全英連参加者のブログ

全英連参加者の、言葉やその他諸々についての雑感... 不定期更新です。

第17回関東地区高等学校英語教育研究協議会

2012-09-19 05:35:38 | 教師の研修 2012

 管理職と折衝の結果、出張で参加できることに。

+++++ +++++

 今年の協議会は、群馬県高崎市で開催。会場は2002年全英連群馬大会、第1日目会場・前橋市民文化会館。この協議会、次回(再来年)は埼玉県で開催である。県高英研ウェブサイトは、多くの英語教員の参加を呼びかけている。

 でも. でも.. でも...

 東京都、神奈川県で開催の全英連大会でも、なかなか平日に出張とはいえ、参加できにくい状況の昨今である。校務の事前調整、教科への根回し等々、やや準備に時間がかかった。でも、参加にゴーサインがでた。

 出かけて何が見れるかわからない。あたりまえだけど、即効性のある知識に出会えることも期待しない。しかし、勉強に出かけられるのはいいことである。これで11月は、全英連石川大会、関東地区英語教育研究協議会の二つに参加できる。
 健康に留意せねば。。。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

What if...?

2012-08-25 07:07:17 | 教師の研修 2012
大学院生  玉川大学での研修会のこと、院生の参加者が発言した。

 「リーディング教材で本文がない場合、どうしますか?

+++++ +++++

 授業は教科書を使う。少なくとも、何かマテリアルを用いる。可視化できるもの(文字で表された教材・素材)の存在が前提だ。
 昔から教科書を教えるのではなく、教科書を使って教えるという。だから、英語の教科書には、少なくとも読み物教材であれば、必ず本文(マテリアル)がある。先生の立場からすると、当たり前である。本文のない教科書なんて、検定通らんだろうとも思う。発言を聞いた時、そんなふうに考えた。でも、その院生は、「もしも(本文が)ない場合」と言ったのだ。「なかったら」ではなく、「ない場合」である。その院生にとっては、「ない」ということも、可能性として否定し得ないということなのである。その時に、

 「そういう授業を受けた経験があるの?

 と、尋ねるべきだったと、後で思った。でも、まさに想定外、盲点だった。僕は本文のないリーディング教材というものに、お目にかかったことはない。考えたこともなかった。本文の存在意義について、かなり熱いディスカッションになった。いい勉強になった。

 どんな職業でも当てはまるとは言い切れないが、経験を積めばその分、その職業(人)の常識にとらわれる。とらわれていること自体に気がつかなくなる。「常識外」のことにぶつかれるのは、同じ立場の人だけで過ごしてはダメだとということを、再認識できた。

+++++ +++++

 一部脚色を含みます。

人気ブログランキングへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

言葉の選択ミス

2012-08-17 17:26:20 | 教師の研修 2012

 二つ前のエントリで「やや現実離れ」という書き方をしたが、言葉が足りなかった。言葉を改める。「やや理想論に傾斜」である。現実対応にどっぷり首まで浸かっている、現場の先生の悪い癖だ。自分だって学生の時はそうだったのに...

 反省しなくては。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の研修 Day3が終わりました。

2012-08-17 15:56:55 | 教師の研修 2012

 なかなか盛りだくさんだった。帰って研修報告書を書かなくちゃ。。。

 英語教育には直接関係ないけど、今回初めて玉川学園敷地に入った。施設設備はすごい。環境もいい。以前ブログで取り上げた、ハチ研究者(O教授)は、このキャンバスのどこかにいるのか。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の研修 Day3

2012-08-17 12:56:36 | 教師の研修 2012

 @玉川大学

 中学校、高等学校の実践報告2本、グループディスカッションが終わり、お昼休み。
 文教の学生もまじめだが、玉川の学部生、院生もまじめだ。やや現実離れのところもあるが、きちんと勉強していると思う。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉川大学にでかけることができる。

2012-08-17 05:53:39 | 教師の研修 2012

 7月14日に「夏の研修計画 申込み-その3」で取りあげた、玉川大学英語教育研究会主催、「第4回ELTama英語教育セミナー」開催日だ。
 この夏3回目の研修参加である。

 申し込んだころは、入院のこともあったので、ちゃんと参加できるか不安だった。参加できてうれしい。でも、調子が悪かったら、途中で切り上げることも考えようと思う。

人気ブログランキングへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の研修 Day2 終わりました。

2012-08-03 16:44:35 | 教師の研修 2012

 僕は定年退職までもう十年ない。再任用されたとしても、たかがしれている。それまで僕は学びたい、学び続けたい。そう思える人でいられるだろうか。

 大学卒業時、学校の教会のある丘に登り、いつか、母校のために働きたい。だから勉強だ。そんなことを考えたのを思い出した。

 3講座目、興味深いものだつた。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

午前の部が終わった。

2012-08-03 12:49:28 | 教師の研修 2012

 ヨガと英語の組み合わせの話し。なかなか面白かった。

 どんな知識も、自分で消化してからでなければ、授業では使えないし、使ってはいけない。僕はそう考えている。
 神田外語や現在参加している講座で得る知識を、ただちに2学期から授業に導入するつもりはない。新しい知識を取り入れ、自分が関わる生徒たちの英語学習の役にたつように、作り変える必要がある。授業のどこかで、いつか使うことができるように消化する覚悟・意欲がなくてはならない。僕はその能力、意識を維持しなければプロ失格なのだ、英語の先生であるために。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の研修 Day2

2012-08-03 08:59:30 | 教師の研修 2012

 今日は文教大学の夏期講座に参加する。

 春日部駅経由、東武スカイツリーライン(伊勢崎線)で1時間。交通費と参加費分は元をとるぞ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑いよぉ...

2012-07-31 16:19:42 | 教師の研修 2012

 夏の研修第1日目終了。自宅に帰り報告書をまとめなくては。
 しかし、何なんだ、この日差しは?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の研修 day1

2012-07-31 11:56:30 | 教師の研修 2012

 今日は大宮ソニックシティ会場で、神田外語主催の英語教育公開講座に参加する。参加費2000円分、何かしら学びたい。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の研修計画 申込み-その3

2012-07-14 06:12:00 | 教師の研修 2012

 5月30日に、「夏の研修計画」で取りあげたもの他に、二つ参加できそうなセミナーがあった。

 1.非営利活動法人ILEC主催、「夏季国語・英語セミナー」
   東京は8/21(火) 中野サンプラザ
 2.玉川大学英語教育研究会主催、「第4回ELTama英語教育セミナー」
   8/17(金) 東京都町田市   

 1.は、開催日が部活動指導日に重なり、断念。
 2.は、本来夏休み予定日なので、研修承認願いを提出。服務を変更してもらった。

 場所はここ。

 ちょうど玉川学園6と地番標記がでているのが、当日の会場、玉川大学5号館のようだ。

 このイベントの詳細は、以下のサイトのNEWS & EVENTS(6/29)「玉川大学英語教育研究会主催 第4回 ELTama英語教育セミナー」を参照のこと。
 (新しいウインドを開きます。)
 http://www.tamagawa.jp/graduate/index.html

+++++ +++++

 地図入替(ほぼBlogzineで表示したものと同位置)
 (以上訂正:2014/10/13)

人気ブログランキングへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の研修計画 申込み-その2

2012-07-11 06:50:23 | 教師の研修 2012

 5月30日に、「夏の研修計画」で取りあげた、神田外語学院英語教育公開講座も申込み受付がはじまった。
 残念ながら、午前中部活動の指導があり、早お昼を食べて午後から参加ということになった。

 会場はここ。

 申込先はこちらです。
 (新しいウインドを開きます。神田外語グループトップページ)
 http://www.kandagaigo.ac.jp/

+++++ +++++

 地図入替(ほぼBlogzineで表示したものと同位置)
 (以上訂正:2014/10/18)

 人気ブログランキングへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月2日 文科省ウェブサイトより

2012-07-05 05:33:56 | 教師の研修 2012

 2日、文科省ウェブサイトを見たところ、報道発表にこんなものがあった。

+++++ +++++

 英語教育ポータルサイト『えいごネット』の開設について

 このたび、文部科学省の協力の下、一般財団法人英語教育協議会(ELEC)により、英語教育のより一層の充実を図るため、英語教育に関する有益な情報を収集し、主に全国の英語教員に向けて周知を行う英語教育ポータルサイト『えいごネット』が開設されました。

 『えいごネット』(新しいウインドを開きます。)
 http://www.eigo-net.jp/

+++++ +++++

 ちょっとしか見ていないのだが、まあまあ使えそうだ。教員研修情報が充実してくるといいのだが。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の研修計画 申込み-その1

2012-06-25 04:34:55 | 教師の研修 2012

 5月30日に、「夏の研修計画」で取りあげた文教大学の夏期講座の案内が届いた。早速申込みを済ませた。今年は8月3日(金)である。
 今年も講義が3本である。

 講義①
  「多元的知能理論とTPR:ヨガに挑戦」
   糸井江美(文教大学)
 講義②
  「授業デモンストレーションを通して『英語の授業は英語で』を考える」
   藤井昌子(文教大学非常勤講師)
 講義③
  「The Sound of English: Listening is not hearing」
   John Matthews(中央大学)

 どれも面白そうである。

 神田外語のほうは申込みがまだ始まらない。

+++++ +++++

 宣伝をするわけではないが、ただいま参加申込み受付中である。
 言語文化研究所ウェブサイト

人気ブログランキングへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする