岡川、それも黄金町付近の桜の写真の合間合間に今欲しいものを列挙していこうという稀に見る斬新な企画です。

このときは満開~七分咲きくらいだったかな。





俄然腕時計に興味が湧いてるんですよね。
パネライが欲しくって。ルミノールマリーナ辺り。
でもまあ60万も出せないし、仮に手に入れても分不相応で逆にダサそうだし、コピーじゃ虚しいだけだろうし。





そこで超現実的線で選んだのがエンジェルクローバーのエイトスター。
2万5千円で最早機械式ですらないという超現実路線。まあクォーツでもいいっちゃいいんですが。
ただ、ヨドバシの売り場で高校生がこれを品定めする姿を目撃してしまって、やっぱ高校生レベルのモノじゃ納得いかんなと。





もう少しだけ夢を持って選んだのがハミルトンのジャズマスターH32616533ってモデル。
これなら手が届くなと。
デザインもけっこう気に入ってて暫定1位ですね。
時計雑誌とか買ってまだまだ勉強するつもりではありますが。





次に欲しいのは液晶テレビ。
自分のじゃなくて親に買ってあげようかと思ってるんだけど、大きい画面のテレビは目がチカチカするから小さいのがいいって言うんですよね。
なんで今のとこブラビアの22インチか26インチにしようかと思案中。
どうせ画質なんてこだわらないだろうし^^;





ノートPCもそろそろ買い換えたくって。
今使ってるのは7年前のLaVieで、ちょっと重い動画を再生すると動きが鈍くなっちゃうもんで。
自作も考えて調べたりしてたけど、やっぱコタツでゆっくり使えるサイズがいいし、サポートも併せて考えると国内メーカーが無難かなって結論に至っちゃっいました。
今NECだからお次は富士通で行こうかななんて。
きっと凄い性能上がってるんだろうな。





デジカメ。
そうそう、この記事の写真はたぶん全部去年購入したEOS KissX4+EF-S18-135ISで撮影しています。
で、一眼のレンズも色々欲しいんですが、とりあえずそれよりも新しいコンデジが欲しいんです。
今使ってるIXY25ISの写りも嫌いではないんですが、もう一段上の画質で食べ物とか撮ってみたくて、PowerShotS95あたりがいいかな~と。
最近じゃ上手に背景をぼかして写した食べ物ブログもちらほらあるんで、まあそっち路線とはまた一味違う写真を撮りたいなと思いつつ、物欲ランキングでは下位なんで実現する日は遠いかな。





タンス。
これは是非とも欲しい、、アイリスオーヤマの安物で良いから^^;
片付かなくて困ってます。
あ、あと座椅子も欲しい。今のボロボロだし。
ソファでもいいんだけど。。




大岡川の桜

2009-04-04 18:07:50 | 

大岡川の桜も5~9分の咲き具合となってましたね。
トップの写真はちょっと違う場所ですが^^;

oishiine









こちらは正真正銘大岡川の桜。
バンドの演奏があったり、屋台も出て賑わってました。

oishiine









電撃ネットワークの側頭部だけ金髪のおじさんが花見客と写真撮ってたりも^^
プライベートで来てたのかな?



山高神代桜

2008-04-10 01:18:07 | 
山梨県北杜市武川町山高の実相寺にある神代桜
樹齢2000年という日本最古の桜だそうです。

武川って合併して町っていうようになったんですね。
完全に武川村って認識でしたけど。
山梨県の北西の方。わりかし長野に近い方にあります。

この時期の神代桜の周りはプチ観光地化しちゃってるみたいです。
道々に「神代桜」のノボリを立てるのは下品だし…
臨時駐車料で500円(も)とられるし…
(観光バスとかでたくさん人が来るから近所の人も大変なんでしょうけど)
神代桜のすぐ傍に臨時売店があるし… こんな山梨の北で伊豆のお土産売ってるし…
神秘性もなにもあったもんじゃないです。
ま、グチはこの辺で…桜を見ましょう



oishiineoishiine











oishiineoishiine











この日は曇り。
【上の写真】晴れてればにこの方向に甲斐駒が望めるようです。
お寺の水仙も満開でした。桜とのコントラストがきれいですね。
神代桜の他にもたくさんの桜があります。

oishiine















神代桜の幹。
おどろおどろしさはさすがに神の領域です。
ほとんど祟り神。
キシャーって声上げてそう。

日本武尊が植え、日蓮聖人が回復祈願をしたという伝説もあるそう。
国の天然記念物だったり、日本三大桜のひとつだったりと、タイトルも総なめです。
確かにその姿には畏怖の念を抱きますね。

最後は別角度の神代桜。



桜散る

2007-04-05 21:38:00 | 
すっかり花散里な緑ヶ丘霊園です
標高高いとのこが辛うじて満開って感じで~ほとんどピークは越えましたね。
はらりはら~はらはらりはらはらり~

今年の桜はこれで見納めかなぁ。

oishiineoishiine











oishiineoishiine











oishiineoishiine











白く敷き詰められた桜の絨毯も。
桜のゲレンデですね~。
普通に足が滑りそうで恐かったけど

最後の写真は丘の上から溝の口方面です~。


桜の二ヶ領水

2007-04-02 20:57:52 | 
近所の二ヶ領水
近くに桜の名所が多いのは嬉しいですね~。ふたつだけですけど。

そう、昨日の記事で多摩霊園とか書いてましたが~緑ヶ丘霊園の誤りです
去年も同じ間違いを犯してたような…

oishiineoishiine












oishiineoishiine











最後は~たまにはデジカメの機能を活かしてみました

oishiineoishiine












桜道散歩

2007-04-01 22:08:07 | 
その腕をひろげて桜の花、花、咲いてる~
というわけで近所の緑ヶ丘霊園を散歩です。

満開の日曜日とあって凄い人です。
よっぱよっぱで踊ってる人がいたり~
人目につかないとこで背中を向けて何かやってるカップルがいたり~
桜祭りですね~。

oishiineoishiine











oishiineoishiine











突然大勢の人が来て「うっぜぇなぁ~」って顔してるお猫さんも。
聞いてみたら~
桜花 今ぞ盛りと人は言へど われはさぶしも きみとしあらねば
と、詠んでおりました。
猫も悲喜交々なんですね~。

もうちょっと空いたときにまた来たいと思います。
でも、もう散り始めてましたね。

この後はラーメンを~。


ドリキン

2007-03-29 23:16:11 | 
我が家の近くにあるレンタルビデオ屋が閉店しちゃうそうでして
二週に一回安く借りられる日があって大変大変お世話になってたんですけどね~。

その最後のサービスデイってことでして~
ワイルド・スピードX3 TOKYO DRIFT」を借りてきて観てみました。
これホントは映画館で観たかったんですけどね。いや~行かなくてよかった(笑)

そりゃ車が走ってるとこが見れれば大満足なんですが、なにせそれを損なって余りあるストーリーのしょぼさ(笑) これに1,500円も払った日には…
ドリキンも何故か釣り人役で出てますけど~あーちゃんが好きなあの男も出てますしね^^;

あ、でも渋谷駅前を横滑りしてったシーンはよく撮ったなぁ。
歩行者が退くのはCGでしょけど、タイヤ痕残しといてくれれば見に行ったのに^^
それとも全部CG!?

桜はお昼の緑ヶ丘霊園
早いお方で8分、平均6、7分ってとこで、登ったとこにお住まいの方はまだまだって感じ。

でも近所のおじいちゃんおばあちゃんは早くも、防災用拡声器をマイク代わりにカラオケで盛り上がっておりました