goo blog サービス終了のお知らせ 

全英連参加者のブログ

全英連参加者の、言葉やその他諸々についての雑感... 不定期更新です。

ゆいレール新駅の話題

2015-01-04 04:00:00 | 気になる 沖縄

 ....が、朝日新聞DIGITALが12月28日に取り上げていた。各駅の車内メロディー、看板などに使う基調色や柄は以下の通り。

駅名 車内メロディー  駅基調色 柄 
石嶺 ちょんちょんキジムナー  首里花織 
経塚 はべら節 うらそえ織り
浦添
前田
めでたい節 浦添型
てだこ
浦西
ヒカミカチ節 知花花織

 沖縄出身・沖縄在住アーティストのCD、僕の家にはかなりの枚数がある。インストも何枚かある。今回選ばれた上の4曲は、YouTubeにUPされているものを聞いても、聞いたことがないものだ。
 ・・・もちろん僕が知らないだけ。
 開業中の15駅のものも、初めてゆいレールに乗った時までに、知っていた or 聞いた記憶があったものは、県庁前駅の「てぃんさぐぬ花」、壺川駅の「唐船(とうしん)ドーイ」、安里駅の「安里屋(あさとや)ユンタ」3曲だけだから。

+++++ +++++

 那覇市内に新設の石嶺駅は、既存駅(で隣の駅)の首里駅と同じ赤を基調色に選択。
 浦添市内に新設の経塚駅、浦添前田駅、てだこ浦西駅は、基調色を紫で統一している。

 現在使われている車内メロディーや各駅の基調色等々は、沖縄都市モノレール(ゆいレール)サイトの〔オンライン美術館〕で確認できる。
 各駅内に掲示するアートガラスのモチーフは、伝統行事や地域特性を考慮し、旗頭やエイサー、組踊などを選んだとのことだ。

 開通、2019年のいつ頃かな。それまでには、Suicaも使えるようにならないかな。

+++++ +++++

 2014-12-27、「OKICAと新駅名決定について

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 福井市が大雪  | トップ | 24にはならなかった。 »
最新の画像もっと見る

気になる 沖縄」カテゴリの最新記事