goo blog サービス終了のお知らせ 

ふわふわ風に乗って

のんびり夫婦二人の生活を楽しんでます♪

 つぶつぶコーンパンと ワクワクライブ in EBISU♬

2019-09-14 06:18:00 | 酵母
今日もお越し下さりありがとうございます


パンを焼く日って、何だろう~。
ドキドキ感が焼き上がるまで長い分、1日 にやけちゃってる
今回は、前回レシピをアップしましたが、そのアレンジになります

はちみつコーンパン」6個分


・強力粉 150g ・ドライイースト 3g ・塩 小さじ1/2  
・はちみつ 大さじ2 ・水 70cc
・コーン缶 80g ・マヨネーズ 適量

① 大きめのボウルに水以外を入れて、手(指を少し広げてくるくる)でさっと混ぜます。

② さらにお水を少しずつ(ここが肝心。気温によって多少お水の量が変わります)加えながらひたすら混ぜます。

③ 全体に水分がいきわたってきたら、あとはひたすら(ボウルの中で大丈夫です)手前から向こう側へ、ぐ~っと押し込むようにこねていきます(とりあえず10分を目標としましょうか)
  
④ 生地の表面がつやっぽくなってきたら丸めて、ラップをかけ、暖かい所(28度~32度くらいがベスト)で、1.5~2倍(季節にもよりますが、1~2時間程度)になるまで発酵させます(一次発酵)




⑤ 生地を取りだし、カートなどで6等分します(一度計量して、正確に6等分するのが理想ですけど、お家パンはアバウトサイズでも可愛いです)

⑥ 手のひらでそ~っと転がすようにしながら丸めていきます。


⑦ クッキングシートを敷いた天板に並べ、ラップをかけて10分休めます(ベンチタイム)


⑧ ガス抜きをして、生地を内側に包み込むようにして、もう一度丸め、とじ目を下にして天板に並べます。

⑨ ラップをけけて、1.5~2倍(季節にもよりますが、1~2時間程度)になるまで発酵させます(二次発酵)(室温30度で1時間くらい) 発酵機では35度 60分です。

⑩ 表面にハケでマヨネーズを薄くぬり、粒コーンを適量散らします。


⑪ オーブン180度 15分焼いて完成です


こちらはベーシックなパンのレシピーです → 「はちみつパン」

お月見エッグ(アハ目玉焼きともいいますが~)で昨日の朝はスタート

1日の出来事を、食卓で報告できることが楽しみの一つ
パンの発酵が良かったとか、コーンが床に落っこちて~とか。
本当にたいした事ではないけど、自分が幸せだったな~と感じた事を主人に話す私。
聞き役の主人は大変でしょうけど、いつも笑顔で聞いてくれる。
気がつくと、又、私ばっかりが話してる(反省
又、美味しくパン焼くわね~ 

                                   

知り合いが「Tokyo Funky Dolls」のメンバーでして、
木曜の夜、恵比寿のライブへ友達と行ってきました~


会場はアフロ頭(リアルじゃないですよ~)が一杯


懐かしいメドレーからソウルフルな音楽まで、サイコウでした~


夜は、ハッピーハイな私たち。
飲みのみ打ち上げ~


気がつけば、ラストのお客様になってました

思いっきり発散できると、身近にある悩みまですっきりさようなら~
内面のどんよりって、以外と身体を動かすことでするする~って抜け出してくれるもの。

お散歩でも、お家エクササイズでも、ジムでも
できる事から身体が喜ぶ運動って取り入れていきたいものですね
ちなみに、私は最近ですけど~ジム歴1年のピヨピヨちゃんだったりして
あっ 忘れていた
大昔、レオタード姿でエアロビクスしてた頃もあったかも~

昨日は十五夜。
木曜にはじけちゃいすぎて寝不足モードゆるゆるな1日でした。
お月様からのまん丸愛のエネルギーだったのかしらん

秋風が窓から入り込み、ゆるゆるモードも夜にはリセット。
十五夜ご飯で、楽しかったライブの話で盛り上がった夜でした

ステキな週末になりますように

ランキングに参加しております(ブログ☆ふわふわ風に乗って)
良かったらクリックよろしくお願いしま~す
 ↓  ↓  ↓          
にほんブログ村

そして、こちらのクリックもよろしくね→
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする