能率技師のメモ帳 経済産業大臣登録中小企業診断士・特定社会保険労務士の備忘録

マネジメント理論、経営理論を世のため人のために役立てるために

カープ5連勝!ひょっとして同一カード2回連続で???がんばれ!福井投手

2015年05月10日 | カープ大好き!

ジャイアンツ戦3連勝に続き、敵地甲子園でタイガースにも連勝!

5回、新井選手のツーランホームラン・・・

9回、鈴木誠選手の満塁ホームラン・・・

10-0の完勝。

最下位を脱出、5位に浮上しました。

何かが動きつつあります。

今日は、メッセ投手vs福井投手・・・。

ひょっとして、ひょっとして・・・です。

ファームでは、メジャーリーガーがクリーンナップを固めている状態。

グルマン選手、エルドレッド選手、シアーホルツ選手・・・。

年俸3億円以上だそうです(苦笑)。

 

最下位で向えるかもしれない阪神電鉄の株主総会・・・ちょっと心配です。

昨日の試合もそうですが、西岡選手や鳥谷選手・・・もっと勢い、流れを作っていくプレイをしていかないと、今シーズンのタイガースはかなり厳しいと思います。

*

黒田投手と新井選手が呼び起こしてくれたCARPスピリッツ。

その火を消さぬ様、全力プレーで流れ、勢いを維持していくことが求められます。

がんばれ!カープ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「東海道53次」分の1 品川宿へ行ってきました 京の都まで歩いて2週間かかるそうです!?

2015年05月10日 | まち歩き

友人との飲み会があり、品川へ。

少し早かったので、旧東海道を歩いてみました。

旧東海道の品川宿は、道幅も当時のままとのことで、散策に。

江戸時代に幕府により整備されたという東海道。

日本橋から京まで492キロ。

マラソン12回分です。

1日、30キロから40キロ歩いて、約2週間かかったそうです。

それにしても、当時の脚力はすごかったんですね。

それが、飛脚だと2~3日で駆け抜けたというのですから、これも驚きです。

日本橋を出て最初の宿場が、品川宿。

神奈川県内には、9つの宿場町があったそうです。

今では、一方通行の10メートル以下のアスファルト道路。

両側には、お寺や神社が、かなりの数あります。

当時、旅の安全のために祈念して旅立ったものと思います。

海宝寺・・・仏さんが街道に向かって座しています。

諏方神社…品川宿の街並みに溶け込んでいます。

歴史のありそうな印鑑屋さん

レトロな傘屋さん・・・ただぶら下げただけのディスプレイがユニークです。

履物屋さん・・・これも年輪を感じさせます。

荏原神社・・・川沿いにある緑のオアシス

品川神社・・・このあたりで最大の神社。

横には、お稲荷さんも鎮座されています。

品川宿の入口にあたる八ツ山口の道標。

まち歩きマップもありました。

歴史の筒れ織りが重層化している品川宿・・・。

ショートトリップに出かけた錯覚を覚えました。

また、東海道53次のどこかの街道を歩いてみたいと感じた次第です。

隠れたツーリストスポット・・・お勧めです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする