能率技師のメモ帳 経済産業大臣登録中小企業診断士・特定社会保険労務士の備忘録

マネジメント理論、経営理論を世のため人のために役立てるために

始めて、一人でやったこと・・・思い出すには、結構、たいへんです・・・第一歩は、生涯の思い出になります

2016年03月26日 | まち歩き
 
日本橋・三越前・・・社会人になって初めて○○した場所・・・やはり「初心」はとても大切ですね
日本橋・三越前・・・社会人になって初めて働き始めた場所・・・訪れるたびに「初心」を思い出します。ドキドキ、ワクワク、ちょっと不安・・・リアルな世界に入っていく緊張感もありました...
 

学校を卒業して、初めて働き始めた街・・・日本橋・三越前・・・。

今でも、はっきりと覚えています。

先輩、管理職である上司、隣の職場・・・。

良い事も、悪いことも、明快に覚えています・・・。

壁際に座るエラい人たちを見て、あんな風にはなりたくないなと思っていました(笑)。

 

が、

来週の新年度。

小職の職場にも、新入職員が入ってきます・・・。

ちょっと、緊張(笑)。

少なくとも一か月ぐらいは、襟を正して新人君に相対したいと思います。

良い思い出を作っていただくために・・・。

ガンバレ!若いの!

期待しています・・・。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京のド真ん中で生きる水鳥たちin神田川・・・ゆりかもめのように優雅にカッコよく暮らしたいものです

2016年03月26日 | まち歩き

JR秋葉原駅のすぐそばの神田川・・・。

大勢の人たちが歩く道のスグ横で、人間を恐れることもなく、

水鳥たちが、優雅に、ゆっくり、まったりと休んでいました。

白い羽毛、赤いクチバシ、赤い足・・・。

ユリカモメ・・・。

東京のシンボルです。

こんな都心で、たくましく生きる水鳥たち・・・。

シティボーイならぬ、シティバードです。

そういえば、ちょっと都会的なセンスのある水鳥・・・。

秋葉原周辺でも、桜が開花し始めました。

春の到来により、羽毛もはえ変わっているのでしょう。

都会のド真ん中で、ゆったりと優雅に生きているゆりかもめたち・・・。

ちょっとホノボノしたムードを与えてくれました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする