今日もこちらのクリックよろしくお願いしま~す♪
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
そして、こちらのクリックもよろしくね→![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/1a/2c992cb04df7d8db030c3b7b5f506950.png)
骨折した小指も回復に向かってる。
快気祝い兼ねて紅葉の旅?温泉の旅?へ行って来ました♪
まずは、前回お水取りで訪れた「強清水」へ。
お水汲みをされてる方が(ポリバケツを何個も!!)じ~っと待ってる私達に申し訳なく思ったのか
「お水、美味しいですよ」っと、ひしゃくで差し出してくれた♪
あ~、朝からいい人に遭遇したわ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/c6/527905bcfbcf22336f68c9d2f5da4ca6.jpg)
前回はどこのお店も早すぎてまだオープンしてなかったけど、今回は気になっていた「天ぷら饅頭」の元祖?「清水屋」さんで
熱々の天ぷら饅頭をゲット♪9時オープンなのに、まだ開店してない(すでに9時半)
おそる、おそるお店に入って、「饅頭いいですか?」って聞いたら、「お掃除してたので~」何て言いながら
たった2個のお饅頭をのんびり丁寧に揚げてくれた。
ホクホクさつま芋のような感じで美味しかった~♪
優しいオバちゃんに感謝なり~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/7b/b8c5371057aa1592b6d0233ac301a1fc.jpg)
会津若松のレトロな街・七日町をぶらぶら散策。
鶴乃江酒造さん。
「酒蔵見学出来ますか?」って聞いたら
今日はやってないですけど、どうぞ~♪っとご主人様の丁寧な説明の中
寛政6年から始まった歴史をじっくり聞いて見て、試飲して感動♪
こんな事あり~っと、オーナーご夫婦に感謝で一杯!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/8f/19a3f9530c51d5262cc36c744a21d9d4.jpg)
御昼前にも関わらず立ち寄ったのは「野菜CAFE鼎カナエ」さん。
大根のチーズケーキ・月見ポテト・トマトの葛寄せをゲット
どれも、甘さ控えめで初めて味わう魅力的な味で倒れそうでした(って、酔ってたから?^_^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/f2/87e8ab585a4810a3d36f1e01b3bf6747.jpg)
続いても酒造のある「宮泉」さん。
ドライバーの主人は試飲が出来ないので、私が試飲♪
お隣のおじ様と「これが甘いね~」「こっちが結構辛口ですね~」何て
ちょっと宴会モード♪
酒豪な私の相手をして下さったおじ様にお酒をドンドンお猪口に注いでくれた主人に感謝でしたわ~^_^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/cd/e879b21a1ac73989072c80045dff427d.jpg)
お昼は「会津料理 鶴井筒」さんで郷土料理。
お蕎麦はちょっと太めでしっかりとしたコシがあり、つゆの甘めも私好み♪
今度は主人が注文したコースにしようかな(^^♪
リフレッシュした後は、目的の紅葉タ~イム
磐梯吾妻スカイライン 五色沼へ。
渋滞もなくスムーズに車を走らせる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/c2/338253ed8de36b1de917810dac103569.jpg)
真っ赤な色なまだまだでしたけど
優しいオレンジや黄色の色がとってもキレイ
広大な紅葉を眺めるのはとっても久しぶり
やっぱり、たまには広々とした紅葉の景色もいいな~♪
今回泊まったホテルは「磐梯山温泉ホテル」
ゲレンデが目の前でしたから、冬はすごいんでしょうけど、
紅葉の季節も結構穴場なのかもしれない。
何たってビュッフェがすごかった~。
もう、食欲の秋には最高♪
私が食したハッピー脱線ディナーはこちら(^^♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/90/781bdeb3da8795485f7b81d118ccb635.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/cc/c6aefd7bff8e47cd4c88254d7fb8044f.jpg)
ふ~、食べすぎと幸せで一睡もできませんでした~^_^;
さてさて、二日目の旅はどうなった事やら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_oshirase.gif)
次回の絵本会は10月31日(日)に開催します。
何と「ハロウィン」の日![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/a9/9047545a30e6d2cfbf2f4107fb0633ef.jpg)
と、言うわけで開始時間を少し遅く始め、続けて「ハッピーハロウィンパーティー」を
開催する事になりました。
「絵本会&ハッピーハロウィンパーティーのご案内」
