花・昆虫との田舎暮らし暦

田舎暮らしも13年目、木々・草花・鳥・昆虫等々、自然は初めて知ることが多く楽しい。色々な経験を紹介していきたい

大津谷の秋景色

2014年11月30日 | 景色

      

パソコンマウスの動きが悪い。動かしても画面上の矢印がついてこない時がある。昔、電気製品の調子が悪い時は先ず叩いてみたのを思い出し同じように叩き、振ってみたがダメだ。仕方ないかとリオワールドのところにあるヤマダ電機へ行って来た。マウスは千円弱、11月中の500円の割引券があり500円弱だった▼どんよりとはっきりしない空模様の天気だったが大津谷ではまだキャンプ客が集っていた。写真1、2は今の大津谷である。桜の葉はほとんど散り果てた。色づいた葉が見えるのは黄色が欅そして紅いのは紅葉である。欅も最後に近い▼写真3は谷沿いに下りながら見えた景色である。茶畑の緑の向こうに池田山は紅く染まっていた。今年はクマの出現の情報もあるが夜、シカ・イノシシを時々見かける。山中の木の実が少ないと言われるとおりなのだろう。確かに例年より多い。写真4はそのシカ対策を施したミカンの木である。シカは若い芽を食べつくす。広く囲うと飛び越えるらしい。小さい範囲を囲う、こrも経験から来る知恵のようだ▼昨日の買い物、もう一つ紳士服店でシャツを買い、サービス品をもらってくる予定だった。が、会員カードを忘れたので寄らずに帰ってきた。女房にそのことを告げると”かばんに入れたいたよ”。忘れたのは”かばんに入れた”ことだった。忘れたいのは歳なのだが・・・。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大グミ(茱萸)の剪定 モズ... | トップ | マカオグランプリ 公道カー... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

景色」カテゴリの最新記事