司法書士内藤卓のLEAGALBLOG

会社法及び商業登記に関する話題を中心に,消費者問題,司法書士,京都に関する話題等々を取り上げています。

裁判所,養育費に関する裁判所の手続(調停,審判,強制執行など)についての説明をまとめたページを新設

2020-12-25 17:56:39 | 家事事件(成年後見等)
裁判所「養育費に関する手続」
https://www.courts.go.jp/saiban/syurui/syurui_kazi/youikuhi-tetsuzuki/index.html

 裁判所HPに,養育費に関する裁判所の手続(調停,審判,強制執行など)についての説明のおまとめサイトが新設されている。
コメント

第5次男女共同参画基本計画~すべての女性が輝く令和の社会へ~

2020-12-25 14:40:22 | いろいろ
第5次男女共同参画基本計画~すべての女性が輝く令和の社会へ~(令和2年12月25日閣議決定)
https://www.gender.go.jp/about_danjo/basic_plans/5th/index.html

 本日,閣議決定がされた。

(1)現在、身分証明書として使われるパスポート、マイナンバーカード、免許証、住民票、印鑑登録証明書なども旧姓併記が認められており、旧姓の通称使用の運用は拡充されつつあるが、国・地方一体となった行政のデジタル化・各府省間のシステムの統一的な運用などにより、婚姻により改姓した人が不便さや不利益を感じることのないよう、引き続き旧姓の通称使用の拡大やその周知に取り組む。【関係府省】

(2)婚姻後も仕事を続ける女性が大半となっていることなどを背景に、婚姻前の氏を引き続き使えないことが婚姻後の生活の支障になっているとの声など国民の間に様々な意見がある。そのような状況も踏まえた上で、家族形態の変化及び生活様式の多様化、国民意識の動向等も考慮し、夫婦の氏に関する具体的な制度の在り方に関し、戸籍制度と一体となった夫婦同氏制度の歴史を踏まえ、また家族の一体感、子供への影響や最善の利益を考える視点も十分に考慮し、国民各層の意見や国会における議論の動向を注視しながら、司法の判断も踏まえ、更なる検討を進める。【法務省、関係府省】
コメント

名古屋法務局「Web登記手続案内について」

2020-12-25 13:07:41 | 法務省&法務局関係
Web登記手続案内について
http://houmukyoku.moj.go.jp/nagoya/page000001_00270.html

「名古屋法務局では,新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴い,登記手続に関する手続案内について,原則として,電話による手続案内とさせていただいておりますが,令和3年1月12日(火)から,オンラインサービスを活用した「Web登記手続案内」を実施することとしました(オンラインサービスとして「Teams」を利用します。)。」

 全国的には,熊本の商業・法人登記関係があるくらいで,未だ未だのようであるが,次年度あたりは,急拡大であろうか。
コメント