★日 時 10月31日(日)16時~「絵本会」約1時間程度
18時~ハロウィンパーティになります。
★参加費 絵本会 1100円
尚、パーティー会費はありませんが、各自でドリンク&お料理を持ち込みしていただきます。
(マクロビオティックに関係なく、手作りお惣菜何でもOKです)
*もちろん、仮装大歓迎ですよん♪
*どちらかお一つのみの参加もOKです。
<お申し込み方法>
お電話・メール又は直接お店へお申し込み下さいませ。
参加人数及び希望コース「絵本会のみ」「パーティーのみ」「両方」をお知らせ下さい。
紅茶と雑貨のお店フェアリー 047-330-7100
(12時~17時・火曜日~土曜日の間でお願いします)
又は、メールアドレス tolehiro@mail.goo.ne.jp
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_wel.gif)
カンボジアの子供達に絵本を送る会が始まりました。次回は10月31日になります。
詳しい内容はこちらからご覧下さいませ→「絵本会」
マクロビオテッィク料理教室・トールペイント教室・ヨガ教室など
フェアリーでは色々なお教室を開催しております♪
詳しくはお店のHPからご覧下さいませ→「紅茶と雑貨のお店フェアリー」
秋からのマクロビオテッィク料理教室(半年コース)の募集が始まりました→「HIRO'sキッチン」
ママとキッズの情報サイト「リトル・ママ」にフェアリーが紹介されました。
色々な楽し情報が満載です。是非、ご覧下さいませ→「リトル・ママ」
10月・11月の石鹸教室→「手作り石鹸」
↓ ↓ ↓
![にほんブログ村 料理ブログ マクロビオティックへ](http://food.blogmura.com/macrobiotic/img/macrobiotic88_31_lightred.gif)
そして、こちらのクリックもよろしくね→
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/1a/2c992cb04df7d8db030c3b7b5f506950.png)
骨折した小指も回復に向かってる。
快気祝い兼ねて紅葉の旅?温泉の旅?へ行って来ました♪
まずは、前回お水取りで訪れた「強清水」へ。
お水汲みをされてる方が(ポリバケツを何個も!!)じ~っと待ってる私達に申し訳なく思ったのか
「お水、美味しいですよ」っと、ひしゃくで差し出してくれた♪
あ~、朝からいい人に遭遇したわ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/f6/81a77064818e9fd08c50b8565743b128.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/c6/527905bcfbcf22336f68c9d2f5da4ca6.jpg)
前回はどこのお店も早すぎてまだオープンしてなかったけど、今回は気になっていた「天ぷら饅頭」の元祖?「清水屋」さんで
熱々の天ぷら饅頭をゲット♪9時オープンなのに、まだ開店してない(すでに9時半)
おそる、おそるお店に入って、「饅頭いいですか?」って聞いたら、「お掃除してたので~」何て言いながら
たった2個のお饅頭をのんびり丁寧に揚げてくれた。
ホクホクさつま芋のような感じで美味しかった~♪
優しいオバちゃんに感謝なり~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/98/68b895375b22bd377d39a3b515fcca76.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/7b/b8c5371057aa1592b6d0233ac301a1fc.jpg)
会津若松のレトロな街・七日町をぶらぶら散策。
鶴乃江酒造さん。
「酒蔵見学出来ますか?」って聞いたら
今日はやってないですけど、どうぞ~♪っとご主人様の丁寧な説明の中
寛政6年から始まった歴史をじっくり聞いて見て、試飲して感動♪
こんな事あり~っと、オーナーご夫婦に感謝で一杯!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/31/878d68393a2cbfc81be1ee0ef8773547.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/8f/19a3f9530c51d5262cc36c744a21d9d4.jpg)
御昼前にも関わらず立ち寄ったのは「野菜CAFE鼎カナエ」さん。
大根のチーズケーキ・月見ポテト・トマトの葛寄せをゲット
どれも、甘さ控えめで初めて味わう魅力的な味で倒れそうでした(って、酔ってたから?^_^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/90/9ea1595e7b2f8b816b68915504d7c54e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/f2/87e8ab585a4810a3d36f1e01b3bf6747.jpg)
続いても酒造のある「宮泉」さん。
ドライバーの主人は試飲が出来ないので、私が試飲♪
お隣のおじ様と「これが甘いね~」「こっちが結構辛口ですね~」何て
ちょっと宴会モード♪
酒豪な私の相手をして下さったおじ様にお酒をドンドンお猪口に注いでくれた主人に感謝でしたわ~^_^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/74/936650550277c1ed0376b9826814f641.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/cd/e879b21a1ac73989072c80045dff427d.jpg)
お昼は「会津料理 鶴井筒」さんで郷土料理。
お蕎麦はちょっと太めでしっかりとしたコシがあり、つゆの甘めも私好み♪
今度は主人が注文したコースにしようかな(^^♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/d0/9f50e2e08fd50b5476172474ed9d8685.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/80/643c2a7261196cab73913d2195085e3c.jpg)
リフレッシュした後は、目的の紅葉タ~イム
磐梯吾妻スカイライン 五色沼へ。
渋滞もなくスムーズに車を走らせる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/d8/d42d4bb0841487c12c5799de32c01a45.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/c2/338253ed8de36b1de917810dac103569.jpg)
真っ赤な色なまだまだでしたけど
優しいオレンジや黄色の色がとってもキレイ
広大な紅葉を眺めるのはとっても久しぶり
やっぱり、たまには広々とした紅葉の景色もいいな~♪
今回泊まったホテルは「磐梯山温泉ホテル」
ゲレンデが目の前でしたから、冬はすごいんでしょうけど、
紅葉の季節も結構穴場なのかもしれない。
何たってビュッフェがすごかった~。
もう、食欲の秋には最高♪
私が食したハッピー脱線ディナーはこちら(^^♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/a8/630f25da6522db15ea51ae2b8a153595.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/90/781bdeb3da8795485f7b81d118ccb635.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/ea/6619abaa28748e398fc70e38f033a191.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/cc/c6aefd7bff8e47cd4c88254d7fb8044f.jpg)
ふ~、食べすぎと幸せで一睡もできませんでした~^_^;
さてさて、二日目の旅はどうなった事やら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_oshirase.gif)
次回の絵本会は10月31日(日)に開催します。
何と「ハロウィン」の日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/a9/9047545a30e6d2cfbf2f4107fb0633ef.jpg)
と、言うわけで開始時間を少し遅く始め、続けて「ハッピーハロウィンパーティー」を
開催する事になりました。
「絵本会&ハッピーハロウィンパーティーのご案内」
★日 時 10月31日(日)16時~「絵本会」約1時間程度
18時~ハロウィンパーティになります。
★参加費 絵本会 1100円
尚、パーティー会費はありませんが、各自でドリンク&お料理を持ち込みしていただきます。
(マクロビオティックに関係なく、手作りお惣菜何でもOKです)
*もちろん、仮装大歓迎ですよん♪
*どちらかお一つのみの参加もOKです。
<お申し込み方法>
お電話・メール又は直接お店へお申し込み下さいませ。
参加人数及び希望コース「絵本会のみ」「パーティーのみ」「両方」をお知らせ下さい。
紅茶と雑貨のお店フェアリー 047-330-7100
(12時~17時・火曜日~土曜日の間でお願いします)
又は、メールアドレス tolehiro@mail.goo.ne.jp
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_wel.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
詳しい内容はこちらからご覧下さいませ→「絵本会」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
フェアリーでは色々なお教室を開催しております♪
詳しくはお店のHPからご覧下さいませ→「紅茶と雑貨のお店フェアリー」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
色々な楽し情報が満載です。是非、ご覧下さいませ→「リトル・ママ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)